ドイツ時間(ドイツじかん)ではドイツ標準時について記す。ドイツでは標準時に中央ヨーロッパ時間ドイツ語: Mitteleuropäische Zeit,METUTC+1)が、夏時間中央ヨーロッパ夏時間ドイツ語: Mitteleuropäische SommerzeitMESZUTC+2)が使用されている。夏時間は、3月の最後日曜日(02:00 CET)から10月の最後日曜日(03:00 CEST)まで実施されている。

欧州の標準時
欧州の標準時
冬:西ヨーロッパ時間UTC+0
夏:西ヨーロッパ夏時間UTC+1
空色 通年:西ヨーロッパ時間UTC+0
冬:中央ヨーロッパ時間UTC+1
夏:中央ヨーロッパ夏時間UTC+2
黄土 冬:東ヨーロッパ時間UTC+2
夏:東ヨーロッパ夏時間UTC+3
淡黄 通年:カリーニングラード時間UTC+2
通年:極東ヨーロッパ時間モスクワ時間UTC+3

IANA time zone database

編集

tz databaseには、ドイツのEurope/BerlinEurope/Busingenの2つの時間帯が含まれているが、1945年にはトライゾーン内でははベルリンで使用されていた二段階夏時間を実施しなかった[要出典]。ドイツは、tz databaseに1つの国として記録されていたが、tz databaseが正しい情報を記録し始めた日である1970年のUNIXエポックタイムの開始後であっても、東ドイツと西ドイツに政治的に分断されていた。tz databaseは、ISO 3166-1 alpha-2国別コードごとに少なくとも1つのゾーンを含めることを目指していた。このリストは、1990年ドイツ再統一以後である1997年に初めて発行された。したがって、統一ドイツだけがリストされている[1]

Europe/Busingenは、1970年のUNIXエポックタイム以来、スイス内のドイツの飛地であるビュージンゲンチューリッヒと同じ時間帯であったため、tz databaseの2013年A版のリリースで作成された[2][3]。ビュージンゲンは1980年は夏時間をドイツの他の地域と同様に実施しなかったが、スイスが夏時間を採用した1981年は実施した。

tz databaseのzone.tab英語版におけるドイツの標準時のデータ。 *の付いたカラムは、zone.tab.のデータを含んでいる。

座標 TZ* 解説 協定世界時との差 夏時間 備考
DE +5230+01322 Europe/Berlin ベルリン時間 +01:00 +02:00
DE +4742+00841 Europe/Busingen ビュージンゲン +01:00 +02:00 Europe/Zurich(スイス時間)へのリンク

歴史

編集

夏時間は第一次世界大戦中の1916年から1918年にかけて、ドイツ帝国によって初めて導入された。1918年11月のワイマール共和国の宣言と戦争の終結後に夏時間は実施されなくなった。その後数回にわたって導入され、廃止された。1996年に夏時間の終了を10月の最後日曜日に変更したDirective 2000/84/ECによって、夏時間がヨーロッパ連合全体で統合された。

1980年に、ビュージンゲンはスイスと同じ時間帯を維持するために夏時間を実施しなかった[4]

脚注

編集
  1. ^ Lennox, Jonathan (2008年2月11日). “Re: FW: FW: Corrections to historic German timezone information”. gmane.comp.time.tz. 2017年11月26日閲覧。
  2. ^ Eggert, Paul (2013年3月2日). “tzcode2013a and tzdata2013a available”. tz-announce. 2017年11月26日閲覧。
  3. ^ Olson, Arthur David (2012年3月3日). “New zone for DE, split from Europe/Berlin”. gmane.comp.time.tz. 2017年11月26日閲覧。
  4. ^ Schweizer Zeit in Büsingen”. Schweizer Fernsehen: SF Videoportal. 2017年11月26日閲覧。