トム・ウィルソン (音楽プロデューサー)

トム・ウィルソン(Tom Wilson)ことトーマス・ブランチャード・ウィルソン・ジュニア(Thomas Blanchard Wilson Jr.、1931年3月25日 - 1978年9月6日)は、アメリカ合衆国音楽プロデューサー

トム・ウィルソン
出生名 Thomas Blanchard Wilson Jr.
生誕 1931年3月25日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 テキサス州ウェーコ
死没 (1978-09-06) 1978年9月6日(47歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル ジャズフォークロック
職業 音楽プロデューサー
活動期間 1956年 - 1978年
公式サイト TOM WILSON Record Producer

来歴

編集

テキサス州ウェーコ市出身。アフリカ系アメリカ人である。ウェーコにあるA. J. ムーア高校に入学し、ニューホープ・バプテスト教会に入った[1]フィスク大学に入学したのち、ハーバード大学に移った。そこでハーバード・ニュー・ジャズ・ソサエティに深く関わるようになる。

大学卒業後、1955年に900ドルを借りてマサチューセッツ州ケンブリッジトランジション・レコードを設立した。トランジション・レコードはセシル・テイラーのデビュー・アルバムやサン・ラなどを手がけたが、1957年に倒産。同社のカタログはブルーノート・レコードデルマーク・レコードに売られた。同年、ウィルソンはユナイテッド・アーティスツ・レコードに働き口を見つけ、そこからサヴォイ・レコードを含む様々なジャズ・レーベルでプロデューサーとして活躍した[2]

1963年、コロムビア・レコードA&R部門に就職[3]。同年4月24日、ニューヨークのコロムビア・スタジオで行われたボブ・ディランのレコーディング・セッションでプロデューサーを務める。デビュー時からディランのレコードを担当していたジョン・ハモンドとマネージャーのアルバート・グロスマンの関係が悪化したためと言われている[4]。彼はディランとの出会いを次のように述べている[5]

フォークミュージックは特に好きじゃなかった。僕はそれまでサン・ラコルトレーンをレコーディングしてきたからね。フォークミュージックは利口じゃない連中のための音楽だと思ってたし、ディランの歌も同程度にばかみたいなものだと思ってた。ところがスタジオに入ると、あふれるようにあの言葉が流れてきた。びっくりしたよ。

1964年2月、サイモン&ガーファンクルがコロムビア・レコードと契約[6]。ウィルソンは同年10月に発売された彼等のデビュー・アルバム『水曜の朝、午前3時』のプロデューサーを務めた。

ウィルソンは1965年6月16日に行われた「ライク・ア・ローリング・ストーン」のセッションまでディランの作品に関わった。一説にはディランが彼をプロデューサーからはずすよう会社に伝えたと言われている[7]。彼はコロムビアを退職する道を選ぶが、会社を去る前にサイモン&ガーファンクルの『水曜の朝、午前3時』に収録されていた「サウンド・オブ・サイレンス」にエレクトリック・セクションを追加録音した。

同年9月にシングルとして発売された「サウンド・オブ・サイレンス」は翌年、全米1位を記録した。

1966年、MGMレコードの東部A&Rの部長に採用され、子会社のヴァーヴ・レコードにてヴェルヴェット・アンダーグラウンドザ・マザーズ・オブ・インヴェンションとの契約にサインし、彼等のアルバムのプロデューサーを務めた[4][注釈 1][注釈 2]ニコの『Chelsea Girl』のプロデュースも行った。

1970年代の初めにロサンゼルスに移住。マルファン症候群を患い、1976年に最初の心臓発作を起こす[3]1978年9月6日心筋梗塞のため死去。47歳没。

主なプロデュース作品

編集
年号 アーティスト 作品名
1956年 セシル・テイラー Jazz Advance
1956年 ドナルド・バード Byrd's Eye View
1957年 サン・ラ Jazz by Sun Ra
1959年 ランディ・ウェストン Live at the Five Spot
1959年 セシル・テイラー Stereo Drive[注釈 3]
1959年 アート・ファーマー Brass Shout
1959年 ブッカー・リトル ブッカー・リトル4&マックス・ローチ
1963年 ボブ・ディラン フリーホイーリン・ボブ・ディラン[注釈 4]
1964年 ボブ・ディラン 時代は変る
1964年 ボブ・ディラン アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン
1964年 ピート・シーガー In Concert – I Can See a New Day[8]
1964年 サイモン&ガーファンクル 水曜の朝、午前3時
1965年 サイモン&ガーファンクル サウンド・オブ・サイレンス(シングル)
1965年 ボブ・ディラン ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム
1965年 ボブ・ディラン ライク・ア・ローリング・ストーン(シングル)
1966年 アニマルズ Animalisms
1966年 ヴェルヴェット・アンダーグラウンドニコ 日曜の朝(シングル)
1966年 ブルース・プロジェクト Projections
1966年 ヒュー・マセケラ Hugh Masekela's Next Album
1966年 フリーダ・ペイン How Do You Say I Don't Love You Anymore
1966年 コニー・フランシス Live at The Sahara in Las Vegas
1966年 マザーズ・オブ・インヴェンション フリーク・アウト!
1967年 マザーズ・オブ・インヴェンション アブソリュートリー・フリー
1967年 エリック・バードン&ジ・アニマルズ Winds of Change
1967年 ニコ Chelsea Girl
1968年 エリック・バードン&ジ・アニマルズ The Twain Shall Meet
1968年 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート
1968年 ソフト・マシーン The Soft Machine[注釈 5]
1968年 Harumi Harumi[9]
1969年 ディオン Wonder Where I'm Bound[注釈 6]
1970年 カントリー・ジョー&ザ・フィッシュ CJ Fish

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ ウィルソンは1966年1月に西海岸に出張した際、ウィスキー・ア・ゴー・ゴーでザ・マザーズというバンドの演奏ぶりを見て気に入り、同年3月に彼等と契約を結んだ。そして直ちにデビュー・アルバムの制作を開始してプロデューサーを務め、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンション名義の『フリーク・アウト!』として6月に発表した。一方、ザ・マザーズより前に契約を結んだヴェルヴェット・アンダーグラウンドのデビュー・アルバム『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』のレコーディングは同年5月にようやく始まり、発表は翌1967年3月だった。同アルバムのプロデューサーはアンディ・ウォーホルだが制作にはウィルソンの貢献が大きかったとされる。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのルー・リードは、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのフランク・ザッパがウィルソンに「自分達のアルバムを先に出してくれ」と働きかけた、としている。
  2. ^ ウィルソンはザ・マザーズ・オブ・インヴェンションの2作目のアルバム『アブソリュートリー・フリー』(1967年)の共同プロデューサーも務め、3作目『ウィー・アー・オンリー・イン・イット・フォー・ザ・マニー』(1968年)のジャケットの写真撮影にメンバーやジミ・ヘンドリックスと共に参加した。同ジャケットはビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のジャケットのパロディであり、見開きジャケットの右側の写真の前列の左端に紫色のカーディガンを着て写っている人物がウィルソンである。
  3. ^ 1963年にジョン・コルトレーン名義で『Coltrane Time』として再発された。
  4. ^ フリーホイーリン・ボブ・ディラン』でウィルソンがプロデュースした楽曲は「北国の少女」「戦争の親玉」「ボブ・ディランの夢」「第3次世界大戦を語るブルース」の4曲。
  5. ^ The Soft Machine』はチャス・チャンドラーとの共同プロデュース。
  6. ^ 『Wonder Where I'm Bound』は4曲のみプロデュース。

出典

編集
  1. ^ Hall, Michael, "The Greatest Music Producer You've Never Heard of", Texas Monthly, January 6, 2014
  2. ^ Szwed, John (1997). Space is the Place. Payback Press. ISBN 0-86241-722-8. https://books.google.com/books?id=a0WS0zkdIJIC&printsec=frontcover . Cf. page 185-186
  3. ^ a b Browne, David (November 4, 2015). “Remembering Bob Dylan and Velvet Underground's Pioneering Producer”. Rolling Stone (New York City: Wenner Media LLC). https://www.rollingstone.com/music/music-news/remembering-bob-dylan-and-velvet-undergrounds-pioneering-producer-43187/. 
  4. ^ a b Miles, Barry (2004). Zappa. New York: Grove Press. pp. 103-104, 111-112, 114, 117, 152. ISBN 0-8021-4215-X 
  5. ^ Heylin, Clinton (2000). Bob Dylan: Behind the Shades Revisited. Perennial Currents. p. 115. ISBN 0-06-052569-X. https://books.google.com/books?id=T8cp7NvcGxoC&printsec=frontcover JUNE 28, 2017閲覧。 
  6. ^ ロバート・ヒルバーン 著、奥田祐士 訳『ポール・サイモン 音楽と人生を語る』DU BOOKS、2020年3月25日、62-63頁。 
  7. ^ ロバート・ヒルバーン 著、奥田祐士 訳『ポール・サイモン 音楽と人生を語る』DU BOOKS、2020年3月25日、88-91頁。 
  8. ^ Pete Seeger - In Concert - I Can See A New Day (Vinyl, LP, Album) at Discogs
  9. ^ Harumi - Harumi (Vinyl, LP, Album) at Discogs

外部リンク

編集