トゥルグ・セクイエスク
トゥルグ・セクイエスク(ルーマニア語: Târgu Secuiesc)は、ルーマニアのトランシルヴァニア地方、コヴァスナ県に属する都市。自治体としては近くのルンガ(ニュイトード)村も含まれる。ハンガリー語ではケーズディヴァーシャーヘイ(Kézdivásárhely)、ドイツ語ではセクレル・ノイマルクト(Szekler Neumarkt)、ラテン語ではネオフォルム・シクロルム(Neoforum Siculorum)と呼ばれる。
トゥルグ・セクイエスク ケーズディヴァーシャーヘイ | ||
---|---|---|
自治体 | ||
トゥルグ・セクイエスクの中心街 | ||
| ||
![]() 位置図 | ||
北緯45度59分49秒 東経26度8分26秒 / 北緯45.99694度 東経26.14056度座標: 北緯45度59分49秒 東経26度8分26秒 / 北緯45.99694度 東経26.14056度 | ||
国 |
![]() | |
県 | コヴァスナ県 | |
地位 | 自治体 | |
政府 | ||
• 市長 | カーロイ・ラージ | |
人口 (2002年) | ||
• 合計 | 20,488人 | |
民族構成 | ||
• ハンガリー人 | 90.94% | |
• ルーマニア人 | 7.84% | |
等時帯 | UTC+2 (EET) | |
• 夏時間 | UTC+3 (EEST) |
歴史
編集1407年の文献にTorjavásáraとしてその名が見える。これはハンガリー語で「トリャの市場」という意味がある。かつてはルーマニア人の間でもハンガリー名が使われていたが、1920年のトリアノン条約によりルーマニアに入るとティルグ・セクイエスク(Tîrgu Secuiesc)に改称され、その後現在の地名になった。現在のハンガリー名は「ケーズディの市場」という意味で、ケーズディ(Kézdi)とはセーケイ人の言葉で役場のこと。かつて行政機関が置かれていたことに由来する。中世から市場町として栄えた。
人口動態
編集2002年の国勢調査によるとこの街の人口は2万488人で、うち90.94%にあたる1万8653人がセーケイ人である。
国勢調査に基づく人口の推移
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/timeline/nwkztei8ozw96mzpkgmmtpvl2onfc9z.png)
教育
編集比較的小さな町でありながら、いくつかの名門高校が置かれている。これらの高校にはナジ・モーゼシュ、ボド・ペーテル、アポル・ペーテル、ガーボル・アロンなど、高名なセーケイ人歴史家の名前が冠されている。このことから、トゥルグ・セクイエスクはルーマニア北東部の教育の中心地になっている。
観光スポット
編集-
中心街
-
中心街
-
文化センター