ディノケファロサウルス

ディノケファロサウルスDinocephalosaurus、“恐ろしい頭のトカゲ”の意)は三畳紀中国に生息していた水生の化石爬虫類の一つ[1]。2002年に貴州省盤県の新民郷近郊から発見された[2][3]

ディノケファロサウルス
生息年代: 三畳紀中期、244 Ma
標本LPV 30280の図解 (a-d) と生態想像図 (f)。胎児 (c-d) とペルレイドゥス目の魚類 (e) を含む。
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: タニストロフェウス科 Tanystropheidae
: ディノケファロサウルス Dinocephalosaurus
学名
Dinocephalosaurus
Li, 2003
タイプ種
Dinocephalosaurus orientalis
Li, 2003

形態

編集
 
生態想像図

胴体の2倍以上に伸びた首を有する原始竜類として、本属はよくタニストロフェウスと比較される。タニストロフェウスの首が12個の長く伸びた頚椎から構成されているのに対し、本属の首には少なくとも25個の頚椎が存在する。これら2属の首が伸長していることは収斂進化の結果であると考えられている。タニストロフェウスの首の用途に関しては議論があるが、本属の首は獲物の捕獲に用いられていたのであろうと考えられている[3]

ほとんどの原始竜類が陸上生活に適した骨化した四肢を持つのに対し、本属の四肢は他の水生四足動物と同様に幼形進化の形跡が見られる。完全に水生生活に適応した原始竜類として、本属は唯一のものである[3]

分類

編集

2017年2月の時点で、本属は原始竜類Protorosauria)に属すると見なされている。眼窩から吻端に向けて鼻孔付近が凹んでいることはタニストロフェウスとの共通点である。他の原始竜類との共通点としては、頚椎と頚肋の接合部の構造、頚椎が7個以上であること、頭骨の構造(例えば頭骨が細長く扁平であること、頭骨の眼窩より後方が細く短いこと、眼窩より鼻孔の方が長いこと、頬骨後方の突起が短いこと)などがある[4]。2017年の系統解析では、原始竜類の中の本属の位置に関して次のような結果が得られた[5]

Protorosauria

Jesairosaurus

メガランコサウルス

Drepanosaurus

Vallesaurus

Boreopricea

タニストロフェウス科

マクロクネムス

Langobardisaurus

タニストロフェウス

Tanytrachelos

ディノケファロサウルス

生態

編集

摂餌

編集

透明度の低い浅瀬に生息し、魚やイカを食べていたと推定されている。近年、ペルレイドゥス目 Perleidiformes の魚類化石が本属化石の腹部から発見された[5]

繁殖

編集

骨盤に胎児を抱えた化石が発見されており、これは本属が胎生であったことを示唆している[5]メトリオリンクス科に胎生の可能性があることを除けば[6]、本属は最初の胎生主竜形類である[5]。卵生という形質は原始的な主竜形類から受け継がれた祖先形質であり、本属が胎生となったのは完全な水生生活という特性による制限が原因であることが示唆されている[5]

脚注

編集
  1. ^ Wang, Y.; Yang, D.; Han, J.; Wang, L.; Yao, J.; Liu, D. (2014). “The Triassic U–Pb age for the aquatic long-necked protorosaur of Guizhou, China”. Geological Magazine 151 (4): 749–754. doi:10.1017/S001675681400003X. https://www.cambridge.org/core/journals/geological-magazine/article/div-classtitlethe-triassic-upb-age-for-the-aquatic-long-necked-protorosaur-of-guizhou-chinadiv/927857B7B37662C6E7D94352DCC352CC. 
  2. ^ Li, C. (2003). “First record of protorosaurid reptile (Order Protorosauria) from the Middle Triassic of China”. Acta Geologica Sinica 77 (4): 419—423. doi:10.1111/j.1755-6724.2003.tb00122.x. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1755-6724.2003.tb00122.x/abstract;jsessionid=E113DF934A96E6852FC6665C185E81CD.f02t03. 
  3. ^ a b c Li, C.; Rieppel, O.; LaBarbera, M.C. (2004). “A Triassic Aquatic Protorosaur with an Extremely Long Neck”. Science 305 (5692): 1931. doi:10.1126/science.1100498. http://science.sciencemag.org/content/305/5692/1931. 
  4. ^ Rieppel, O.; Li, C.; Fraser, N.C. (2008). “The Skeletal Anatomy of the Triassic Protorosaur Dinocephalosaurus orientalis Li, from the Middle Triassic of Guizhou Province, Southern China”. Journal of Vertebrate Paleontology 28 (1): 95-110. https://www.jstor.org/stable/30126337. 
  5. ^ a b c d e Liu, J.; Organ, C.L.; Benton, M.J.; Brandley, M.C.; Aitchison, J.C. (2017). “Live birth in an archosauromorph reptile” (英語). Nature Communications 8. doi:10.1038/ncomms14445. ISSN 2041-1723. 
  6. ^ Herrera, Y.; Fernandez, M.S.; Lamas, S.G.; Campos, L.; Talevi, M.; Gasparini, Z. (2017). “Morphology of the sacral region and reproductive strategies of Metriorhynchidae: a counter-inductive approach”. Earth and Environmental Science Transactions of the Royal Society of Edinburgh: 1-9. doi:10.1017/S1755691016000165. 

参照

編集