スーリヤヴァルマンサンスクリット語: सूर्यवर्मन्, ラテン文字転写: Sūryavarman, クメール語: សូយ៌្យវម៌្មទេវ, 生没年不詳)は、パーンドゥランガ中国語版の国王(在位:1190年 - 1192年)、およびチャンパ王国占城国)第12王朝の国王(在位:1192年 - 1203年[1])。初名はヴィディヤーナンダナーサンスクリット語: विद्यानंदना, ラテン文字転写: Vidyānandana, クメール語: វិទ្យានន្ទន៍)。『大越史記全書』では布池ベトナム語: Bố Trì)と記される。

 スーリヤヴァルマン
सूर्यवर्मन्
チャンパ王
在位 1190年 - 1203年

全名 ヴィディヤーナンダナー
王朝 第12王朝
テンプレートを表示

生涯

編集

元々はチャムの王族で、1182年にトゥムプラウク=ヴィジャヤからクメールに身を寄せた。伝承によるとクメール王ジャヤーヴァルマン7世は、「運命の者」とされる33の印をヴィディヤーナンダナーが全て備えていることを見て取り、その資質を見出したとされる[2]。ヴィディヤーナンダナーは科学的・軍事的な教育を受け[2]、長じてジャヤーヴァルマン7世から将軍に任じられた。マリャンで起こった反乱の鎮圧をジャヤーヴァルマン7世から命じられて達成し[2]ユーヴァラージャ英語版の称号と多くの財宝を与えられた[2]1190年、チャンパ王ジャヤ・インドラヴァルマン4世英語版がクメールに侵攻してきた。ジャヤーヴァルマン7世から軍の指揮を任されたヴィディヤーナンダナーはチャンパ軍を撃退した。勝ちに乗じたクメール軍は反攻し、チャンパの王都ヴィジャヤ英語版を占領した。ジャヤ・インドラヴァルマン4世を捕虜として[3]、クメールの王都アンコールに連行した[2]

チャンパを征服したジャヤーヴァルマン7世[4]はチャンパの国土を2つに分割し、義弟のインをヴィジャヤの王とした(スーリヤジャヤヴァルマン中国語版[2][5]。ヴィディヤーナンダナーはヴィジャヤの南にあるパーンドゥランガをジャヤーヴァルマン7世から与えられて王となり、スーリヤヴァルマンを称した[2][5]が、ヴィジャヤ・パーンドゥランガともにクメールの傀儡であった。

1191年にヴィジャヤで政変が起こり、チャムの王族であったラシュパティがスーリヤジャヤヴァルマンをクメールに追放して[2]ジャヤ・インドラヴァルマン5世中国語版を称した[2]。クメールの支配から脱することを目論んだスーリヤヴァルマンは翌1192年にヴィジャヤに侵攻し[5]、ジャヤ・インドラヴァルマン5世およびクメールから解放されてヴィジャヤに戻り、復位を狙った[3]ジャヤ・インドラヴァルマン4世を殺害してチャンパを再統一した[2]1194年にはジャヤーヴァルマン7世が派兵してきたクメール軍を撃退して[2]地歩を固めた。

1198年、スーリヤヴァルマンは李朝大越に使者を送り、翌1199年10月高宗より占城王に封じられた。1203年、スーリヤヴァルマンの叔父のダナパティ・グラーマがクメールに通じ、クメール軍が侵攻してきた[2]。敗れたスーリヤヴァルマンは200艘余りの兵船で海上に脱出し、大越の機羅海口(現在のハティン省キーアイン市社)に逃れた。大越の殿指揮使知乂安州の杜清と州牧の范延はスーリヤヴァルマンを攻めようとしたが、企みが事前に漏れ、スーリヤヴァルマンは杜清・范延および乂安の兵200人余りを返り討ちにして[6]、再び海上に逃亡しその後は行方不明となった。

チャンパはクメールに併合され、ダナパティ・グラーマがジャヤーヴァルマン7世から旧チャンパ区域の統治を任された[2]クメールによるチャンパ支配クメール語版からの独立は、ジャヤーヴァルマン7世没後[5]1220年[7]ジャヤ・パラメーシュヴァラヴァルマン2世英語版[5]によって成し遂げられることになる[8]

出典

編集
  1. ^ Sharma, p. 109
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Cœdès, pp. 170–171
  3. ^ a b 土肥, pp. 313–314
  4. ^ 桜井由躬雄; 石井米雄「メコン・サルウィン川の世界」『東南アジア史 I 大陸部』、108頁。 
  5. ^ a b c d e 桜井由躬雄「南シナ海の世界」『東南アジア史 I 大陸部』、73頁。 
  6. ^ 桃木, p. 467
  7. ^ レイ・タン・コイ, p. 62
  8. ^ Cœdès, pp. 181

参考資料

編集
  • George Cœdès (May 1, 1968). The Indianized States of South-East Asia. University of Hawaii Press. ISBN 978-0824803681 
  • Bruce McFarland Lockhart; Kỳ Phương Trần (January 1, 2011). The Cham of Vietnam: History, Society and Art. National University of Singapore Press. ISBN 978-9971-69-459-3 
  • Geetesh Sharma (2010). Traces of Indian Culture in Vietnam. Rajkamal Prakashan. ISBN 978-8190540148 
  • Daniel George Edward Hall (1981/05/01). History of South-East Asia. Macmillan Press. ISBN 978-0333241639 
  • Peter Connolly; John Gillingham; John Lazenby (November 1, 1998). The Hutchinson Dictionary of Ancient and Medieval Warfare. Routledge. ISBN 978-1579581169 
  • 石井米雄桜井由躬雄 編『東南アジア史 I 大陸部』山川出版社〈新版 世界各国史 5〉、1999年12月20日。ISBN 978-4634413504 
  • レイ・タン・コイベトナム語版 著、石澤良昭 訳『東南アジア史』(増補新版)白水社文庫クセジュ〉、2000年4月30日。ISBN 978-4560058268 
  • 土肥祐子「宋代南海貿易史の研究」関西大学 博士(文化交渉学)、34416乙第473号、2014年、doi:10.32286/00000242NAID 500000938634 
  • 桃木至朗十-十五世紀ベトナム國家の「南」と「西」」『東洋史研究』第51巻第3号、京都大学東洋史研究会、1992年12月31日、464-497頁。 
  • 大越史記全書』本紀巻之四 李紀 高宗皇帝
先代
(独立)
パーンドゥランガ
1190年 - 1192年
次代
(チャンパと併合)
先代
ジャヤ・インドラヴァルマン5世
チャンパ王
第12王朝:
1192年 - 1203年
次代
(クメールによる支配)