スーパーマリオ オデッセイ

Nintendo Switch専用ゲームソフト
マリオシリーズ > スーパーマリオシリーズ > スーパーマリオ オデッセイ

スーパーマリオ オデッセイ』(Super Mario Odyssey)は、任天堂が開発し、2017年10月27日に発売されたNintendo Switchアクションゲーム

スーパーマリオ オデッセイ
ジャンル 3Dアクション
対応機種 Nintendo Switch
開発元 任天堂企画制作本部
1-UPスタジオ
発売元 任天堂
テンセント(中国のみ)
プロデューサー 小泉歓晃
林田宏一
ディレクター 元倉健太
プログラマー 青柳範宏
音楽 久保直人(Music Lead)
横田真人(Sound Management)
藤井志帆
近藤浩治
美術 吉田陸斗[1]
シリーズ スーパーマリオシリーズ
人数 1~2人[2]
メディア Nintendo Switch専用ゲームカード
ダウンロード販売[3]
発売日 日本の旗アメリカ合衆国の旗欧州連合の旗オーストラリアの旗香港の旗
2017年10月27日[3][4][5][6][7]
大韓民国の旗中華民国の旗
2017年12月1日[8][9]
中華人民共和国の旗
2020年3月26日[10]
対象年齢 CEROB(12才以上対象)[11]
ESRBE10+(10歳以上)[4]
PEGI7[5]
コンテンツ
アイコン
[CERO]暴力、犯罪[12]
[ESRB]Cartoon Violence,Comic Mischief[4]
売上本数 日本の旗 332万本(2024年3月末時点)[注 1]
世界の旗 2,796万本(2024年3月末時点)[20]
その他 amiibo対応
VR対応
テンプレートを表示

キャッチコピーは「マリオ、世界の旅へ。」。

概要

編集

2017年1月13日に「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」で発表された[21]

本作は移植・リメイク作を除くと2002年に発売されたニンテンドーゲームキューブ用ソフト『スーパーマリオサンシャイン』以来、15年ぶりとなるマリオが箱庭ステージを動き回るゲーム[22][3][注 2]

2017年6月13日E3 2017でのプレゼンテーション「Nintendo Spotlight」の中で公開された最新紹介映像にて、ゲーム内のキャラクターであるポリーンが歌うスーパーマリオシリーズ初のボーカルソング「Jump Up, Super Star!」が初公開された[23]。この曲は本作の主題歌であり、ゲーム内でも流れるほか、TVCMなどの様々なプロモーションで使用されている[24]。この曲の作詞は任天堂のサウンドデザインを担当する鈴木伸嘉が日本語の歌詞を書き、それをNintendo of Americaローカライゼーションメンバーが英訳する形で行われた[25]作曲は任天堂のコンポーザーを務める久保直人歌手アメリカで歌手・声優として活躍するケイト・デイヴィス英語版が担当。この曲は2017年12月2日より、JOYSOUNDにてカラオケ楽曲として配信される[26]。配信楽曲は上記の英語版の「Short Version」に加えて、日本語版の「Jump Up,Super Star! ~オデッセイでっせい~」(歌手はシンガーソングライター向原愛海)の「Short Version」の2曲[27]

本作ではレーティングが引き上げられ、CEROによるレーティングでは、マリオシリーズとして初めてにして異例のCEROB(12才以上対象)[11]に区分され、ESRBにおいてもマリオのアクションゲームシリーズでは初となるESRBE10+(10歳以上)[28]に区分されることになった。プロデューサーの小泉歓晃はレーティングが引き上げられたことについて、「基本的にはどの世代の人にも遊んでいただけるように仕上げたし、危険なものを作ったつもりはない。今までのシリーズでできていたことでも、リアルな背景(ニュードンク・シティなどの現実的な世界)になるとドキドキすることが増えてしまうということだろう」と話している[25]桜井政博はニュードンク・シティを始めとしたリアルなキャラクターやリアルな世界に対する暴力、干渉が理由である可能性を挙げたが、「それはピクサー作品程度のもので他作品と比べて子供に受け入れられないとは言えず、このレイティングは誰が得をするのか、子供のためとはまずなく、結果的に優良ソフトを楽しめる機会を奪っており、親、売り手、任天堂、業界のためでもなく、プレイヤーからすると感覚がどうしても合わず、決まりだから届けたい層にゲームが届かないのは残念だ」と否定的に捉えている[29]

一般的に、日本においてゲームソフトは木曜日に発売される傾向が強いが、本作は世界同時発売である事情から、金曜日発売となった。スーパーマリオシリーズにおける、金曜日の発売は2002年7月19日に発売された『スーパーマリオサンシャイン』(ニンテンドーゲームキューブ)以来となる[注 3]。なお、任天堂から発売されるNintendo Switch専用主要ソフト[注 4]は軒並み、金曜日に発売されている。

任天堂は発売3日で世界推定販売本数が200万本を突破したと発表した[30]。日本では同じ発売3日で推定販売本数が51万1625本を記録した[31]。「3Dマリオ」としては過去最高初動となった。

システム

編集

本作は世界各地に散らばる「パワームーン」をある一定数回収し、帽子を模した飛行船「オデッセイ号」に持ち帰ることで新たな世界への旅が可能となる[32][33]。本作はマリオのトレードマークである帽子を模した新キャラクター「キャッピー」が登場する[34]。キャッピーをステージ上のオブジェクトや敵キャラクターなどに投げつけることでそれらのものに乗り移ることができる(キャプチャー[35]。キャプチャーした敵は「キャプチャー○○」と呼ばれ(例:「クリボー」にキャプチャーすると「キャプチャークリボー」[36])。マリオ自身が投げたキャッピーを踏みつけて、遠くに飛ぶこともできる[37]、マリオの帽子とヒゲが付加される。

本作は、ステージ上の三日月のような形をした「パワームーン」を一定数集める事で次のワールドへと行ける。パワームーンは次の世界に行き、クッパのもとにたどり着くために必要な最低限の数よりも数倍以上の数が存在する[38]。一部ボスを倒すことで、パワームーン3つ分に相当する「グランドムーン」を得られることがある[39][40]。また、本作では通常の金色のコインの他に「ローカルコイン」と呼ばれるそれぞれの国の通貨とされるコインも入手できる[41][42]。このコインを使い、地域特有のマリオの衣服などを購入することができ[43]、スーパーマリオシリーズでは初となる着せ替えができる。衣服の購入は各国の「クレイジーキャップ」にて行うが、着せ替えは「オデッセイ号」でも行える。中には『ヨッシーのクッキー』や『ゴルフUSコース』、『スーパーマリオメーカー』、Newニンテンドー3DSのテレビCMに登場した衣装もある。それぞれの国にはかけっこや縄跳びなどのミニゲームがあり[44]、好成績を収めるとパワームーンが手に入る他、インターネットに接続することで全世界のプレイヤーとスコアやタイムを競うことができる。

本作では、スーパーマリオシリーズでは初めてリトライ残数とゲームオーバーの概念が廃されており、体力が0になったり、奈落に落ちたりするとコインを10枚失ってチェックポイントに戻される[45]。また『スーパーマリオ64』などとは異なり、高所から落ちてもダメージは受けず、代わりに短時間硬直するのみとなる[46]。水中では『スーパーマリオサンシャイン』などと同様、酸素ゲージが切れると1ライフダメージを受ける[47]

本作は、Joy-Conを分け与えて2人でプレイする「おすそわけプレイ」にも対応しており、2Pは無敵のキャッピー[注 5]を操作できる[48]。キャッピーは1Pであるマリオのアシストをしたり、邪魔をしたりできる。また、本作では初心者向けの「おたすけモード」が導入されている[49]。このモードでは目的地までの道筋を矢印で示してくれるのに加えて、矢印の示すルート上ではカメラ操作を自動で行ってくれる[50]。また、ライフは「通常モード」の「3」から「6」に倍増されており、ダメージを受けてもしばらく止まっていればライフが回復する[51]。奈落に落下してしまったときは風船になって、落下直前の場所まで戻ってくることができる[52]。なお、いつでも「おたすけモード」と「通常モード」の切り替えが可能になっている[49]

本作には、冒険中好きな時に時間を止め、好きな角度から写真をとることができる「スナップショットモード」が搭載されている[53]。様々なフィルターを使って撮影できる[54]

2018年2月の無料アップデートで、ミニゲーム「バルーンファインド」が登場する。ストーリーをクリアすると各地に登場するルイージが案内役を勤め、他のプレイヤーがワールド内に隠した風船を探し当てることでコインを勝ち取るミニゲームとなっている[55]。自ら風船を隠し、他のプレイヤーに探させることでコインを受け取る遊びもできる。このミニゲームはNintendo Switchをインターネットに接続することでプレイ可能となる。

2019年4月26日の無料アップデートでVRモードが追加された。

ワールド

編集
  • 帽子の国「カブロン」[56] / Cap Kingdom「Bonneton」
  • 滝の国「ダイナフォー」[57] / Cascade Kingdom「Fossil Falls」
  • 砂の国「アッチーニャ」[58] / Sand Kingdom「Tostarena」
  • 湖の国「ドレッシーバレー」 / Lake Kingdom「Lake Lamode」
  • 森の国「スチームガーデン」[59] / Wooded Kingdom「Steam Gardens」
  • 雲の国「グランドモック」 / Cloud Kingdom「Nimbus Arena」
  • 都市の国「ニュードンク・シティ」[60] / Metro Kingdom「New Donk City」
  • 雪の国「パウダーボウル」 / Snow Kingdom「Shiveria」
  • 海の国「シュワシュワーナ」[61] / Seaside Kingdom「Bubblaine」
  • 料理の国「ボルボーノ」[62] / Luncheon Kingdom「Mount Volbono」
  • 奪われし国「ホロビア」 / Ruined Kingdom「Crumbleden」
  • クッパの国「クッパ城」 / Bowser's Kingdom「Bowser's Castle」
  • 月の国「ハニークレーター」 / Moon Kingdom「Honeylune Ridge」
  • 月の国 裏「ラビットクレーター」 / Dark Side「Rabbit Ridge」
  • 月の国 もっと裏「ラストクレーター」 / Darker Side「Culmina Crater」
  • キノコ王国「ピーチ城」 / Mushroom Kingdom「Peach's Castle」

ストーリー

編集

ピーチ城上空、クッパの飛行船の上で、マリオとクッパが戦う。今回、クッパはピーチ姫をさらい、結婚式を挙げることを企んでいた。マリオはクッパに善戦していたものの、クッパの帽子の想定外の攻撃で「帽子の国・カブロン」へと吹き飛ばされてしまうが、そこで様々なものに乗り移ることのできる、「キャプチャー」という能力を持つカブロン人キャッピーに出会う。キャッピーの妹であるティアラもクッパにさらわれており、2人は協力してクッパや、クッパに協力するウェディングプランナーのブルーダルズとの戦いに挑む。カブロンの隣にある「滝の国・ダイナフォー」を訪れたマリオたちは、古い飛行船「オデッセイ号」を手に入れ、「とある地球」の様々な国で、オデッセイ号のエネルギー源となるパワームーンを集めながら、結婚式に使うものを強奪して回るクッパたちを追いかける。

「クッパの国」でブルーダルズを倒したマリオたちは、月で結婚式を開こうとするクッパたちを追いかけ、「月の国・ハニークレーター」での決戦に挑む。クッパを倒したものの、崩落に巻き込まれ地下深くに落ちたマリオたちは、気絶したクッパをキャプチャーして道を開きながら脱出する。無事に月面に上がり、キャッピーとティアラが再会を果たす中、マリオとピーチの間にクッパが割り込む。クッパは強引にピーチに求婚し、マリオも対抗して、辟易したピーチは2人とも拒絶する。落ち込むマリオとクッパを尻目にオデッセイ号を発進させたピーチは、飛び立つ中でマリオを呼び、呼ばれたマリオはクッパを踏み台に高く飛び上がるのだった。

キャラクター

編集

プレイヤーキャラクター

編集
マリオ
声 - チャールズ・マーティネー
本作の主人公。本作ではトレードマークの帽子を使ったアクションがあり[3][63]、帽子を敵キャラクターやオブジェクトなどの頭に乗せると乗せた相手・対象物に乗り移ることができる[3]。さらわれたピーチ姫を助けるために世界中を駆け回る。
なお、本作のマリオの帽子はキャッピーが変身した物(そのため、キャッピーが敵にさらわれたり、特定のギミックにキャプチャーすると帽子無し状態になる)であり、本来のマリオの帽子はオープニングにおいてマリオが吹き飛ばれた後その場に残り、クッパに踏まれ、空を舞ってクッパの飛行船の後部プロペラに巻き込まれた事でボロボロになっている。
キャッピー[34][64]
声 - 小松昌平
本作のもう1人の主人公で帽子の国・カブロンに暮らすティアラの兄。やんちゃな性格でちょっぴり臆病。ピーチ姫と同様にクッパにさらわれた妹のティアラを救出するためマリオの相棒として協力する。普段は白いシルクハットの形をしているが、色々な帽子へ変身することが出来る。普段はマリオの帽子に変身し、マリオに被さっている。「おすそわけプレイ」によって操作キャラクターにもなる[48]

その他のキャラクター

編集
ピーチ[3]
声 - サマンサ・ケリー
キノコ王国の姫。クッパにさらわれてしまう。ウェディングドレスを着ており、パックンフラワーブーケを持っている。
クリア後はティアラと共に各地を旅して回る。
ティアラ[65]
声 - 小平有希
帽子の国・カブロンに暮らすキャッピーの妹。その名の通りティアラの姿をしている。ピーチ姫と同様にクッパにさらわれてしまい、普段はピーチ姫の王冠として頭上に乗せられている。
ポリーン[64][66]
声 - ケイト・ヒギンズ
都市の国・ニュードンク・シティの市長。美人で豪腕と評判で、市民からの支持も高い。ニュードンク・シティのローカルコインにも肖像が描かれている[42]。「Jump Up, Super Star!」を歌う[23]。普段は赤いパンツスーツと紫色の帽子を身に着けているが、ステージ立って歌う時は赤いワンピースドレスと赤い帽子を身に着ける。本作ではシリーズ初の台詞があり、マリオに対して丁寧口調である。
ヒント鳥[67]
インコ。ランダムでパワームーンの手がかりを3つまで教えてくれる。
amiiboおじさん[68]
話しかけてamiiboを使うとマップ上にパワームーンの場所を記してくれる。全てのamiiboに対応しているほか、ウエディングスタイルのamiiboを使用すると特典を得られる。ただし一度に使えるamiiboは最大3つまで。
キノピオ探検隊
声 - サマンサ・ケリー(5人共通)
本作での探検隊の宇宙船はキノコ王国とロス島のショップとして登場している。
キノピオ隊長
キノピオ探検隊の隊長。様々な場所に登場し、パワームーンを所持しており、話しかけると貰える。キノピオ隊長のBGMも健在である。
ヒントキノピオ[67]
キノピオ探検隊のあおキノピオ。コインを50枚あげるとパワームーンの場所を教えてくれる。
ノコノコ[44]
各地に存在し、マリオとミニゲームで対戦したり、ミニゲームへの挑戦を促したりする。本作では様々な色の帽子を被って登場する。
ジュゲム[69]
各地に存在し、キャプチャーすると釣りができ、プクプクを釣り上げることができる。たまにプクプク以外の物を釣り上げることができる(キノピオ隊長やポチなど)。
ニンテンドッグス
各地に存在し、マリオが近付くと後を追い地面に埋まっているムーンやコインを掘り当てる。オデッセイ号の中にいることもある。
カエル
主にカブロンに生息している生き物。マリオが初めてキャプチャーするキャラクターで、キャプチャーすると普段のジャンプよりも更に高くジャンプできる。
ライドン・バス[70]
砂の国・アッチーニャでは定番の移動手段。石像のライオンの姿をしている。料金(コイン)は前払い制で、背中に乗れば起伏の激しい砂漠も豪快に走り回れ、毒沼も突破することができる。ブレーキはできるが掛かりにくく、すぐに走り出してしまう為、コントロールが難しい。角度を変えて再度乗っても方向転換できない(マリオが前を向いているライドン・バスの逆から乗っても、向いている方向を走り出す)為、崖の場合、そのまま落下するリスクがある。
ドッシー[71]
湖の国、海の国、キノコ王国に生息しているネッシーのような生き物。海の国に登場するドッシーはクレイジーキャップを営業している。
カックー[72]
空を飛ぶ黄色いトカゲ。キャプチャーするとその名の通り滑空しながら空を飛べる。
スフィン・クイズ
スフィンクスのような外見をした像。主に扉などの前に立ち塞がり、話しかけるとクイズを出題してくる。正解すると道を開いて隠し部屋に案内してくれる。訪問後もクイズの再挑戦が可能で、連続で正解するとパワームーンを貰うことができる。世界中を旅しており、一部の国では背中に帆を付けて空中を飛んでいる姿が確認できる。
尊大な態度で構えているが、解答を間違えるとゲラゲラと大笑いしたり、国にちなんだ煽り文句で馬鹿にしてくる他、正解を繰り返すと「やまかん」「しったか」呼ばわりされ、全問正解されると猛烈に悔しがる。
キノピコ
声 - サマンサ・ケリー
キノコ族の女性。記録係として、本作のクリア後にピーチ城に登場する。条件を満たして彼女に話しかけるとパワームーンが貰える。
ヨッシー
声 - 戸高一生
恐竜。本作のクリア後にキノコ王国に登場する。また、キノコ王国に彼の自宅がある。彼にキャプチャーした状態でリンゴを一定数食べるとパワームーンがゲットできる。今回のヨッシーはキャプチャーすることで操作できる仕様となっている為、乗ることができない。
ポチ
ヨッシーシリーズ』に登場する犬。主にお宝写真に登場する。ジュゲムで釣ることもできる。
ルイージ[55]
声 - チャールズ・マーティネー
マリオの弟。2018年2月の無料アップデートで登場。本作では風船を背負っており、「バルーンファインド」の案内役を勤める。

その他

編集
  • 本作の発売日と同日に、本作仕様の本体に本作のパッケージ版を同梱した「Nintendo Switch スーパーマリオ オデッセイ セット」[73]、キャリングケース「Nintendo Switch スーパーマリオオデッセイ エディション」、amiibo(マリオ(ウェディングスタイル)、ピーチ(ウェディングスタイル)、クッパ(ウェディングスタイル))が同時発売された[74][75]
  • 2018年2月28日に、「Jump Up, Super Star!」や「Break Free (Lead the Way)」をはじめとする全136曲、約245分以上の収録を予定とするオリジナルサウンドトラック『スーパーマリオ オデッセイ オリジナルサウンドトラック』が発売された。
  • 2018年11月9日にガイドブックが付属したパッケージ版「スーパーマリオ オデッセイ〜旅のガイドブック付き〜」が発売された[73]。またガイドブックは、マイニンテンドーストアで単体購入することも出来る[76]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 191万本(2017年度)[13]、34万本(2018年度)[14]、21万本(2019年度)[15]、20万本(2020年度)[16]、19万本(2021年度)[17]、22万本(2022年度)[18]、25万本(2023年度)[19]の合算。
  2. ^ いわゆる「箱庭マリオ」(移植・リメイク作を除く)は過去に『スーパーマリオ64』と『スーパーマリオサンシャイン』の2作品しかなく、本作は「箱庭マリオ」の3作目となる。
  3. ^ 木曜日以外の発売はWii Uローンチソフトとして2012年12月8日土曜日)に発売された『NewスーパーマリオブラザーズU』以来となる。
  4. ^ ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『マリオカート8 デラックス』、『スプラトゥーン2』等を指す。
  5. ^ システム上は『スーパーマリオギャラクシー2』のアシストチコに相当。

出典

編集
  1. ^ 「『スーパーマリオ オデッセイ』開発者と巡るオデッセイの世界発見ツアー」『Nintendo DREAM』第285巻2018年1月号、徳間書店、14-23頁。 
  2. ^ スーパーマリオ オデッセイ”. 任天堂. 2017年6月17日閲覧。
  3. ^ a b c d e f スーパーマリオ オデッセイ”. 任天堂. 2017年6月14日閲覧。
  4. ^ a b c Super Mario Odyssey” (英語). Nintendo USA. 2017年8月3日閲覧。
  5. ^ a b Super Mario Odyssey” (英語). Nintendo UK. 2017年9月14日閲覧。
  6. ^ Super Mario Odyssey” (英語). Nintendo AUS. 2017年9月28日閲覧。
  7. ^ 超級瑪利歐 奧德賽” (中国語). Nintendo HK. 2017年10月11日閲覧。
  8. ^ 슈퍼 마리오 오디세이” (韓国語). Nintendo KOR. 2017年10月22日閲覧。
  9. ^ 超級瑪利歐 奧德賽” (中国語). Nintendo TW. 2017年10月11日閲覧。
  10. ^ IT之家 (2020年3月13日). “国行Switch《马力欧奥德赛》《马力欧卡丁车8豪华版》将于3月16日发售” (中国語). 新浪科技. 2021年1月22日閲覧。
  11. ^ a b スーパーマリオ オデッセイ [Nintendo Direct 2017.9.14]”. Nintendo 公式チャンネル(Youtube) (2017年9月13日). 2017年9月14日閲覧。
  12. ^ スーパーマリオ オデッセイ”. マイニンテンドーストア. 2017年9月14日閲覧。
  13. ^ 任天堂株式会社 2018年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2018年4月26日). 2018年4月26日閲覧。
  14. ^ 任天堂株式会社 2019年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2019年4月25日). 2019年4月25日閲覧。
  15. ^ 任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2020年5月7日). 2020年5月7日閲覧。
  16. ^ 任天堂株式会社 2021年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
  17. ^ 任天堂株式会社 2022年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2022年5月10日). 2022年5月10日閲覧。
  18. ^ 任天堂株式会社 2023年3月期 決算説明資料” (PDF). 任天堂 (2023年5月9日). 2023年5月10日閲覧。
  19. ^ 任天堂株式会社 2024年3月期 決算説明資料” (PDF). 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
  20. ^ 株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
  21. ^ “「ニンテンドースイッチ」のローンチタイトルに『ゼルダの伝説』 『スプラトゥーン2』は夏、『スーパーマリオ オデッセイ』は冬に発売”. エキサイトニュース. (2017年1月13日). https://www.excite.co.jp/news/article/Biglobe_4543951144/ 2017年2月10日閲覧。 
  22. ^ 新作マリオは世界をめぐる冒険へ。『スーパーマリオ オデッセイ』は2017年冬発売予定。”. 任天堂 (2017年1月13日). 2017年2月10日閲覧。
  23. ^ a b ポリーン市長の趣味は歌うこと。この歌「Jump Up, Super Star!」も、ポリーン市長が歌っているんだとか!?”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  24. ^ “「スーパーマリオ オデッセイ」のTVCMおよびミュージカル風映像が公開”. IGN Japan. (2017年10月11日). https://jp.ign.com/super-mario-odyssey/18230/news/tvcm 2022年11月7日閲覧。 
  25. ^ a b “「スーパーマリオ オデッセイ」で行われたさまざまな変革は何を意図したものなのか。小泉歓晃プロデューサーに聞いた”. 4Gamer.net. (2017年10月24日). https://www.4gamer.net/games/368/G036836/20171018071/ 2017年10月24日閲覧。 
  26. ^ マリオ初のボーカル曲をカラオケで歌おう! 『スーパーマリオ オデッセイ』の主題歌「Jump Up, Super Star!」がカラオケJOYSOUNDで配信決定!”. 任天堂 (2017年12月1日). 2017年12月1日閲覧。
  27. ^ JOYSOUND独占!人気ゲーム『スーパーマリオ オデッセイ』がカラオケに登場!”. JOYSOUND (2017年12月1日). 2017年12月1日閲覧。
  28. ^ 「スーパーマリオ オデッセイ」の対象年齢が、マリオシリーズ初となる10歳以上に”. IGN Japan (2017年8月3日). 2017年8月3日閲覧。
  29. ^ 桜井政博『桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019』KADOKAWA、2019年、158-159頁。ISBN 978-4047333970 
  30. ^ 任天堂株式会社 第78期(2018年3月期) 第2四半期決算説明会資料”. 任天堂(PDF) (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
  31. ^ 『スーパーマリオ オデッセイ』発売3日間で51.2万本を販売”. ファミ通 (2017年11月1日). 2017年11月1日閲覧。
  32. ^ クッパを追ってさまざまな国々を冒険するための移動手段「オデッセイ号」。形をよく見てください。帽子の形をしているんです!”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  33. ^ それぞれの国には、たくさんのパワームーンが存在しています。それらを集めることで「オデッセイ号」がパワーアップ!次の国まで行くことができるんです。”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  34. ^ a b 彼の名前は「キャッピー」。マリオの帽子に変身して、一緒に世界を冒険します。元気が良いけど、実はちょっぴり臆病なんです。”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  35. ^ 新アクション「キャプチャー」。敵に帽子を被せると、操ることができるんです。キャップを投げて、敵を「キャップチャー」!そうそう、ちょっとした駄洒落です。”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  36. ^ マリオがクリボーをキャプチャーすると、「キャプチャークリボー」に。お馴染みのクリボーにもヒゲや帽子がついちゃいます。黒目も良く見てみると…!”. Twitter. 2017年10月14日閲覧。
  37. ^ 新アクション「帽子投げ」。敵にぶつけたり、仕掛けを動かしたり。投げた帽子を足場にして、遠くにジャンプもできちゃいます。”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  38. ^ こちらは「パワームーンリスト」。オデッセイ号をパワーアップするには、パワームーンが一定の数必要なんですが…各国にはそれ以上に、もっともっとたくさんのパワームーンが存在するんです!”. twitter. 2017年10月15日閲覧。
  39. ^ おはようございます。滝の国「ダイナフォー」の強敵「マダム・ブルード」!首から下げているのは、パワームーン3つ分に値する「グランドームーン」です。”. Twitter. 2017年10月10日閲覧。
  40. ^ ゲームセンターDX「スーパーマリオ オデッセイ」. 任天堂. 12 October 2017. 該当時間: 09:05 (フィルター); 20:00(ハリエット); 22:25 29:10(グランドムーン). 2017年10月15日閲覧
  41. ^ 砂漠の国アッチーニャの「ローカルコイン」です。さかさピラミッドのようにも見えますが、はたして真相は!?各国でデザインが違うんです。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  42. ^ a b 都市の国「ニュードンク・シティ」のローカルコイン。ポリーン市長の横顔と街のシルエットがあしらわれているんですよ!”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  43. ^ 各国には「クレイジーキャップ」というブランドショップが存在。ショップではゲーム中に手に入れたコインで衣装を買えちゃいます!訪れた国のファッションに身を包むのも、旅の楽しみの一つですよね。”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  44. ^ a b おはようございます!これは冒険の途中で遊べる「ノコノコレース」。多彩なアクションを駆使して一番を目指しましょう。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  45. ^ マリオの体力が0になったり、奈落に落ちると、持っているコインが10枚減ってしまいます。ただし…!いくらミスしてもGAME OVERはありません。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  46. ^ 高い所からジャンプしたってへっちゃら!?一定時間しびれちゃいますが、ダメージはないんです。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  47. ^ 基本アクション「およぐ」。マリオの息が続く限り泳げます。ちなみに、平泳ぎもできますよ。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  48. ^ a b 衝撃ニュース!実は2人プレイに対応してます!“おすそわけ”で、1Pはマリオ、2Pは帽子を操作することが可能です。協力したり…、ちょっと邪魔したり!?”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
  49. ^ a b アクションゲームに慣れていない方におすすめな、「おたすけモード」をご用意しています。このモードは、ゲームスタート時以外に、冒険の途中からでも切り替えて遊んで頂くことが可能です。その都度自分に合ったモードで遊んでみてください!”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  50. ^ 目的地までのルートを矢印で示したり、そのルート上ではカメラ操作をアシストする機能がついています。ルートから外れても、目的地までの方向がわかるようにもなっています。なんと親切な…。もちろん…!矢印を気にせず、自由に箱庭世界を堪能していただくのもOKです。”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  51. ^ ライフも通常より3つ増えていたり、ダメージを受けてもしばらくじっとしていると回復したりもします。でも、じっとしていないと回復しないので、まわりの敵をちゃんと倒してからにしてくださいね!”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  52. ^ さらに…!落ちそうになったときに崖にぶら下がったり、落ちてしまったとしても風船になって戻ってこれるので、その場からプレイを再開することができるんです。少しつまづきそうなときは、ぜひ使ってみてください。”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  53. ^ 旅といえば、写真。ということで、好きな時に時間を止めて撮影することができる「スナップショットモード」をご用意しました。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  54. ^ 周りをぼかしてロゴを入れたり、白黒にしたり、コミック風や油絵風のフィルターなど、旅の思い出を自由に記録することができちゃいます。フィルターの種類は、まだまだありますよ!”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  55. ^ a b ルイージが登場!? 『スーパーマリオ オデッセイ』の無料アップデートが決定!”. 任天堂 (2018年1月11日). 2018年1月13日閲覧。
  56. ^ 伝統と格式を重んじる帽子の国「カブロン」。帽子を模した塔があるなど、デザイン性の高い建築の町が存在します。モノクロな街並みも特徴的!”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  57. ^ 大瀑布がおりなす地上最後の秘境と呼ばれる滝の国「ダイナフォー」。何でも、太古より生息する生物がいるんだとか。”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  58. ^ 砂の国「アッチーニャ」は、砂漠と氷が共存している不思議な世界。カラフルにペイントされた町と、広い砂漠に点在する石造りの遺跡が特徴です。”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  59. ^ 植物と機械のユートピア、森の国の「スチームガーデン」。花の生育が主な産業なんです。訪れた際には是非、花畑まで足を運んでみてください!”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  60. ^ 最先端をひた走る眠らない街、ニュードンク・シティがある「都市の国」。高層ビルが立ち並び、タクシーが往来するこの国は、人々の活気に溢れています。マリオ、初めての大都会!”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  61. ^ 透き通った美しい海が人気のリゾート地、海の国「シュワシュワーナ」です。ここの海水は、シュワっとした炭酸水なんです。”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  62. ^ 美食ツアーで人気No.1、料理の国「ボルボーノ」。色とりどりの食材に囲まれた街並みと、火山にある巨大なナベは必見です!”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  63. ^ スーパーマリオ オデッセイ Nintendo Switch プレゼンテーション 2017 出展映像. 任天堂. 12 January 2017. 該当時間: 01:14 (トゲゾー); 01:47 (キラー); 01:55 (パックンフラワー). 2017年2月10日閲覧
  64. ^ a b [E3 2017]「スーパーマリオ オデッセイ」のテーマは“驚きを探す,大いなる旅”。Joy-Conで操作する新アクションが楽しい本作を体験”. 4Gamer.net (2017年6月14日). 2017年6月14日閲覧。
  65. ^ 彼女の名前は「ティアラ」。マリオの冒険のパートナー「キャッピー」の妹です。帽子の国で平和に暮らしていたのですが…突然やってきたクッパにさらわれて、ピーチの頭の上に乗せられてしまいました!”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  66. ^ 彼女の名は「ポリーン」。美人で剛腕と評判のニュードンク・シティーの市長。平和な街を目指して建設的に働く姿により、市民からの支持も高いんです。”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  67. ^ a b パワームーンが見つからないときは、「ヒント鳥」に話しかけると手がかりを教えてくれます。また、「ヒントキノピオ」にコインをあげるとパワームーンの場所を教えてくれたりもします。旅の途中で困ったら、相談してみてくださいね!”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  68. ^ amiiboはお持ちですか?この人は「amiiboおじさん」。amiiboおじさんにamiiboを使うと、マップ上にパワームーンの場所を記してくれるんです。全てのamiiboに対応しているほか、衣装をもらえるamiiboもあるので、話しかけてみてくださいね!”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  69. ^ マリオシリーズでお馴染みの「ジュゲム」。キャプチャーすることができちゃいます。プクプ゚クを吊り上げて、ご満悦!”. Twitter. 2017年10月8日閲覧。
  70. ^ 砂漠の国では定番の移動手段「ライドン・バス」。料金(コイン)はきっちり前払い制ですが、背中にひとたび乗ればアクセル全開の全力疾走で起伏の激しい砂漠も豪快に走り回れるんです。”. Twitter. 2017年10月14日閲覧。
  71. ^ おはようございます!海の国にいる「ドッシー」です。帽子屋クレイジーキャップは、こちらでのんびり営業中。”. Twitter. 2017年10月16日閲覧。
  72. ^ こちらは新キャラクター「カックー」。その名の通り、滑空するのが得意なんです!もちろんキャプチャーできちゃいます。”. Twitter. 2017年10月15日閲覧。
  73. ^ a b 『スーパーマリオ オデッセイ』商品情報”. 任天堂. 2020年7月2日閲覧。
  74. ^ 『スーパーマリオ オデッセイ』Joy-Conレッドなどがセットになった本体同梱版が発売決定【Nintendo Direct】”. ファミ通.com. 2017年10月21日閲覧。
  75. ^ マリオ、ピーチ姫、クッパの【ウェディングスタイル】amiiboが発売決定です!冒険の途中で使用するとウェディング衣装がもらえたり、旅のお助けをしてくれます。”. Twitter. 2017年10月21日閲覧。
  76. ^ マイニンテンドーストア『スーパーマリオ オデッセイ 旅のガイドブック』商品情報”. 任天堂. 2020年7月2日閲覧。

外部リンク

編集