ステラインターナショナル

ステラインターナショナル (STELLAR INTERNATIONAL) は、かつて活動していた日本の自動車レーシングチーム。拠点は東京都八王子市[1]。1980年代より全日本耐久選手権全日本ツーリングカー選手権全日本F3000選手権/フォーミュラ・ニッポンなどトップカテゴリーに参戦し好成績を挙げた。代表者は福井清志[2]

有限会社ステラインターナショナル
STELLAR INTERNATIONAL
種類 有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
193
東京都八王子市緑町
設立 1981年
業種 サービス業
モータースポーツイベントへの参戦及び企画、運営
レーシングチームの企画、運営
代表者 福井清志
テンプレートを表示

歴史

編集

1981年に前身となるオートビューレック・モータースポーツ (AUTO BEAUREX MOTOR SPORT) 設立。八王子市の国道16号沿いにファクトリーが置かれた。グループ5BMW・M1[3]長坂尚樹をドライバーにスーパーシルエットレースに参戦。「日産ターボ軍団」と呼ばれていた長谷見昌弘星野一義柳田春人に挑む外国製車両の筆頭として注目された[4]富士ロングディスタンスシリーズでは長坂と佐藤文康のコンビで1982年シリーズチャンピオンを獲得する。以後、日本国内におけるBMW車両でのレース参戦でチームは知られるようになった[5]

1983年シーズン後半よりドイツのコンストラクターが制作したBMW・M88エンジンを搭載するグループC2マシン、ロテック・M1Cを購入し、長坂と鈴木恵一をドライバーに1984シーズンまで同マシンで全日本耐久選手権およびカレンダーに組み込まれていたWEC-JAPANに参戦。1985年からはトムス・84C/トヨタで全日本耐久選手権に参戦。同シリーズでは1986年にスティーブン・アンドスカー、1987年にはアンドリュー・ギルバート=スコットを起用した。ギルバート=スコットは以後10年以上各カテゴリーのマシンを乗りこなし、チームを支える存在となった。

1985年より始まった新カテゴリー「全日本ツーリングカー選手権 (JTC)」にはハルトゲBMW・635CSiを日本のレース界に投入して参戦した[6]。1986シーズンをもって創設から6年間メインドライバーとして牽引した長坂が移籍でチームを離れた。

1987年からカー用品ショップ「オートテック (AUTO TECH)」のスポンサーを得て、JTCでは黄色いボディに赤いロゴがトレードマークとなる。JTC参戦初期のドライバーはベテラン柳田春人中川隆正だった。柳田は1988年のJTC-2クラスでウィル・ホイとのコンビでクラスチャンピオンをチームにもたらした。

1988年シーズンで全日本耐久選手権への参戦を終了する。これまでツーリングカーやスポーツカーレースへの参戦だったが、1989年からはツーリングカー選手権に参戦継続しつつ、小河等をドライバーに起用して国内最高峰フォーミュラの全日本F3000選手権に初参戦する。シーズン序盤は1年型遅れのローラ・T88/50での参戦開始だったが、開幕戦から連続表彰台に立つなど活躍。第7戦鈴鹿では小河・チームともに初となるF3000での優勝も達成。初年度にして王者・星野一義IMPULを破りF3000シリーズチャンピオンを獲得する。

1990年よりレース参戦時のエントラント名をオートビューレックからステラインターナショナルへと変更し、F3000ではキグナス石油からの支援が決定。「チームキグナス TONEN STELLAR」として2カーエントリーとなり、小河がランキング2位を獲得、影山正彦もF3000初入賞を記録した。ツーリングカーでは、「オートテックBMW・M3のドライバーとして乗れるチャンスはないか?」という逆オファーがローランド・ラッツェンバーガーから電話で福井に届いていた。ラッツェンバーガーは欧州でシュニッツァーBMWのドライバーとして実績があったが、知人のレース関係者から「彼は結構マシンのセッティングに関してワガママ言いますよ。」という評判も聞いていた。オーディションを兼ねたテスト走行で「荒削りだったが確かに速かった」と福井が能力を確認し起用を決めた。ラッツェンバーガーは中川やトーマス・ダニエルソンとのコンビで全日本ツーリングカーJTC2クラスチャンピオンを2度オートテック・ステラで獲得した[7]。同体制でマカオグランプリ・ギアレースへも参戦した。

1992年、小河がトヨタワークスSWC参戦ドライバーに抜擢されたため、ステラを離れることになった。代わってラッツェンバーガーがF3000でもステラから参戦することになり、ギルバート=スコットとの2台体制でコンビを組んだ。しかし、5月にSWCの合間を縫ってセルモより全日本F3000にスポット参戦した小河が、ギルバート=スコットとの接触によって命を落とすという悲劇に見舞われた[8]。その状況でもチームは奮起し、第9戦鈴鹿ではラッツェンバーガーが優勝、ギルバート=スコットが2位でフィニッシュ。ステラは日本のフォーミュラ最高峰カテゴリーでの1-2フィニッシュを達成した[9]

F1シート獲得を目指していたラッツェンバーガーは'93年をもって日本でのレース参戦を終了したが、1994年の全日本F3000ではタイトルスポンサーが新たに神奈川クリニックとなり、ギルバート=スコットが開幕戦から連続でポールポジション獲得など速さを発揮した。最終戦まで松本恵二監督が陣頭指揮を執る童夢マルコ・アピチェラとタイトル争いを展開。シーズン3回の優勝を挙げ、ランキング2位となった。ツーリングカー選手権のドライバーとしては中谷明彦が加入、1995年からF3000ではミハエル・クルムが加入してギルバート=スコットとコンビを組んだ。クルムは1996年のフォーミュラ・ニッポン第2戦MINEでチームにとって最後となるポールポジションを獲得した。JTCCではオートテックBMWで中谷がチーム最後の勝利となる1勝を第9戦仙台ハイランドで記録した。

1996年シーズン途中から福井代表の体調悪化が報じられる。ツーリングカー選手権は1997年にスポット参戦となり、同年を最後に撤退。フォーミュラ・ニッポンも1998年を最後に参戦を終了した。

福井はその後、オートビューレック時代からの右腕である野呂チーフエンジニアと共に新チーム名称「フィールド」と心機一転し、2000年フォーミュラ・ドリームに携わった[10]

レース戦績

編集

1981年

編集
  • 富士スーパーシルエットレース
No.1 長坂尚樹(オートビューレック BMW・M1
No.82 内田審司(オートビューレック BMW・M1) 9月6日インター200スーパーシルエット優勝[11]
  • 富士ロングディスタンスシリーズ
No.82 内田審司 / 長坂尚樹 組(オートビューレック BMW・M1) 7月26日富士1000km優勝[12]

1982年

編集
  • 富士スーパーシルエットレース
No.1 長坂尚樹(オートビューレック BMW・M1) 5月3日グラン250kmレーススーパーシルエット優勝
No.82 内田審司(オートビューレック BMW・M1)
  • 富士ロングディスタンスシリーズ
No.1 長坂尚樹 / 佐藤文康 組 (オートビューレック BMW・M1) 6月6日富士500km、7月25日富士1000km、11月28日富士500km優勝。このほか8月29日鈴鹿1000kmも優勝。

1983年

編集
  • スーパーシルエットレース
No.1 長坂尚樹(RACING MATE オートビューレック BMW・M1)
  • 富士ロングディスタンスシリーズ
No.1 長坂尚樹 / 清水正智 組(RACING MATE オートビューレック BMW・M1) 6月5日富士500km優勝
  • 全日本耐久選手権 / WEC-JAPAN
No.65 長坂尚樹 / 鈴木恵一 / クルト・ロッテルシュミット 組(ロテック・M1C BMW)※ロッテルシュミットはWEC-JAPANのみ

1984年

編集
  • スーパーシルエットレース
No.1 長坂尚樹(WARPZONE オートビューレック BMW・M1) 12月9日筑波スーパーシルエット優勝
  • 全日本耐久選手権
No.10 / 62 長坂尚樹 / 鈴木恵一 組(ロテック・M1C BMW) シリーズタイトル獲得
  • WEC-JAPAN
No.84 長坂尚樹 / 鈴木恵一 組(Holts ロテック・M1C BMW) C2クラス優勝

1985年

編集
  • 全日本ツーリングカー選手権(STPハルトゲジャパン)
No.1 長坂尚樹 / 茂木和男 組(STP BMW・635CSi) 2勝・クラスチャンピオン
  • 全日本耐久選手権
No.3 長坂尚樹 / 赤池卓 組(トムス・トヨタ85C
No.62 茂木和男 / 本橋敏生 組(ロテック・M1C BMW)
  • WEC-JAPAN
No.84 茂木和男 / 本橋敏生 組(ロテック・M1C BMW) C2クラス優勝

1986年

編集
  • 全日本ツーリングカー選手権(STPハルトゲジャパン)
No.1 長坂尚樹 / 茂木和男 組(STP BMW・635CSi)
  • 全日本耐久選手権
No.3 長坂尚樹 / スティーブン・アンドスカー 組(トヨタWARPZONE・85C)※第1戦鈴鹿は長坂/赤池組で参戦
No.5 茂木和男 / 本橋敏生 組(トヨタADVAN・85C) ※第3戦-第5戦は松田秀士、第6戦はウィル・ホイが加入
  • WEC-JAPAN
No.45 長坂尚樹 / スティーブン・アンドスカー 組(トヨタWARPZONE・85C)
No.46 長坂尚樹 / 茂木和男 / 松田秀士 組(トヨタADVAN・85C)

1987年

編集
  • 全日本ツーリングカー選手権(オートテックレーシング)
No.20 柳田春人 / 中川隆正 組(BMW・635CSi)※第5戦富士インターTECではデイヴ・スコットが加わり参戦。
No.35 柳田春人 / ウィル・ホイ 組(BMW・M3)
  • 全日本耐久選手権
No.3 ウィル・ホイ / 星野薫 組(トヨタDUNLOP・86C)※第3戦・第7戦は アンドリュー・ギルバート=スコットが加入
  • WEC-JAPAN
No.3 ウィル・ホイ / 星野薫 組(BA-TSU トヨタDUNLOP・86C)
  • 全日本F3選手権 (SUPER BELオートビューレック ラルト・RT30 トヨタ・3S-G)
No.20 中川隆正 ランキング23位

1988年

編集
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTC-2クラス
No.35 柳田春人 / ウィル・ホイ 組(BMW・M3)JTC-2クラス4勝・シリーズチャンピオン
  • 全日本耐久選手権
No.3 アンドリュー・ギルバート=スコット / スティーブン・アンドスカー 組(トヨタ86C / 87C)
  • 世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)富士1000km
No.45 アンドリュー・ギルバート=スコット / スティーブン・アンドスカー 組(STP トヨタ・88C

1989年

編集
  • 全日本F3000
No.21 小河等(STELLARオートビューレック ローラ無限・MF308)1勝/3PP/1FL・シリーズチャンピオン
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTC-2クラス
No.35 柳田春人 / ウィル・ホイ 組(BMW・M3)
  • 全日本F3選手権(I.PROGRESSオートビューレック レイナード トヨタ・3S-G)
No.65 加藤徹
No.66 古谷直広

1990年

編集
  • 全日本F3000(チーム・キグナス TONEN)
No.1 小河等(ローラ・T90/50 無限・MF308) 3PP/3FL・ランキング2位
No.21 影山正彦(ローラ・無限)ランキング19位
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTC-2クラス (オートテックレーシング)
No.35 中川隆正 / ローランド・ラッツェンバーガー 組(BMW・M3)JTC-2クラス シリーズチャンピオン
  • 全日本F3選手権(I-PROGRESS STELLAR レイナード→ラルト トヨタ・3S-G)
No.65 加藤徹

1991年

編集
  • 全日本F3000(チーム・キグナス TONEN)
No.20 影山正彦(ローラ・T90/50→T91/50 無限・MF308)
No.21 小河等(ローラ・T90/50 無限・MF308)ランキング5位
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTC-2クラス(オートテックレーシング)
No.35 ローランド・ラッツェンバーガー / トーマス・ダニエルソン 組(BMW・M3) JTC-2クラス シリーズチャンピオン
No.34 フィリップ・アダムス / アンドリュー・ギルバート=スコット 組(BMW・M3)※第3戦・第6戦に参戦
  • 全日本F3選手権(STELLAR ラルト・RT35 無限・MF204)
No.70 ユージニオ・ヴィスコ ランキング13位 ※第1戦-第8戦
No.70 細野智行 ※第10戦-第11戦
  • マカオグランプリ ギアレース
No.18 ローランド・ラッツェンバーガー(オートテックBMW・M3 Evo) 7位
  • 第2回 富士インターナショナルF3リーグ
No.70 アンドリュー・ギルバート=スコット(I.PROGRESS ラルト・RT35) 12位

1992年

編集
  • 全日本F3000(チーム・キグナス TONEN)
No.20 アンドリュー・ギルバート=スコット(ローラ・T90/50→レイナード・92D→ローラ・T92/50 無限・MF308/東名)1FL・ランキング9位
No.21 ローランド・ラッツェンバーガー(ローラ・T90/50→T92/50 無限・MF308/東名)1勝/2PP・ランキング7位
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTC-2クラス(オートテックレーシング)
No.35 ローランド・ラッツェンバーガー / アンドリュー・ギルバート=スコット 組(BMW・M3)
No.34 デレック・ヒギンズ / ポール・ラディシッチ 組(BMW・M3)※第6戦・第8戦に参戦
  • 全日本F3選手権 (STELLAR レイナード・923 無限・MF204)
No.70 デレック・ヒギンズ ランキング15位
No.71 千石栄次
  • 第3回 富士インターナショナルF3リーグ
No.70 デレック・ヒギンズ 選抜トーナメントB組 リタイヤ

1993年

編集
  • 全日本F3000
No.20 アンドリュー・ギルバート=スコット(STELLAR ローラ・T92/50 無限・MF308)ランキング8位
No.21 ローランド・ラッツェンバーガー(チーム・キグナス TONEN ローラ・T93/50 無限・MF308)ランキング12位
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTC-2クラス(オートテックレーシング)
No.35 アンドリュー・ギルバート=スコット / 中谷明彦 組(BMW・M3) 5勝・シリーズチャンピオン
  • 全日本F3選手権(STELLAR レイナード・923 無限・MF204)
No.70 千石栄次
No.71 大野修

1994年

編集
  • 全日本F3000
No.20 アンドリュー・ギルバート=スコット(STP ローラ・T94/50 無限・MF308)3勝/3PP/2FL・ランキング2位
No.20 ジェフ・クロスノフ(STP ローラ・T94/50 無限・MF308)※十勝ラウンドのみ参戦
No.21 和田久 (Black Racing ステラ ローラ・T93/50 無限・MF308/東名)※第9戦富士、10戦鈴鹿の2戦。
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTCC(オートテックレーシング)
No.35 アンドリュー・ギルバート=スコット(BMW・318i) ランキング9位
  • 全日本F3選手権(CIBIEステラ ダラーラ・F395 トヨタ・3S-G)
No.21 島守広

1995年

編集
  • 全日本F3000
No.20 アンドリュー・ギルバート=スコット(神奈川クリニック ローラ・T93/50 無限・MF308)1勝/1PP・ランキング7位
No.21 ミハエル・クルム(STELLAR ローラ・T93/50 無限・MF308)※第3戦から
  • 全日本ツーリングカー選手権 JTCC(オートテックレーシング)
No.35 中谷明彦(BMW・318i)ランキング12位

1996年

編集
  • フォーミュラ・ニッポン(神奈川クリニック STELLAR)
No.20 アンドリュー・ギルバート=スコット(レイナード・95D/96D 無限・MF308/東名) ランキング13位
No.21 ミハエル・クルム(レイナード・95D 無限・MF308/尾川) 1PP・ランキング15位
  • 全日本ツーリングカー選手権(オートテックレーシング)
No.35 中谷明彦(BMW・318i)1勝・ランキング10位

1997年

編集
  • フォーミュラ・ニッポン
No.34 マウロ・マルティニ(オートテックSTELLAR ローラ・T96/51 無限・MF308/東名)※第3戦のみ
No.34 アンドリュー・ギルバート=スコット(STP STELLAR ローラ・T96/51 無限・MF308/東名)※第4.6.9戦
No.34 アンドレア・ボルドリーニ ※第7.8.10戦
No.35 ミハエル・クルム(オートテックSTELLAR レイナード・96D 無限・MF308/東名)※第3戦まで
No.35 マルコ・アピチェラ ※第4戦-第10戦 ランキング12位
  • 全日本ツーリングカー選手権(オートテックレーシング)
No.35 中谷明彦(BMW・318i)第5大会-第6大会のみ。ランキング17位

1998年

編集
  • フォーミュラ・ニッポン
No.35 惣田季靖 (KYOETSU STELLAR レイナード・96D 無限・MF308/東名)※第1戦のみ
No.35 ディランタ・マラガムワ(有限会社ステラインターナショナル レイナード・96D 無限・MF308/東名)※第7戦-第9戦

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 決定ASルマン挑戦!! なんて真っ赤なウソです エイプリルフール企画でした! 協力・オートビューレック・モータースポーツ/八王子テニスクラブ オートスポーツ No.445 18-19頁,89頁 三栄 1986年5月1日発行
  2. ^ 「チームキグナス・トーネン」オフィシャルリリース モータースポーツフォーラム 1992年2月27日
  3. ^ Mの名を最初に冠した孤高のスーパースポーツ M1 名車文化研究所 2020年8月6日
  4. ^ 悲劇のスーパーカー「BMW M1」イタリア+ドイツの最強コラボだったのに失敗した理由 オートメッセ 2021年7月30日
  5. ^ BMW M1 日産ターボ軍団に立ちはだかった立役者 オートスポーツ 2022年11月15日
  6. ^ グループAの名車 ハルトゲBMW635CSiが1985年インターTECで3位に入る Webモーターマガジン 2019年10月12日
  7. ^ ラッツェンバーガーが日本で過ごした素晴らしき日々 完全保存版 AS+F F1総集編1994 114-117頁 三栄書房 1994年12月14日発行
  8. ^ F3000の事故状況(すがやみつる) モータースポーツフォーラム 1992年5月24日
  9. ^ 混迷極まるラッツェンバーガー今期初優勝 モータースポーツフォーラム 1992年9月27日
  10. ^ 第11章2000年フォーミュラードリーム気合の空回りの連続 長屋宏和公式サイト
  11. ^ 富士インター200マイルレース スーパーシルエット JAFモータースポーツ
  12. ^ 全日本富士1000kmレース 1000km(C)リザルト JAFモータースポーツ