ジャン=ジョゼフ・ペロー

ジャン=ジョゼフ・ペロー(Jean-Joseph Perraud、1819年4月26日 - 1876年11月2日[1] )は、フランスの彫刻家である。

ジャン=ジョゼフ・ペロー
Jean-Joseph Perraud
誕生日 (1819-04-26) 1819年4月26日
出生地 フランス、モネ(Monay)
死没年 1876年11月2日(1876-11-02)(57歳没)
死没地 フランス、パリ
テンプレートを表示

略歴

編集

フランス東部、ジュラ県のモネ(Monay)で生まれた。木彫を学びはじめ、リヨン国立高等美術学校に入学し、美術学校の彫刻部門の一等を受賞した後、パリに出て、パリ国立高等美術学校で、エティエンヌ=ジュール・ラミー(Étienne-Jules Ramey: 1796–1852)やオーギュスト・デュモン(1801-1884)らに彫刻を学んだ[2]

1847年にレリーフ作品でローマ留学の奨学金が得られるローマ賞を受賞し、5年間ローマで修行した。ローマでは1848年にローマ賞を受賞した建築家のシャルル・ガルニエ(1825-1898)と知り合い、後にガルニエがパリ・オペラ座(ガルニエ宮)の設計コンペで優勝し、1860年ころからガルニエ宮が建設されたとき、ピエール=ジュール・カヴァリエ(1814-1894)やウジェーヌ・ギヨーム(1822-1905)、ジャン=バティスト・カルポー(1827-1875)とともにガルニエ宮のファザードの装飾彫刻を制作することになった。

留学から帰国した後、新古典主義の彫刻家として評価された。1855年のパリ万国博覧会の展覧会で1等のメダルを受賞した。1867年にレジオンドヌール勲章(オフィシエ)を受勲した[3]

1876年に亡くなった。ジュラ県のロン=ル=ソーニエ市に作品や美術コレクション、資金を遺贈し、ロン=ル=ソーニエ美術館(Musée des Beaux-Arts de Lons-le-Saunier)などに作品は所蔵されている。

作品

編集

脚注

編集
  1. ^ Archives de Paris acte de décès no 2281 dressé le 3 novembre 1876, vue 26 / 31.
  2. ^ notice de la base Cat'zArts
  3. ^ « Dossier de Légion d'honneur de Jean Joseph Perraud [archive] », base Léonore, ministère français de la Culture..

参考文献

編集
  • Max Claudet, Perraud et son œuvre - souvenirs intimes, Paris : Sandoz et Fischbacher, 1877.
  • Max Claudet, La jeunesse de Perraud statuaire d'après ses manuscrits, Salins-les-Bains : David Mauvas, 1886.
  • Max Claudet, « Notice biographique sur le sculpteur Perraud », La Sentinelle du Jura, 12-17 novembre 1876.
  • Henri Delaborde, Notice sur la vie et les travaux de Jean-Joseph Perraud, Paris : Institut de France, 1876.
  • « Jean-Joseph Perraud, sculpteur », Le Magasin pittoresque, 48e année, 1880, pp. 159-160 et 262-263. — D'après une notice d'Henri de Laborde, lue à l'Institut.
  • Christiane Dotal, Jean-Joseph Perraud (1819-1876) : un sculpteur sous le Second Empire, catalogue raisonné, Éditions Mare et Martin, 2004 (ISBN 978-2849340011).