ジャン=ジョゼフ・カリエス
ジャン=ジョゼフ・カリエス(Jean-Joseph-Marie Carriès、1855年2月15日 - 1894年7月1日)はフランスの彫刻家、陶芸家である。胸像や日本風のスタイルのストーンウェア(炻器)を制作したことで知られる。.
ジャン=ジョゼフ・カリエス Jean-Joseph Carriès | |
---|---|
ルイーズ・カトリーヌ・ブレスラウによる肖像画 | |
生誕 |
1855年2月15日 フランス、リヨン |
死没 |
1894年7月1日 フランス、パリ |
略歴
編集リヨンの靴職人の息子に生まれるが、6歳で孤児になり、兄弟と孤児院で育てられた[1]。1868年からリヨンの彫刻家ヴェルマール(Pierre Vermare)の弟子として働きながら、リヨンの美術学校で学ぶことができた[2]。2年間ヴェルマールの工房で働いた後、独立した。
1874年にパリに移り、短期間、オーギュスト・デュモンの弟子になり、アレクサンドル・ファルギエールやアンリ・ラマンからもアドバイスを受けた[3][4]。パリ国立高等美術学校の入学に失敗し、独学で活動し、リヨンから奨学金を得て、美術学校で学ぶペジウー(Jean-Alexandre Pézieux)の世話になった後、パリで放浪生活を送った。
1875年のパリのサロンに胸像を出展し、その写実的なスタイルは注目された。1876年に危篤の18歳の妹を見舞うためにリヨンに帰郷し、後年妹の像を制作した。1877年に軍に召集されるが、芸術家としての活動をすることが許された。1881年のパリのサロンで作品が選外佳作に選ばれた。その後も貧しい人々を題材に作品を制作し1883年のサロンの出展作品は選外佳作を受賞し、作品は1889年に青銅像にされて国に買い上げられた。も
1888年までには経済的な安定を得ることができ、着色された炻器を素材に選び、陶芸の盛んな北フランスのサン=タマン=アン=ピュイゼイユにスタジオを開き、陶芸作品をサロンに出展するようになった。
1892年にレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)を受勲した。
1894年に肺炎で39歳で没した。
作品
編集-
笑顔の尼僧 (1893/1894)
オルセー美術館 蔵 -
Loyse Labbé の肖像(c.1887)
ロサンゼルス・カウンティ美術館 蔵 -
陶像
-
蛙男(1892)
シカゴ美術館 蔵 -
炻器(c.1890)
メトロポリタン美術館 蔵 -
炻器(c.1890)
メトロポリタン美術館 蔵 -
炻器(c.1892)
オルセー美術館 蔵
脚注
編集- ^ « La matière de l'étrange Jean Carriès, dossier de presse » , sur paris.fr.
- ^ « Jean Carriès (1855-1894) », sur grespuisaye.fr (consulté le 9 janvier 2016)..
- ^ M. Prévost, et Roman d'Amat, Dictionnaire de biographie française, tome 7 (notices de Bournonville à Cayrol), Paris, Letouzey et Ané, 1956.
- ^ Jean-Philippe Breuille, Dictionnaire de la sculpture : la sculpture occidentale du Moyen âge à nos jours, Paris, Larousse, 1992, 605 p. (ISBN 2-03-511339-3).
参考文献
編集- Paul Arthur, Batrachian Symbolism, Jean Carriès and his Grenouillard, Londres, Sinai & Sons Ltd, 2016.
- Claire Barbillon, Le relief : au croisement des arts du XIXe siècle, Paris, Picard, 2014.
- Claire Barbillon (dir.), Catherine Chevillot, Stéphane Paccoud et Ludmila Virassamynaïken, préface de Sylvie Ramond, Sculptures du XVIIe au XXe siècle. Musée des beaux-arts de Lyon, Paris, Somogy éditions d'art, 2017, 592 p. (ISBN 978-2-7572-1269-1 et 978-2-7572-1269-1) ; (OCLC 1013587541).
- Cécilie Champy-Vinas, « « Témoigner de l’effort de nos sculpteurs modernes » : Henry Lapauze et les fonds de sculptures au Petit Palais (1904-1925) », dans Chantal Georgel, Choisir Paris : les grandes donations aux musées de la Ville de Paris, Paris, Publications de l’Institut national d’histoire de l’art, 2015 (ISBN 9782917902639, lire en ligne [archive]).
- Stanislas Lami, Dictionnaire des sculpteurs de l'École française au dix-neuvième siècle, 4 vol., Paris, Honoré Champion, 1914-1921.
- Henry Lapauze, « Un grand potier de la fin du xixe siècle : Jean Carriès », dans Henry Lapauze, Mélanges sur l'art français, Paris, Hachette, 1905 (lire en ligne [archive]), pp. 236-270.
- Guy Marin, préface de Marcel Charmant, Dictionnaire biographique des céramistes nivernais, Clamecy, éd. de l'Association pour la recherche et la connaissance des faïences nivernaises, Nelle Impr. Laballery, 2009, p. 41/224 pp. (ISBN 978-2-9533974-0-6).
- Amélie Simier, « Jean Carriès, sculpteur-potier au cœur du symbolisme », in collectif, Paris 1900 dans les collections du Petit Palais, Paris Musées, 2002, 234 p.
- Amélie Simier (dir.), Jean Carriès (1855-1894) : la matière de l'étrange, Paris Musées, 2007.