シロバナハナグマ
シロバナハナグマ(Nasua narica)は、哺乳綱食肉目アライグマ科ハナグマ属に分類される食肉類。別名ハナジロハナグマ[5]。
シロバナハナグマ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シロバナハナグマ Nasua narica
| |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Nasua narica (Linnaeus, 1766)[3] | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム[3] | |||||||||||||||||||||||||||
Viverra narica Linnaeus, 1766 | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
シロバナハナグマ[4] | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Northern coati[5] White-nosed coati[5] | |||||||||||||||||||||||||||
分布域
|
分布
編集アメリカ合衆国、エルサルバドル、グアテマラ、コスタリカ、コロンビア、ベリーズ、ニカラグア、パナマ、ホンジュラス、メキシコ[1]
形態
編集頭胴長(体長)43 - 66センチメートル、尾長42 - 68センチメートル、体重3 - 6キログラム[5]。オスはメスよりも大型になる[5]。 コスメル島の亜種は大陸個体群より小型で[3]、頭胴長42 - 44センチメートル、尾長33 - 35センチメートル[5]。
毛衣は黒色や暗褐色、赤みを帯びた淡色などで、銀色や黄色みを帯びることもある[3]。首と肩は白色または黄色みを帯び、吻・顎・喉は白い[3]。目の周囲は濃褐色で囲まれる[5]。鼻先から目の間にかけて白い筋模様が伸びる[3][5]。耳介の先端は白く、後ろには白色または黄色みを帯びた斑紋がある[3][5]。体の下面は黄色味を帯びるか暗褐色で、足は黒い[3][5]。尾には褐色の輪状斑があるが、不鮮明[5]。
分類
編集以下の亜種の分類は、Gompper (1995) に従う[3]。分布(模式産地)は中里 (1991) に従う[5]。
- Nasua narica molaris Merriam, 1902
- コリマ州(メキシコ)
- Nasua narica narica (Linnaeus, 1766)
- ベラクルス州(メキシコ)
- Nasua narica nelsoni Merriam, 1901
- コスメル島(メキシコ)
- Nasua narica yukatanica Allen, 1904
- ユカタン州(メキシコ)
以前は本種をアカハナグマNasua nasuaの亜種とする説もあり、一方でコスメル島の個体群が独立種コスメルハナグマN. nelsoniとされていた[5]。1991年にコスメルハナグマを本種の亜種とする説が提唱された[6][7]。
生態
編集おもに森林に生息する[5]。社会性で、メスとその家族からなる4 - 25頭の群れ(band)で暮らすが、成獣のオスは単独で生活する[3][5]。樹上性および地上性[5]。昼行性だが、成獣のオスは夜間にも活動する[5]。
食性は雑食で、果実、小鳥や鳥の卵、小型哺乳類、爬虫類、昆虫などの小動物を食べる[5]。捕食者としてネコ類、猛禽類、ヘビ、霊長類が挙げられる[3]。成獣オスが幼獣を共食いする例も報告されている[3]。
年に1回[3]、1月から3月の間に繁殖する[5]。繁殖期間は2 - 4週間[3]。妊娠期間は70 - 77日[3]。妊娠したメスは群れを離れて樹上に巣を作り[5]、1 - 6頭の幼獣を産む[3]。出産直後の幼獣は頭胴長15.5 - 16.5センチメートル、尾長10 - 11センチメートル[3]、体重100 - 180グラム[5]。生後4 - 11日で開眼する[3]。授乳期間は約2か月[3]。生後40日で母親と共に元の群れに加わる[3]。生後約2年で性成熟に達し、オスは群れを離れて単独で暮らすようになる[5]。飼育下では17年生存した記録がある[3]。
出典
編集- ^ a b Cuarón, A.D., Helgen, K., Reid, F., Pino, J. & González-Maya, J.F. 2016. Nasua narica. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T41683A45216060. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T41683A45216060.en. Accessed on 17 October 2022.
- ^ CITES, Appendices I, II and III valid from 22 June 2022, Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora, Accessed on 17 October 2022.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Matthew E. Gompper, Nasua narica, Mammalian Species, No. 487, American Society of Mammalogists, 1995, Pages 1–10.
- ^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 中里竜二「アライグマ科の分類」、今泉吉典 監修『世界の動物 分類と飼育 2(食肉目)』東京動物園協会、1991年、58-66頁。
- ^ Denise M. Decker and W. Chris Wozencraft, “Phylogenetic Analysis of Recent Procyonid Genera,” Journal of Mammalogy, Volume 72, Issue 1, American Society of Mammalogists, 1991, Pages 42–55.
- ^ Denise M. Decker, “Systematics Of The Coatis, Genus Nasua (Mammalia, Procyonidae),” Proceedings of the Biological Society of Washington, Volume 104, No. 2, Biological Society of Washington, 1991, Pages 370-386.