シギダチョウ科
シギダチョウ科(シギダチョウか、Tinamidae)は、鳥綱シギダチョウ目に分類される科。IOC World Bird List (v11.1)やClements Checklist (v2019)では本科のみでシギダチョウ目を構成する[2]。一方でBirdLife Internationalでは2020年の時点で本科をダチョウ目に分類している[3]。
シギダチョウ科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Tinamiformes Tinamidae | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
シギダチョウ目[1] シギダチョウ科[1] |
分布
編集形態
編集最小種はマメシギダチョウで全長15センチメートル[5]。オスよりもメスの方がやや大型になる。頸部は長い[6]。尾羽は短い[4]。
分類
編集伝統的に、単独でシギダチョウ目を構成してきた。古口蓋型の口蓋を持つため、ダチョウ目などと共に古顎類に分類される。
かつて古顎類は、竜骨突起を持つ深胸類 Carinatae(シギダチョウ目のみ)と、竜骨突起を失った平胸類 Ratitae (他の全ての目)に分かれ、互いに姉妹群だと考えられていた。Mayr (1979) はその考えに従い、平胸類の目を統合し広義のダチョウ目とし、Sibley分類もそれを踏襲した。
しかしDNAシーケンス解析により、平胸類は側系統であることが判明した。ダチョウ目以外の古顎類が単系統をなす可能性が高いが、シギダチョウ目の姉妹群がレア目なのかヒクイドリ目+キーウィ目なのかは不確実である[7]。「シギダチョウ」という名に反し、ダチョウとは(もちろんシギとも)特に近縁ではない。
古顎類 |
| |||||||||||||||||||||
以下の分類・英名は、IOC World Bird List(v11.1)に従う[2]。和名は山階(1986)に従う[1]。
- ヒメシギダチョウ属 Crypturellus
- Crypturellus atrocapillus ズグロシギダチョウ Black-capped tinamou
- Crypturellus bartletti オトメシギダチョウ Bartlett's tinamou
- Crypturellus berlepschi ススグロシギダチョウ Berlepsch's tinamou
- Crypturellus boucardi モリシギダチョウ Slaty-breasted tinamou
- Crypturellus brevirostris アマゾンシギダチョウ Rusty tinamou
- Crypturellus casiquiare トラフシギダチョウ Barred tinamou
- Crypturellus cinereus ムジシギダチョウ Cinereous tinamou
- Crypturellus cinnamomeus ヤブシギダチョウ Thicket tinamou
- Crypturellus duidae アオアシシギダチョウ Grey-legged tinamou
- Crypturellus erythropus アカアシシギダチョウ Red-legged tinamou
- Crypturellus kerriae コシジマシギダチョウ Choco tinamou
- Crypturellus noctivagus キアシシギダチョウ Yellow-legged tinamou
- Crypturellus obsoletus チャイロシギダチョウ Brown tinamou
- Crypturellus parvirostris コバシシギダチョウ Small-billed tinamou
- Crypturellus ptaritepui メジロシギダチョウ Tepui tinamou
- Crypturellus soui コシギダチョウ Little tinamou
- Crypturellus strigulosus ブラジルシギダチョウ Brazilian tinamou
- Crypturellus transfasciatus マミジロシギダチョウ Pale-browed tinamou
- Crypturellus tataupa ヒメシギダチョウ Tataupa tinamou
- Crypturellus undulatus シロハラシギダチョウ Undulated tinamou
- Crypturellus variegatus ムネアカシギダチョウ Variegated tinamou
- カンムリシギダチョウ属 Eudromia
- Eudromia elegans カンムリシギダチョウ Elegant crested tinamou
- Eudromia formosa ミコシギダチョウ Quebracho crested tinamou
- タカネシギダチョウ属 Nothocercus
- Nothocercus bonapartei タカネシギダチョウ Highland tinamou
- Nothocercus julius チャバラシギダチョウ Tawny-breasted tinamou
- Nothocercus nigrocapillus コモンシギダチョウ Hooded tinamou
- ハシボソシギダチョウ属 Nothoprocta
- Nothoprocta cinerascens アレチシギダチョウ Brushland tinamou
- Nothoprocta curvirostris ハシボソシギダチョウ Curve-billed tinamou
- Nothoprocta pentlandii アンデスシギダチョウ Andean tinamou
- Nothoprocta perdicaria チリーシギダチョウ Chilean tinamou
- Nothoprocta ornata ゴマダラシギダチョウ Ornate tinamou(ペルーシギダチョウN. kalinowskiiはシノニムとされる)
- Nothoprocta taczanowskii ハシナガシギダチョウ Taczanowski's tinamou
- ウズラシギダチョウ属 Nothura
- Nothura boraquira ウズラシギダチョウ White-bellied nothura
- Nothura darwinii ダーウィンシギダチョウ Darwin's nothura
- Nothura maculosa マダラシギダチョウ Spotted nothura
- Nothura minor ヒメウズラシギダチョウ Lesser nothura
- Rhynchotus
- Rhynchotus maculicollis Huayco tinamou
- Rhynchotus rufescens Red-winged tinamou
- マメシギダチョウ属 Taoniscus
- Taoniscus nanus マメシギダチョウ Dwarf tinamou
- ミツユビシギダチョウ属 Tinamotis
- Tinamotis ingoufi パタゴニアシギダチョウ Patagonian tinamou
- Tinamotis pentlandii ミツユビシギダチョウ Puna tinamou
- オオシギダチョウ属 Tinamus
- Tinamus guttatus ノドジロシギダチョウ White-throated tinamou
- Tinamus major オオシギダチョウ Great tinamou
- Tinamus osgoodi クロシギダチョウ Black tinamou
- Tinamus solitarius オバシギダチョウ Solitary tinamou
- Tinamus tao ハイイロシギダチョウ Grey tinamou
生態
編集森林や低木林・草原などに生息する[4]。地表棲。走行は得意だが、持久力に乏しく短距離しか走行できない[4]。飛翔することはできるが、飛翔力は強くない[4]。危険を感じると地面の窪みや茂みに逃げ込み静止する[4]。
消化器官の内容物の調査から、植物の芽、根、果実、種子、昆虫などを食べると考えられている[4]。
繁殖様式は卵生。婚姻様式は主に一夫多妻[4]。地面の窪みに直接産卵するか、窪みに草や木の枝を敷いた巣に、卵を産む[4]。1 - 12個の卵を産むとされるが、後述する理由により複数個体が産卵した数だと考えられている[4]。1つの巣に複数羽のメスが産卵することもあり、1羽のメスが複数個の巣に産卵することもある[4]。オスのみが抱卵・育雛を行う[5][6]。
人間との関係
編集生息地では食用とされることもある。
森林伐採や農地開発・野焼きによる生息地の破壊、狩猟などにより生息数が減少している種もいる[6]。
脚注
編集出典
編集- ^ a b c 山階芳麿 「シギダチョウ目」『世界鳥類和名辞典』、大学書林、1986年、3 - 6頁。
- ^ a b Ratites: Ostriches to Tinamous, Gill F, D Donsker & P Rasmussen (Eds). 2021. IOC World Bird List (v11.1). https://doi.org/10.14344/IOC.ML.11.1 (Accessed 25 May 2021)
- ^ Handbook of the Birds of the World and BirdLife International (2020). Handbook of the Birds of the World and BirdLife International digital checklist of the birds of the world. Version 5. Available at: https://datazone.birdlife.org/userfiles/file/Species/Taxonomy/HBW-BirdLife_Checklist_v5_Dec20.zip. (Accessed 25 May 2021)
- ^ a b c d e f g h i j k l m C. A. Walker 「シギダチョウ類」丸武志訳『動物大百科 7 鳥I』黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編、平凡社、1986年、36頁。
- ^ a b 竹下信雄 「メジロシギダチョウ」「ヒメウズラシギダチョウ」「マメシギダチョウ」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ2 アマゾン』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2001年、131頁。
- ^ a b c 「コシジマシギダチョウ」「マグダレナシギダチョウ」「ペルーシギダチョウ」「ハシナガシギダチョウ」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ3 中央・南アメリカ』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2001年、176-178頁。
- ^ Harshman, John; et al. (2008), “Phylogenomic evidence for multiple losses of flight in ratite birds”, Proc Natl Acad Sci 105