シェイウッディアン
累代 | 代 | 紀 | 基底年代 Mya[* 3] |
---|---|---|---|
顕生代 | 新生代 | 第四紀 | 2.58 |
新第三紀 | 23.03 | ||
古第三紀 | 66 | ||
中生代 | 白亜紀 | 145 | |
ジュラ紀 | 201.3 | ||
三畳紀 | 251.902 | ||
古生代 | ペルム紀 | 298.9 | |
石炭紀 | 358.9 | ||
デボン紀 | 419.2 | ||
シルル紀 | 443.8 | ||
オルドビス紀 | 485.4 | ||
カンブリア紀 | 541 | ||
原生代 | 2500 | ||
太古代[* 4] | 4000 | ||
冥王代 | 4600 | ||
シェイウッディアン(英: Sheinwoodian)は、国際層序委員会によって定められた地質学用語である、地質時代名の一つ。4億3340万年前(誤差80万年)から4億3050万年前(誤差70万年)にあたる、シルル紀ウェンロック世を二分した前期である。前の期は後期ランドベリ世のテリチアン、次の期は後期ウェンロック世のホメリアン[1]。日本語ではシャインウッド期とも呼ばれる[2]。
国際標準模式層断面及び地点(GSSP)はイギリスの Hughley Brook に位置する[3]。
シェイウッディアン以降のシルル紀では、ランドベリ世に繁栄した大型の殻を持つ球状放散虫と交代する形で、小型の殻を持つ球状放散虫が優勢となった[4]。
前の時代であるテリチアンとの境界では Oreviken event と呼ばれる、約20万年に及ぶ絶滅事変が起きた。コノドントや三葉虫といった沖合・遠洋の生物が大きく打撃を受けたが、浅海の生物礁は大規模な絶滅を回避した[5]。Ireviken event の後にはδ13C値とδ18O値の上昇が確認されており、δ13C値は +1.4‰ から +4.5‰ へ、δ18O値は −5.6‰ から −5.0‰ へ上昇した[6]。
→詳細は「en:Ireviken event」を参照
脚注
編集出典
編集- ^ “INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際年代層序表)”. 日本地質学会. 2020年4月24日閲覧。
- ^ 鈴木寿志「地質年代区分2012」『日本地質学会第120年学術大会講演要旨(2013仙台)』、日本地質学会、2013年、doi:10.14863/geosocabst.2013.0_629。
- ^ “Sheinwoodian”. Mindat. 2020年4月24日閲覧。
- ^ 梅田真樹「古生代放散虫の分類と消長史」『地学雑誌』第111巻第1号、東京地学協会、2002年2月25日、41頁、doi:10.5026/jgeography.111.33。
- ^ 梅田真樹「O-83 シルル系放散虫生層序と絶滅イベント(10. 海洋地質,口頭発表,一般発表)」『日本地質学会学術大会講演要旨 第107年学術大会(2000松江)』、日本地質学会、2000年9月25日、doi:10.14863/geosocabst.2000.0_53_1。
- ^ Munnecke, A.; Samtleben, C.; Bickert, T. (2003). “The Ireviken Event in the lower Silurian of Gotland, Sweden-relation to similar Palaeozoic and Proterozoic events”. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 195 (1): 99–124. doi:10.1016/S0031-0182(03)00304-3.