ザ・ニッカーボッカーズ (バンド)
ザ・ニッカーボッカーズ(The Knickerbockers)は1964年にニュージャージー州バーゲンフィールドで結成されたアメリカのガレージ・ロック・バンド[1]。1965年に発表したヒット曲「Lies (are breaking my heart)(邦題:いつわり)」は、ビートルズに似ていることで知られる。バンドは1964年、ボー・チャールズ(ギター&ヴォーカル)とジョン・チャールズ(ベース&ヴォーカル)の兄弟(出生名:それぞれロバートとジョン・カルロス・チェッキーノ)によって結成された。
ザ・ニッカーボッカーズ The Knickerbockers | |
---|---|
The Knickerbockers in 1965. Left to right: Buddy Randall, Beau Charles, Jimmy Walker, John Charles. | |
基本情報 | |
出身地 | アメリカ合衆国ニュージャージー州バーゲンフィールド |
ジャンル | |
活動期間 | 1964–1970; 1983; 1990 |
レーベル | Challenge, Sundazed Records |
旧メンバー |
ボー・チャールズ ジョン・チャールズ スキップ・チェルビーノ ネッド・ブラウン ピーター・グリッツ バディ・ランデル ジミー・ウォーカー リッチー・ウォーカー バリー・マッコイ ジョン・デレオーネ ピート・ローカッシオ リッチー・コスタンザ エリック・スワンソン グレン・ヘンリー |
ヒストリー
編集結成
編集チャールズ兄弟は、1964年にバディ・ランデル(ヴォーカル&サックス)(出生名:ウィリアム・クランドール)と出会うまで、変動するメンバーで演奏していた[1]。ランデルは、1958年に「ショート・ショーツ」がヒットしたロッキン・セインツとロイヤル・ティーンズのメンバーだった。彼らの名前は、ベルゲンフィールドの東隣の町テナフライを通るニッカーボッカー・ロード(郡道505号線)から取った[1][2]。
ランデル、チャールズ兄弟、そしてドラマーのジミー・ウォーカー(以前はニューヨーク州マセナを拠点とするアトコ・レコードの所属アーティスト、キャッスル・キングスのドラマー)からなるクラシックなラインナップだった。ニューヨーク州アルバニーのユニバーシティ・ツイスト・パレスで演奏していたプロデューサーでシンガーソングライターのジェリー・フラーに見いだされ、彼はロサンゼルスのチャレンジ・レコードと契約した。
初期の成功
編集例えば、「Jerk Town」のヴォーカルはフォー・シーズンズの影響を色濃く受けている。さらに、この曲の歌詞は、当時の他の人気曲と同様に「ホット・ロッド」に言及している。グループは1965年に「Lies」でトップ20ヒットを記録したが、この曲ではビートルズのハーモニーと演奏を完璧に模倣していたため、このレコードはしばしば、疑うことを知らない人たちに実際のビートルズのカットとして流された[3]。
「Lies」に続く、「One Track Mind」もヒット寸前だった。しかし、バンドのレーベルであるチャレンジ・レコードは流通に対応できず、シングルは45位にとどまった。ニッカーボッカーズは、映画『Out of Sight』(1966年)に出演したり、ディック・クラークのABCテレビ番組『Where the Action Is』(1965-1967年)のレギュラーを務めるなど、活動を続けた。
Decline
編集バンドにはボー・チャールズという強力なソングライターがいたが、レーベルの不手際に阻まれ、ドラマーのウォーカーは1968年末に脱退し、ビル・メドレーの後任としてライチャス・ブラザーズに加入した[4]。ウォーカーはまた、1968年から1969年にかけてコロンビア・レコードで3枚のソロ・シングルを録音し、その後1970年代の大半はワイオミングに引退した。次にバディ・ランデルが脱退した。チャールズ兄弟は、新メンバーのリッチー・ウォーカー(ヴォーカル)、エリック・スワンソン(ドラムス)、バリー・マッコイ(キーボード)を加えてバンドを存続させた。ランデルは1968年にドラムでニッカーボッカーズに再加入し、1970年に再び脱退した(マッコイはゲイリー・パケット&ユニオン・ギャップに加入するために脱退)。その後、ランデルはユニ・レコード(「Randi, Randi」/「Be My Baby」1970年)やスティール・ウール(「No Sugar Tonight」White Whale 1969年)、ブロートーチ(「I Want Sugar all the Time」Paramount Records 1971年)などの別名義でシングルを録音した。ボー・チャールズはグループ以外でも活動しており、1969年にはコロンバス・ジョーンズの別名義でホワイト・ホエール・レコードに「Sharon Stay in Birmingham」を録音している。(ホワイト・ホエールとユニ・レコードの両シングルは、後に1980年代のティーンエイジ・シンガー、ティファニーをプロデュース、マネージメントすることになるジョージ・トービンがプロデュース、もしくは共同プロデュースした)。
その他のプロジェクトと改革
編集ボーとジョンのチャールズ兄弟は、シンガーのリッチー・コスタンザ、ドラマーのエリック・スワンソンと共に1971年にモータウン・レコードと契約し、彼らの名前はバーゲン郡の別の町にちなんでロディに変更された。1972年にアルバム1枚とシングル1枚(「Happiness」 / 「I Hope I See It In My Lifetime」)をモーエスト傘下でレコーディングした後、解散。
チャールズ兄弟、ランデル、スワンソンは、1973年から1974年にかけて、プレイボーイ・レコードのアーティスト、ブレンダ・パターソンのバックを短期間務めた。ボー・チャールズは、1970年代を通してバンドの最も目立つメンバーであり続け、『ハリー・オー』のエピソードにラウンジ・シンガーとして出演し、様々な映画やテレビのサウンドトラックに出演した。
それ以来、ニッカーボッカーズは2度再結成している。最初は1983年にロサンゼルスで、バディ・ランデル(彼は当時、信仰に基づくバンド、エルサレム・リヴァーズで歌っていた)を除くメンバーで再結成した。彼らはプロデューサーのジェリー・フラーとデモをレコーディングしたが、その後すぐに解散した。バンドはもう一度再結成し、1990年にフロリダのデルレイ・ビーチで1ヶ月間演奏した後、再び解散した。
バンドの最も人気のある2枚のシングルは、ボックスセット『ナゲッツ:オリジナル・アーティファクツ・フロム・ザ・ファースト・サイケデリック・エラ、1965-1968』に収録されているほか、数多くの再発盤やレア盤がある。バンドによるコンピレーション・アルバムは、サンデイズド・ミュージックからリリースされた『The Fabulous Knickerbockers』。チャールズ兄弟は、サンデイズド・ミュージックからリリースされたニッカーボッカーズのCDに関わっている。
サックス奏者のバディ・ランデルは1998年に死去。ドラマーのジミー・ウォーカーは2020年に死去。
メンバー
編集メンバーは年代順に記載:
注:「Lies」リリース時の「クラシック・ラインナップ」のメンバーは太字で表記。
- ボー・チャールズ - ギター、ヴォーカル(1962年~1972年、1983年、1990年)
- ジョン・チャールズ - ベース、ヴォーカル(1962年-1972年、1983年、1990年)
- スキップ・チェルビーノ - ドラム (1962-1963)
- ネッド・ブラウン - キーボード(1962年)
- ピーター・グリッツ - ドラム(1963年-1964年)
- バディ・ランデル - ヴォーカル、サックス、ドラムス(1964年-1967年、1968年-1970年、1990年、1998年没)
- ジミー・ウォーカー - ドラム、ヴォーカル(1964年~1967年、1983年、1990年、2020年没)
- リッチー・ウォーカー - ヴォーカル(1967-1970)
- バリー・マッコイ - キーボード(1967年-1968年)
- ジョン・デレオーネ - ドラム(1967年-1968年)
- ピートローカッシオ- ドラム (1962)
- リッチー・コスタンザ - ヴォーカル(1970年-1972年)
- エリック・スワンソン - ドラム (1970-1972)
- グレン・ヘンリー - ベース (1999-2000)
タイムライン
編集ディスコグラフィー
編集シングル
編集- "All I Need is You" / "Bite Bite Barracuda" (Challenge 59268) 1964
- "Jerktown" / "Room for One More" (Challenge 59293) 1965
- "Lies" / "The Coming Generation" (Challenge 59321) 1965 U.S. No. 20; Canada No. 11[5]
- "One Track Mind" / "I Must Be Doing Something Right" (Challenge 59326) 1966 U.S. No. 46; Canada No. 32[6]
- "High on Love" / "Stick With Me" (Challenge 59332) 1966 U.S. No. 94; Canada No. 88[7]
- "Chapel in the Fields" / "Just One Girl" (Challenge 59335) 1966
- "Love is a Bird" / "Rumors, Gossip, Words Untrue" (Challenge 59341) 1966 - Canada No. 85[8]
- "Please Don't Love Him" / "Can You Help Me" (Challenge 59348) 1966
- "What Does That Make You?" / "Sweet Green Fields" (Challenge 59359) 1967
- "Come and Get It" / "Wishful Thinking" (Challenge 59366) 1967
- "I Can Do It Better" / "You'll Never Walk Alone" (Challenge 59380) 1967
- "A Matter of Fact" / "They Ran For Their Lives" (Challenge 59384) 1968
- "Happiness" / "Hope I See it In My Lifetime" (as LODI) (MoWest 5003) 1971
- "All I Need is You" / "Jerktown" (reissue) (Sundazed #unknown) 1989
- "Gotta Stop This Dreaming" / "I Want a Girl for Christmas" (Sundazed SEP 186) 2006
33回転シングル
編集- "Lies" / "The Coming Generation" / "One Track Mind" / "I Must Be Doing Something Right" (London 10178) 1966
アルバム
編集- Lloyd Thaxton Presents.... (Challenge 1264) 1965
- Jerk & Twine Time (Challenge 621) 1966
- Lies (Challenge 622) 1966 U.S. No. 134
- Lodi (MoWest MW 101L) 1972
- The Fabulous Knickerbockers! (Sundazed) 1989
- The Great Lost Knickerbockers Album! (Sundazed) 1992
- Knickerbockerism! Hits, rarities, unissued cuts and more... (Sundazed) 1997
- Rockin' with the Knickerbockers! (Sundazed 5154) 2006
脚注
編集- ^ a b c Colin Larkin, ed (1997). The Virgin Encyclopedia of Popular Music (Concise ed.). Virgin Books. pp. 719/720. ISBN 1-85227-745-9
- ^ [1][リンク切れ]
- ^ Deming. “The Knickerbockers: Biography”. AllMusic. June 8, 2020閲覧。
- ^ Tobler, John (1992). NME Rock 'N' Roll Years (1st ed.). London: Reed International Books Ltd. p. 182. CN 5585
- ^ RPM Play Sheet - January 24, 1966
- ^ RPM Top 100 - May 23, 1966
- ^ RPM Top 100 - July 25, 1966
- ^ RPM Top 100 - December 5, 1966
External links
編集