サブユニットワクチン
サブユニットワクチン(英: subunit vaccine)とは、病原体粒子を全体的またはその他の方法で導入することなく、免疫系に1つ以上の抗原を提示するワクチンである。抗原はどのような分子であってもよく、タンパク質のサブユニットである必要はない。「サブユニット」という言葉は、単に抗原が病原体の断片であることを意味する。不活化ワクチンと同様に、ワクチンは完全に「死滅」しているため、リスクが低くなっている[1]。
タンパク質ベース
編集サブユニットワクチンの製造方法の一つは、ウイルスから特定のタンパク質を単離し、これを単独で投与するものである。この方法の弱点は、単離されたタンパク質が変性する可能性があることである。サブユニットワクチンの第2の製造方法は、標的とするウイルスや細菌からの抗原の遺伝子を別のウイルス(ウイルスベクター)、B型肝炎ワクチン[2]の場合のように酵母(酵母ベクター)、あるいは減衰した細菌(細菌ベクター)に入れて、組換えワクチンの重要な成分となる組換えウイルスまたは細菌を作る方法(組換えサブユニットワクチンと呼ばれる)がある。ゲノム的に改変された組換えベクターは抗原を発現する。抗原(タンパク質の1つまたは複数のサブユニット)はベクターから抽出される[2]。大成功したサブユニットワクチンと同様に、組換えベクターで生産された抗原は、患者にはほとんどリスクがない。これは、現在B型肝炎に使用されているタイプのワクチンであり[2]、実験的に一般的であり、エボラウイルスやHIVなどのワクチン化が困難なウイルスに対する新しいワクチンを開発するために使用されている[3]。
その他のサブユニット
編集Vi莢膜多糖ワクチン(英: Vi capsular polysaccharide vaccine、ViCPS)は、サルモネラ菌のTyphi血清型によって引き起こされる腸チフスに対する別のサブユニットワクチンである[4]。Vi抗原は、タンパク質ではなく、細菌莢膜(きょうまく)多糖で、長い糖鎖が脂質に結合してできている[5]。ViCPSのような莢膜ワクチンは、子供の免疫応答を引き出す力が弱い傾向がある。この多糖とトキソイドを連結させた結合型ワクチンを作ることで効果が高まる[6]。
長所と短所
編集長所
編集短所
編集脚注
編集- ^ “MODULE 2 – Subunit vaccines”. WHO Vaccine Safety Basics. 2021年3月1日閲覧。
- ^ a b c “Recombivax”. May 5, 2013閲覧。
- ^ Decker JM. “Vaccines”. Immunology Course 419. Department of Veterinary Science & Microbiology at The University of Arizona. 2003年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月1日閲覧。
- ^ Raffatellu M, Chessa D, Wilson RP, Dusold R, Rubino S, Bäumler AJ (June 2005). “The Vi capsular antigen of Salmonella enterica serotype Typhi reduces Toll-like receptor-dependent interleukin-8 expression in the intestinal mucosa”. Infection and Immunity 73 (6): 3367–74. doi:10.1128/IAI.73.6.3367-3374.2005. PMC 1111811. PMID 15908363 .
- ^ Hu X, Chen Z, Xiong K, Wang J, Rao X, Cong Y (August 2017). “Vi capsular polysaccharide: Synthesis, virulence, and application”. Critical Reviews in Microbiology 43 (4): 440–452. doi:10.1080/1040841X.2016.1249335. PMID 27869515.
- ^ Lin FY, Ho VA, Khiem HB, Trach DD, Bay PV, Thanh TC, Kossaczka Z, Bryla DA, Shiloach J, Robbins JB, Schneerson R, Szu SC (April 2001). “The efficacy of a Salmonella typhi Vi conjugate vaccine in two-to-five-year-old children”. The New England Journal of Medicine 344 (17): 1263–9. doi:10.1056/nejm200104263441701. PMID 11320385.
- ^ a b c d Baxter D (December 2007). “Active and passive immunity, vaccine types, excipients and licensing”. Occupational Medicine 57 (8): 552–6. doi:10.1093/occmed/kqm110. PMID 18045976.
- ^ a b c d Moyle PM, Toth I (March 2013). “Modern subunit vaccines: development, components, and research opportunities”. ChemMedChem 8 (3): 360–76. doi:10.1002/cmdc.201200487. PMID 23316023.
- ^ a b c Vartak A, Sucheck SJ (April 2016). “Recent Advances in Subunit Vaccine Carriers”. Vaccines 4 (2): 12. doi:10.3390/vaccines4020012. PMC 4931629. PMID 27104575 .