コンスタンティノープル包囲戦 (1235年)

ブルガリアとニカイアの包囲戦

1235年コンスタンティノープル包囲戦(コンスタンティノープルほういせん、: Siege of Constantinople)は、第二次ブルガリア帝国ニカイア帝国の連合軍がラテン帝国の首都コンスタンティノープルを包囲した戦いである。

コンスタンティノープル包囲戦 (1235年)
the Byzantine–Latin wars
en:Bulgarian–Latin wars

コンスタンティノープルと城壁の地図(東ローマ帝国時代)
1235年
場所ラテン帝国コンスタンティノープル
結果 2年間の休戦
衝突した勢力
ニカイア帝国
第二次ブルガリア帝国
ラテン帝国
ナクソス公国
指揮官
ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェス
イヴァン・アセン2世
ジャン・ド・ブリエンヌ
アンジェロ・サヌード英語版
戦力
不明 不明
被害者数
不明 不明

ニカイア皇帝ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェスとブルガリア皇帝イヴァン・アセン2世の軍がラテン皇帝ジャン・ド・ブリエンヌがいたコンスタンティノープルを包囲攻撃したが、攻略に失敗した。

背景

編集

1228年にラテン皇帝ロベール1世が崩御すると、新たにジャン・ド・ブリエンヌの治世が始まった。エピロス専制侯国クロコトニツァの戦いでブルガリアに大敗すると[1][2]、ラテン帝国に対するエピロス専制侯国の脅威がなくなり、代わりにニカイア帝国が台頭して、ギリシャの領土を侵食し始めた。ニカイア皇帝ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェスはブルガリアと同盟を組み、1235年に共同でラテン帝国と戦った。

包囲戦

編集

1235年、第2代ナクソス公アンジェロ・サヌード英語版が、ラテン皇帝ジャンがニカイア皇帝ヨハネス3世とブルガリア皇帝イヴァン・アセン2世の軍に包囲されていたコンスタンティノープルの防衛のために艦隊を派遣した。ブルガリアとニカイアの連合軍の包囲は失敗し[3]、冬が来る前の秋に撤退した。イヴァン・アセン2世とヨハネス3世は翌年に包囲を続けることに同意したが、その後ブルガリア皇帝は部隊の派遣を拒否した。1237年にジャンが崩御すると、イヴァン・アセン2世がラテン帝国の摂政になる可能性があったために、ブルガリアはヨハネス3世との条約を破棄した[要出典]

アンジェロの父の仲介で、2帝国間で2年間の休戦が締結された。

余波

編集

1247年頃には、ニカイア帝国が効果的にコンスタンティノープルを包囲していて、難攻不落な城壁でニカイア軍を寄せ付けずにいるのみであり、1258年ペラゴニアの戦いによりギリシャにおけるラテン帝国の優位性がなくなり始めた。ゆえに、1261年7月25日、ニカイア帝国のアレクシオス・ストラテゴポウロス将軍が部隊とともに無防備なコンスタンティノープルに侵入して奪回[4]、将軍の主君ミカエル8世パレオロゴス東ローマ帝国を再興した。

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ Turnovo inscription of Tsar Ivan Asen II in the Holy 40 Martyrs Church in honour of the victory at Klokotnitsa on 9 March 1230
  2. ^ Battle of Klokonista”. badley.info. 2008年12月29日閲覧。
  3. ^ John III Ducas Vatatzes”. NNDB.com. 2009年5月18日閲覧。
  4. ^ Nicol (1993), p. 34.[要文献特定詳細情報]

参考文献

編集
  • Langdon, John S. (1985). “The Forgotten Byzantino-Bulgarian Assault and Siege of Constantinople 1235–1236 and the Breakup of the 'Entente Cordiale' Between John III Ducas Vatatzes and John Asen II in 1236 as Background to the Genesis of the Hohenstaufen-Vatatzes alliance of 1242”. Byzantine Studies in Honor of Milton V. Anastos. Malibu. pp. 105–36. ISBN 0-89003-168-1 

外部リンク

編集

座標: 北緯41度00分30秒 東経28度58分30秒 / 北緯41.0083度 東経28.9750度 / 41.0083; 28.9750