ケータハム CT05 (Caterham CT05[1]) は、ケータハムF1チーム2014年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーである。

ケータハム CT05
カテゴリー F1
コンストラクター ケータハム
デザイナー マーク・スミス(テクニカルディレクター)
先代 ケータハム・CT03
主要諸元
エンジン ルノー・エナジー F1-2014
タイヤ ピレリ
主要成績
チーム ケータハムF1チーム
ドライバー スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン
日本の旗 小林可夢偉
イギリスの旗 ウィル・スティーブンス
ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー
出走時期 2014年
初戦 2014年オーストラリアGP
出走優勝ポールFラップ
17000
テンプレートを表示
初期のダブルノーズ
後期のノーズ

スペック

編集

シャーシ

編集
  • 型式:CT05
  • パワーユニット:ルノー V6 RS34
  • シャシー:カーボンファイバー、主にエポキシ樹脂
  • ボディーワーク:カーボンファイバー、主にエポキシ樹脂
  • サスペンション(前):ツイン・ノンパラレル・ウィッシュボーン・プルロッド
  • サスペンション(後):ツイン・ノンパラレル・ウィッシュボーン・プルロッド
  • ダンパー:ケータハム、ペンスキー・レーシング・ショックス
  • ステアリング:ケータハム
  • ギヤボックス:レッドブル・テクノロジー
  • クラッチ:AP
  • ディスク:ヴァリエス(カーボン-カーボン)
  • キャリパー:ブレンボ
  • パッド:ヴァリエス(カーボン-カーボン)
  • 冷却システム:ケータハム-アルミニウム合金
  • エキゾースト:ケータハム-アルミニウム合金
  • 計器:ヴァリエス
  • 無線:リーデル
  • テレメトリー:マクラーレン・エレクトロニクス
  • シートベルト:シュロス・レーシング
  • ステアリング:ケータハム
  • シート:ケータハム
  • 消化システム:ケータハム
  • ホイール:OZ製ケータハム・F1・チーム専用ホイール
  • 燃料セル:ケータハム&ATL
  • 燃料:トタル
  • 潤滑油:Elf
  • フロントトラック:1800mm(最大)
  • リヤトラック:1800mm(最大)
  • ホイールベース:3000mm以上
  • 全長:5000mm以上
  • 全高:950mm

記録

編集
No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ポイント ランキング
AUS
 
MAL
 
BHR
 
CHN
 
ESP
 
MON
 
CAN
 
AUT
 
GBR
 
GER
 
HUN
 
BEL
 
ITA
 
SIN
 
JPN
 
RUS
 
USA
 
BRA
 
ABU
 
2014 9   エリクソン Ret 14 Ret 20 20 11 Ret 18 Ret 18 Ret 17 20 15 17 19 0 11位
46   スティーブンス 17
10   可夢偉 Ret 13 15 18 Ret 13 Ret 16 15 16 Ret 17 DNS 19 Ret Ret
46   ロッテラー Ret

脚注

編集
  1. ^ Caterham F1 Team launches CT05”. Caterham F1 Team (2014年1月28日). 2014年1月29日閲覧。