グロリアス駅
グロリアス駅(カタルーニャ語:Estació de Glòries、スペイン語:Estación de Glòries)はスペインのカタルーニャ州バルセロナ県バルセロナサン・マルティにある、バルセロナ交通局(TMB)の駅。バルセロナ地下鉄1号線とトラムベソス(トラム)T4・T5・T6号線が乗り入れている。
グロリアス駅 | |
---|---|
![]() 地下鉄入り口 | |
Glòries | |
![]() | |
所在地 |
![]() |
所属事業者 | バルセロナ交通局(TMB) |
駅構造 |
地下駅(地下鉄) 地上駅(トラム) |
ホーム |
3面2線(地下鉄) 2面2線(トラム) |
開業年月日 | 1951年 |
乗入路線 4 路線 | |
所属路線 |
![]() |
キロ程 | ? km(オスピタル・ダ・ベルベッジャ起点) |
◄マリーナ クロット► | |
所属路線 |
![]() |
キロ程 | ? km(シウタデーヤ|ビラ・オリンピカ起点) |
所属路線 |
![]() ![]() |
キロ程 | 0 km(グロリアス起点) |
「インフラに関する国家協定」と首都圏交通局 (ATM) の2009年-2018年インフラ基本計画によると、地下鉄8号線が当駅を経由してパルク・デル・ベソス駅まで延伸することが計画されている[1][2][3]。
歴史
編集地下鉄駅は1951年に開業。2004年5月8日にトラムベソスが開通し、T4号線が乗り入れ開始。2006年10月14日にT5線・当駅-ベソス間が開通したことにより乗り入れ開始、2012年2月20日には系統変更によりT6線も乗り入れるようになった。
駅構造
編集1号線はグロリアス・カタラネス広場の地下に駅施設がある、上下線を相対式ホーム上下各1面と島式ホーム1面で挟み込む計3面2線の地下駅。ホームは乗車・降車専用で別れているわけではない。
利用状況
編集2011年12月のデータによると、地下鉄駅だけで平日に平均18,000人近くの利用があった[4]。
駅周辺
編集- グロリアス・カタラネス広場
- バルセロナ・デザイン美術館
- トーレ・グロリアス
- ウェストフィールド グロリアス・モール
- ラ・ファリネラ・デル・クロット
- グラン・クラリアナ(Gran Clariana)
- エンカンス市場
隣の駅
編集- バルセロナ交通局
- 地下鉄1号線
- トラムT4号線
- オーディトリ|ティアトル・ナシオナル駅 - グロリアス駅 - カララニョ駅
- トラムT5号線、 トラムT6号線
- グロリアス駅 - ラ・ファリネラ駅
脚注
編集- ^ 都市輸送公社: “PDI de la regió metropolitana de Barcelona 2009-2018: Programa AX (ampliació de xarxa)” (PDF) (2009年). 2014年2月21日閲覧。
- ^ PDI 2009-2018, pàg. 167.
- ^ “Perllongament de la línia Llobregat-Anoia dels FGC. TRAM: Plaça Espanya-Francesc Macià-Glòries-Besòs. Estudi de demanda” (PDF) (març de 2004). 24 d'agost de 2011閲覧。
- ^ Transports Metropolitans de Barcelona: “Comença la rehabilitació de les estacions de metro de Glòries, Bellvitge, Artigues i Sant Ildefons”. 28 de desembre de 2011閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- グロリアス駅(地下鉄)の情報と写真 - Trenscat.com
- グロリアス駅(トラムベソス)の情報と写真 - Trenscat.com
- グロリアス駅 Metro Universidat - バルセロナウォーカー