カルトグラム
この項目「カルトグラム」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:Cartogram) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2013年8月) |
カルトグラム(cartogram)は、主題図の一種であり、人口や移動時間、国民総生産などを土地面積と距離に置き換えた地図である。面積統計地図と距離統計地図の2種類あり、それぞれ数値を地図化することにより地形が歪んでいる。1800年中頃から利用されている。 [1]
面積統計地図
編集面積別地図や等人口統計地図に度々使用されており、等人口統計地図は特に世界各国の領土ごとの人口比率で最適化(形状や相対的な位置は可能な限り維持するものの、必然的に歪んだ部分が多く見られる。)した人口統計地図の一つとして知られている。その他統計地図の例としては、歪曲地図や密度均一化地図などがある。 [2][3][4] 面積統計地図は基データにより描画された地図の整合性に違いが有り、当記事の画像においては全て隣接面が整っている地図を用いている。不整合な面積統計地図の好例としてはニューヨーク・タイムズが出版しており、 [5][6] その他にはMapping Worldsが運営しているSHOW®が現時点でアメリカや日本などの不整合な面積統計地図を公開し、異なる地域の特徴を理解しやすくしている。このような統計地図の描画は時折the projector method(投影方式)やscaled-down regions(縮小地域)と呼ばれる。
ミシガン大学やシェフィールド大学との共同研究により、Worldmapperの約700個の統計地図が利用可能[7]である。
作成
編集1960年台にカリフォルニア大学サンタバーバラ校のWaldo Toblerがコンピュータを用いて出力するまでは、手作業で制作されていた。 現在では地理情報システムのアドオンとして多くのアルゴリズムによる描画が可能であり、具体例としてはScapeToad[8][9]やCart[10]、ArcGISのCartogram Processing Toolがある。 [11][12]
関連項目
編集脚注
編集- ^ Johnson (2008年12月8日). “Early cartograms”. indiemaps.com/blog. 2012年8月17日閲覧。
- ^ Michael T. Gastner; Mark E. J. Newman (2004). “Diffusion-based method for producing density equalizing maps”. Proceedings of the National Academy of Sciences 101 (20): 7499–7504. arXiv:physics/0401102. Bibcode: 2004PNAS..101.7499G. doi:10.1073/pnas.0400280101. PMC 419634. PMID 15136719 .
- ^ Gallery of Data Visualization - Bright Ideas
- ^ UNEP GRID Ardenal: Anamorphic Maps
- ^ Johnson (2011年2月22日). “Noncontiguous cartograms in OpenLayers and Polymaps”. indiemaps.com/blog. 2012年8月17日閲覧。
- ^ Cowan, Sarah; Doyle, Stephen; Heffron, Drew (2008-11-02), “Op-Chart: How Much Is Your Vote Worth?”, New York Times 2012年8月17日閲覧。
- ^ Worldmapper:The world as you've never seen it before
- ^ ScapeToad
- ^ The Art of Software: Cartogram Crash Course
- ^ Cart: Computer software for making cartograms
- ^ Cartogram Geoprocessing Tool version 2
- ^ Hennig, Benjamin D.; Pritchard, John; Ramsden, Mark; Dorling, Danny, “Remapping the World's Population: Visualizing data using cartograms”, ArcUser (Winter 2010): 66–69