カキモリ
カキモリ(英語: Kakimori)は、東京都台東区三筋[注釈 1]に店を構える文房具店、消費者直接取引(D2C)ブランド。運営元は株式会社ほたか。
カキモリ Kakimori | |
---|---|
正面から見たカキモリ(2021年9月) | |
地図 | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒111-0055 東京都台東区三筋1丁目6-2 |
座標 | 北緯35度42分11.489秒 東経139度47分08.438秒 / 北緯35.70319139度 東経139.78567722度座標: 北緯35度42分11.489秒 東経139度47分08.438秒 / 北緯35.70319139度 東経139.78567722度 |
開業日 | 2010年11月23日 |
最寄駅 | 蔵前駅 |
外部リンク | https://kakimori.com/ |
概要
編集2010年に株式会社ほたかが東京都の蔵前に店をオープンし[1]、2017年に現在の場所に移転しリニューアルオープンした[2]。万年筆やボールペンなどの文房具の販売の他に[3][4]、表紙や中紙、リングなどをカスタマイズすることができる「オーダーノート」や[5]、店舗2階にある姉妹店「inkstand by kakimori」にてオーダーメイドでインクをつくる「オーダーインク」[6]などのサービスがある[7]。
また、ブランド力の高さではなく文房具に愛着を持って接して欲しいというこだわりにより、文房具好きの層に評価されて口コミを呼び、テレビなどのメディアでの取材が多数ある[8]。
沿革
編集オープンまでの経緯
編集2007年、後にカキモリのオーナーとなる広瀬琢磨が、広瀬の父が運営していた文房具店が2006年に東京進出の足掛かりとして株式会社ほたかを買収し、その後父に「その会社の経営をやってみないか」と持ちかけられたことをきっかけに、株式会社ほたかに入社した[9][10]。
文房具業界はEC化が進んでおり、既存のECサイトには勝てないと踏み、専門性を絞った実店舗の業態を取ることにした[11]。その後、未来への価値という視点で文房具屋の業態を考える際に、今のデジタル化の時代にこそ手書きが必要だと思い、書くきっかけをつくるお店をやることにした[10]。
そして2010年10月30日にプレオープンし[12]、11月23日に[13]、国際通りの蔵前交差点付近(東京都台東区蔵前4丁目20-12、現在は化粧品店の「kako -家香-」[14])に店をグランドオープンした[9][15]。蔵前に出店した理由について広瀬は「通りが広くてゆったりとしており、浅草と違って観光客はいないが家賃が安かった」と語っている[16]。
店名の由来は「書人」の当て字となっており[1][10]、アートディレクターの関宙明が提案した複数のロゴ案の中で広瀬が決定した[17]。この他にも関はカキモリのロゴも作っている[17]。
オープン後
編集オープンした当時の2010年11月には、客が満足できるような仕組みが整っておらず、経営が苦しい状態にあった[18]。さらにその後、ようやく売上が上向いた矢先に東日本大震災が発生して売上が落ちてしまい、社会全体が文具どころではないという状態になった[18][19]。しかし、震災をきっかけにモノづくりの背景へ興味を持つ者が増え、さらに2012年にOZmagazineに記事が掲載されたことにより、ようやく売り上げが軌道に乗った[18][19]。
2014年9月には、オリジナルのインクを作ることができるショップ「ink stand by kakimori」を店舗隣にオープンした[20]。
2015年4月から6月には、台湾の華山1914文化創意産業園区に「カキモリ POP-UP shop in 台湾」を開設し、カキモリのオリジナルインクなどを販売した[21][22]。
2016年4月5日から7月末までには、東京都渋谷区神宮前にある「裏参道ガーデン」という施設に「カキモリPop-up store 表参道」というオーダーノートが中心のポップアップストアを開設した[23][24]。本来であれば2年間の出店を予定していたが、訪れる人が少なく、わずか3ヶ月で閉店した[25]。
2017年10月13日には、「カキモリ高崎」を群馬県高崎市にある高崎オーパの6Fにオープン[26]。高崎限定のインクなどを販売していたが、2018年7月8日に閉店した[27]。
同年11月28日には、混雑の解消や新サービスの開始を目的に、旧店舗の約3倍の広さを持つ現在の蔵前橋通りの鳥越神社近くに移転し、リニューアルオープンした[28][29][30]。また、これに際して今までスタッフが着用していた腰巻きのエプロンを、上半身まである麻のワークエプロンに変更した[31]。
2020年には新型コロナウイルスの流行による緊急事態宣言の発令により、同年4月1日から6月1日まで店を休業。その間オンラインストアのラインナップの拡充やInstagramを使用したライブ配信などを行った[32]。また、人件費や両替・ATM利用などによる手数料などで現金決済によるコストが上がり、さらにこのコロナ禍の影響で現金そのものや授受が不衛生という考えが広がったため、客には極力キャッシュレス決済をお願いし、将来的には完全キャッシュレス化を目指す予定だという[33][34]。
また、御徒町や蔵前の一帯の総称「カチクラ」で不定期に行われるイベントである「モノマチ」に、2011年に行われた第1回から第12回を除き全て参加しており、「カキモリカフェ」のオープンや[35]、福岡の文房具・インテリア雑貨メーカー「ハイタイド」とコラボしたショップ「HIGHTIDE STORE mini」のオープン[36]、革製品メーカーの「野村製作所」とコラボした限定オーダーノートの販売[37]、箔押屋の「田中箔押所」でカキモリのノートに箔押しをすることができるサービス[38]などを行っている。
内装
編集内装は、創業のタイミングがリーマン・ショック後で景気対策の制度融資があったこともあり、1000万円以上[注釈 2]の初期費用をかけて内装をアートディレクターや設計士と協力して作成している[7][18][39]。店のつくりは眼鏡量販店の「Zoff」を参考にしており、万年筆などの高価な文房具でもショーケースに入れず、誰もが気軽に試せるスタイルとなっている[18]。外観はガラス張りになっており、ノートの製本作業が通りからも見られるようにという工夫によるものとなっている[40][注釈 3]。また、壁や床にあるヘリンボーンは色鉛筆をイメージしているものとなっており[43]、これはカキモリと色鉛筆が「昔からある懐かしいものだけどちょっと新しいものを生み出すようなイメージ」という観点で重なったからだという[44]。
サービス
編集オーダーノート
編集表紙・中紙・リング・留め具などを自分で選んで組み合わせ、オリジナルノートを作ることができるサービス[5]。作れるノートの種類は、紙をリング綴じするリングノートと、2017年の店舗移転から新しくスタートしたのり付けでとじる「PADノート」の2種類がある[29][45]。表紙や用紙、留め具、ゴム紐などの部材は、徒歩圏内にある職人や企業につくってもらっている[46]。
オーダーノート作りに使用する製本機はアメリカ製のもので、展示会でこれに出会ったことが自分の店でオリジナルノートを作るきっかけとなったという[47][48]。
オーダーインク
編集オリジナルのインクを作るサービスで、inkstand by kakimoriで作るものと、自宅からオーダーする「inkstand POST」の2つの方法がある[6]。カキモリで作成できるインクはターナー色彩と共同開発した水性顔料インクで、染料インクに比べて発色が鮮やかで、乾くと耐水性があり、退色もしにくいものとなっている[49][50][51]。
このサービスを始めた経緯は、カキモリで自社でブレンドしたインクを販売したところ好評で、もっと他の色も欲しいという声があり、それならば自分の好きな色を作るオーダーメイドがいちばんいいのではないかと考えた、というものとなっている[52]。
inkstand by kakimori
編集2014年9月に当時のカキモリの店舗隣にオープンした、オリジナルのインクを作ることができるカキモリの姉妹店[20]。2018年12月13日にはカキモリの旧店舗跡を使って増床し、リニューアルオープンした[53][54]。2021年1月24日には店舗移転に伴い一時閉店[55]。同年2月25日にカキモリの店舗のM2階にリニューアルオープンした[56][57][58]。
店内に入ると「色の標本棚」があり[59]、その隣には、スタッフがテーマを決めて配合したインクの量り売りコーナー「Ink on tap」や、たくさんのガラスペンが並ぶコーナーがある[58]。
店舗の中央にはインクを調合するカウンター「インクスタンド」があり[58]、混色キットを使ってオリジナルのインクを作る予約制のワークショップ「Workroom」を体験することができる[60]。
芯バー
編集画像外部リンク | |
---|---|
芯バーの全景。右上の金色のペンが替え芯の試し書きとなっている。 - ウォーカープラス |
好みのペンの軸に互換性のある好みの芯を入れることができるサービスで、芯は代表的な「4Cタイプ」と「G2タイプ」を各6種類ずつ用意している[61][62]。2017年の移転後に新たにスタートした[63]。
カキモリのある街
編集カキモリの店頭で無料で配布している散策マップで[64]、蔵前を中心に、浅草や合羽橋へ至るまでのランドマークや店の紹介がイラストレーターの溝川なつ美によって詳細に描かれている[65]。
株式会社ほたか
編集カキモリを運営している株式会社で、法人番号は1010501031599。親会社は群馬県に本社を位置するアサヒ商会[66]。
アクセス
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b “「書くことは毎日をあたたかくすること」蔵前の文具店カキモリの目指す未来”. セコリ百景. ブライトログ (2015年6月3日). 2023年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月3日閲覧。
- ^ “オーダーノートが人気の文具専門店カキモリ 蔵前がリニューアルオープン”. Time Out Tokyo (2017年12月8日). 2021年9月3日閲覧。
- ^ “<senken h 125>老舗から個性派ニューショップまで新しい発見がいっぱい、水辺クルーズで巡る下町~東京スカイツリー/vol.1”. AFPBB NEWS. 2021年10月5日閲覧。
- ^ “週末のデートにオススメ。週末デートはトレンドの集まる街【蔵前】で。雑貨からグルメまで楽しめる1日プランとは?”. Hanako.tokyo (2019年6月20日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ a b “オーダーノート”. カキモリ. 2021年9月3日閲覧。
- ^ a b “オーダーインク”. カキモリ. 2021年9月3日閲覧。
- ^ a b “「たのしく、書く人。」を増やす——カキモリが挑む、ニッチでも、大量消費でもない文具店”. inquire (2019年4月4日). 2024年2月16日閲覧。
- ^ “ユニークな文房具店「カキモリ」が、メディアに取り上げられる理由”. バリュープレス. 2021年9月19日閲覧。
- ^ a b “「この街でしか手に入らない価値」が集まる文房具専門店「カキモリ」の挑戦 – 前編|広瀬 琢磨氏 Vol.1 株式会社ほたか 代表取締役/カキモリ 代表”. 一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会. 2021年9月5日閲覧。
- ^ a b c “インタビュー 広瀬琢磨(『カキモリ』代表)”. CLASS ROOM. ルミネ (2020年6月10日). 2021年9月5日閲覧。
- ^ “文具店からD2Cへ 体験の入り口をECに移行 カキモリ”. 販促会議デジタル版. 宣伝会議. 2021年10月27日閲覧。
- ^ “書くにこだわる人のお店「カキモリ」 蔵前に11月中旬オープン”. 文マガ. ニチマ (2010年10月28日). 2021年10月9日閲覧。
- ^ “カキモリから10周年の贈りもの”. カキモリ. 2021年9月5日閲覧。
- ^ “「オサジ」ホームフレグランス調香専門店を蔵前にオープン 自分好みの香りを調香できる体験型ストア”. WWD JAPAN. INFASパブリケーションズ (2021年6月30日). 2021年9月3日閲覧。
- ^ “CRAFT MARKET 暮らしを豊かにしてくれるモノをみつめる15分 蔵前の職人さんの技が詰まったオーダーノート”. J-WAVE (2018年4月1日). 2021年10月9日閲覧。
- ^ “<ひと>と<もの>で光を呼び戻す 東京の下町 後編 愛着をもって、蔵前に根ざす”. アネモメトリ -風の手帖-. 京都芸術大学. p. 4. 2021年9月10日閲覧。
- ^ a b “十周年の対談 これまでのカキモリ 前編”. カキモリ. 2021年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e “「この街でしか手に入らない価値」が集まる文房具専門店「カキモリ」の挑戦 – 後編|広瀬 琢磨氏 Vol.2 株式会社ほたか 代表取締役/カキモリ 代表”. 一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会. 2021年9月11日閲覧。
- ^ a b “コンセプトを尖らせ東東京から世界へ。手書きの価値を伝える「カキモリ」の戦略”. Eastside Goodside. イッサイガッサイ 東東京モノづくりHUB (2017年5月3日). 2021年10月26日閲覧。
- ^ 日経デザイン (2018)、p.242。
- ^ “台湾進出への一歩を踏み出す FUJIN TREE GROUPのインバウンド、クールジャパン戦略とは”. Time Out Tokyo (2015年12月25日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “オーダーノートが作れる! 「書くって、たのしい!」が実感できる文具店・カキモリ”. cowcamo MAGAZINE. ツクルバ (2016年5月3日). 2021年10月8日閲覧。
- ^ “表参道から世界へ。古民家をリノベーションし、日本の名店が集う新名所 裏参道ガーデン”. HereNow TOKYO. CINRA (2016年6月22日). 2021年10月8日閲覧。
- ^ “「書く」からうまれるもの”. 日本仕事百貨. シゴトヒト. 2021年11月3日閲覧。
- ^ “イオン/高崎ビブレ跡地に「高崎オーパ」、10月13日開業”. 流通ニュース (2017年9月11日). 2021年9月12日閲覧。
- ^ “<カキモリ高崎> 誠に申し訳ございませんが、高崎店は2018年7月8日をもって閉店いたしました。”. カキモリ (2018年7月24日). 2018年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月24日閲覧。
- ^ イッサイガッサイ 東東京モノづくりHUB (2018)、p.60-61。
- ^ a b “台東・三筋に文具店「カキモリ」が移転 ノート作りや文具販売強化、新サービスも”. 浅草経済新聞 (2017年11月27日). 2021年9月3日閲覧。
- ^ “カキモリのオーダーノート:「自分だけの一冊」でアナログな時間を楽しむ”. nippon.com. p. 2 (2017年12月29日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “お客さまとの距離を縮める麻のエプロンで、たのしく書くきっかけを広める カキモリ(株式会社ほたか)”. Sitateru. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “町の小売店から世界で通用する文具ブランドへ カキモリがオンラインで挑戦する顧客体験とは”. Shopify (2020年7月28日). 2021年9月10日閲覧。
- ^ 『キャッシュレス決済が現金決済を上回る中小事業者、緊急事態宣言下で25%超へ』(プレスリリース)Square, Inc.、2020年6月11日 。2021年9月27日閲覧。
- ^ “「現金触りたくない」キャッシュレス化、コロナで進む?”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2020年6月27日). 2021年9月11日閲覧。
- ^ “蔵前の文具店「カキモリ」が3日間限定カフェ-年に一度のセールも”. 浅草経済新聞 (2014年5月21日). 2021年10月10日閲覧。
- ^ “文具のカキモリが福岡・HIGHTIDEとコラボ!活字文化を知るイベントも”. コロカル. マガジンハウス (2017年5月26日). 2021年10月24日閲覧。
- ^ “第2回「モノマチ」レポート”. 日本皮革産業連合会 (2011年11月23日). 2021年10月17日閲覧。
- ^ “革の職人・箔の職人~ものづくりの街を歩いた二日間”. デイリーポータルZ. 東急メディア・コミュニケーションズ (2011年11月26日). 2021年10月17日閲覧。
- ^ a b イッサイガッサイ 東東京モノづくりHUB (2018)、p.62。
- ^ “自分だけのノートやレターセットで「書くことを楽しく」/カキモリ”. &w[and w]. 朝日新聞社 (2016年9月8日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “気分転換はお気に入りの文具で。 一生モノの文具を見つけよう!【東京】おしゃれで長く使えるアイテムが見つかるステーショナリーショップ”. Hanako.tokyo (2020年10月30日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ “【台東区】好みを追求して世界に一つだけ、オリジナルな文房具をカスタマイズ!”. 号外NET 台東区. 本氣メディア (2021年2月20日). 2021年10月10日閲覧。
- ^ “モノづくりの町・東京蔵前「カキモリ」で作る私だけのオーダーノート”. トラベルjp. ベンチャーリパブリック (2019年6月12日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “書くことをもっと楽しく。蔵前の文具店『カキモリ』”. 蔵前百景. リノベる (2017年5月10日). 2021年10月9日閲覧。
- ^ “カキモリ 蔵前”. Time Out Tokyo (2020年2月13日). 2021年10月28日閲覧。
- ^ “ゆるやかにつながる「職人のまち」―― 蔵前ものづくり事情”. ミツカン. 2021年10月27日閲覧。
- ^ “蔵前の文房具店・カキモリ”. All About. オールアバウト (2011年2月15日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “街の文具店「カキモリ」/蔵前・鳥越、つくり手の顔が見える街(1)”. excite ism. エキサイト (2014年10月27日). 2019年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月29日閲覧。
- ^ “見た目だけじゃない万年筆の魅力「#3776 センチュリー」”. Impress Watch (2019年5月21日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “イメージと色を結びつけその先へとうながす色先案内人 - 031 inkstand by kakimori”. TOKYO MOVING ROUND 東京感動線. JR東日本 (2019年9月). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “文具好きなあなたへ。書く楽しみを教えてくれる「カキモリ」のガラスペンとオリジナルインク”. Sheage. ココチエ・東急不動産ホールディングス (2020年9月12日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “万年筆にこだわるならインクもオーダーメイドで”. éditeur. 2016年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月29日閲覧。
- ^ “「inkstand by kakimori」がリニューアルオープン、新サービスも続々!”. 趣味文CLUB. 枻出版社 (2018年12月25日). 2021年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月29日閲覧。
- ^ “【新店舗】蔵前のinkstand by kakimoriが増床リニューアル”. 文具のとびら. ステイショナー (2018年12月18日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “inkstand by kakimori 移転のお知らせ”. カキモリ (2020年12月21日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “カキモリ、inkstand by kakimori 移転 2月25日 リニューアルオープン 、新サービス『inkstand POST』”. オフィスマガジンOnline. オフマガNEXT (2021年2月12日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “インクスタンドがリニューアルオープンします。”. カキモリ (2021年2月12日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ a b c “「inkstand by kakimori」で〝私色〟のオーダーメイドインクづくりを体験【大人の社会科見学】”. 浅草橋を歩く (2021年8月23日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “色の標本棚”. カキモリ. 2021年10月29日閲覧。
- ^ “店頭でつくる〈Workroom〉”. カキモリ. 2021年10月29日閲覧。
- ^ “After Five デキる大人のアソビ場 カキモリ / inkstand by kakimori”. 注目企業.com. 国際情報マネジメント. 2021年10月17日閲覧。
- ^ “世界に一冊だけ!自分だけのオリジナルノートが作れる蔵前「カキモリ」でノート作りに挑戦!”. レッツエンジョイ東京 (2018年3月21日). 2021年10月17日閲覧。
- ^ “文具店で新発見!自分に本当にフィットするアイテムとは?”. ウォーカープラス (2018年6月15日). 2021年10月17日閲覧。
- ^ “株式会社ほたか 広瀬 琢磨 書くきっかけを作る文具ブランド「カキモリ」”. ByTOKYO. 東京都産業労働局. 2021年10月29日閲覧。
- ^ “地図・街歩き好きに聞いた!下町観光・散策がぐんと楽しくなる!個性豊かなマップ7選【浅草・谷根千】”. Hanako.tokyo (2019年2月18日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ 『アサヒ商会がM&A』(プレスリリース)アサヒ商会、2006年7月9日 。2021年10月29日閲覧。
- ^ a b “【カキモリ 蔵前】アクセス・営業時間・料金情報”. じゃらんnet. じゃらん. 2021年9月5日閲覧。
- ^ “〝書くこと〟をとことん追求した文具店 カキモリ <蔵前>”. 東京都電さんぽ. 中日新聞東京本社. 2021年10月16日閲覧。
参考文献
編集- 日経デザイン 編『文具と雑貨づくりの教科書』(第2版)日経BP社、2018年4月23日。ISBN 978-4-8222-5657-9。OCLC 1035566375。
- イッサイガッサイ 東東京モノづくりHUB 編『「好き」を仕事にする働き方 : 東京下町のクリエイティブな起業』Book&Design、2018年12月25日。ISBN 978-4-909718-01-3。OCLC 1133183984。
関連項目
編集外部リンク
編集- カキモリ
- たのしく書く人からの手紙
- inkstand by kakimori(2020年9月28日時点でのウェブアーカイブ)
- カキモリ オンラインストア(2020年9月28日時点でのウェブアーカイブ)
- カキモリ | 東京・蔵前 (@kakimori_krme) - X(旧Twitter)
- inkstand by kakimori (@inkstand_bykkmr) - X(旧Twitter)
- kakimori (@kakimori_tokyo) - Instagram
- inkstand by kakimori (@inkstand_by_kakimori) - Instagram
- カキモリのある町 (@kakimori_map) - Instagram
- カキモリ高崎 (@kakimori_takasaki) - Instagram
- カキモリ台湾 (kakimori.tw) - Facebook