ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所
『ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所』(ウエンツえいじとかいしょうまのもうそうミュージカルけんきゅうじょ)は、NHK-FMで毎月最終月曜日22:30 - 23:20(日本標準時)に放送されているミュージカルに特化した音楽トーク番組である。2024年3月24日、5月4日、9月16日、9月23日のパイロット版が放送された後、2024年10月28日から定時放送となった。略称は「妄想ミュー研」(もうそうミューけん)。
ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所 | |
---|---|
ジャンル | トーク番組 |
放送方式 | スタジオでの事前収録 |
放送期間 | 2024年10月28日 - |
放送時間 | 毎月最終月曜 22:30 - 23:20 |
放送局 | NHK-FM |
制作 | 日本放送協会 (NHK) |
パーソナリティ | ウエンツ瑛士、甲斐翔真 |
公式サイト | 公式サイト |
特記事項: レギュラー放送開始前の2024年3月、5月、9月(2週連続)にパイロット版を放送。 |
通し番号は公式サイトにて、パイロット版から通しで「vol.○」と記載されているため、以下の記載もそれに準ずる。定時放送化1回目は「vol.5」となる。
概要
編集「ミュージカル界をアツくしているゲストを招き、喋って、歌って、妄想する」がコンセプト[注 1]の、ミュージカルについての話題に特化したトーク番組。MCのふたりやゲストと生演奏のコラボレーションによるミュージカル・ナンバーが聴けることも大きな特徴のひとつである。
通常同時間帯では「マイ・フェイバリット・アルバム」が放送されており、毎月最終週のみに編成されている月1回のレギュラー番組である。
出演者
編集パーソナリティ
編集コーナー
編集番組開始当初より基本的に流れは同じである。ただしvol.1ではゲストが2組いたためゲストごとにトークが行われた。またvol.2では、「ゲストのトークを聴きすぎたため」一部のコーナーが休止された。
現在のコーナー
編集- オープニング
- 導入になるトークと、ゲストの紹介。なおVol.1でのウエンツの提案により、この際にゲストは「自分の長所の紹介を交えた自己紹介」を自ら行うことになっている。
- ファースト・ミュージカル
- ゲストがどのようにしてミュージカル界に誘われたのか、幼少期や初めて触れたミュージカル等について掘り下げる。
- フリートーク
- 次のコーナーまでの間にフリートークが入る(コーナー名はついていない)。基本的にはミュージカルにまつわる話題である。
- ミュージカル・ジャーニー・トゥ・ザ・パスト
- 「ミュージカル研究所の若き研究員である甲斐が、タイムワープしながらミュージカルの歴史を巡る」という設定で繰り広げられる「妄想ドラマ(ラジオドラマ)」。ウエンツは研究所の所長が主な役だが、基本的に甲斐が「甲斐研究員」としてタイムワープしその先で様々な人物と出会う流れであるため、ウエンツはタイムワープ先で出会う人物を演じることも多い。またその回のゲストが俳優である場合は、その回のキーパーソンをゲストが演じることがほとんどである。
- 僕らの妄想ミュージカル
- ゲストが俳優の場合はこれから(ミュージカルにまつわるものが主だが、それに限らず)やってみたいことを、ゲストがクリエーターの場合はMCの二人とやってみたいミュージカルについて語ってもらう。大抵は、このコーナーのあとそのままエンディングとなる。
歌唱
編集- 毎回MCとゲスト(俳優の場合)が生演奏とともにミュージカル・ナンバーを披露する。曲数はその回によってまちまちで、ゲストとMCのデュエットがあることは決まっているものの、MCのどちらかが全く歌わない回もある。演奏者も毎回変わるが、名称は「妄想ミュー研バンド」で統一されている。
放送日時
編集ともにNHK-FMにて放送。
- 本放送:毎月最終月曜日 22:30 - 23:20
- 再放送:毎月(本放送の次月)初週月曜日 18:00 - 18:50
- 年末年始等、編成が通常と変更される月は放送日時が変更される場合がある。
脚注
編集注釈
編集外部リンク
編集NHK-FM 月曜 22:30 - 23:20(最終週) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所
|
-
|