アレクサンドル・クレイン
アレクサンドル・アブラモヴィチ・クレイン | |
---|---|
基本情報 | |
生誕 |
1883年10月20日 ロシア帝国 ニジニー・ノヴゴロド |
死没 |
1951年4月21日(67歳没) ソビエト連邦 スタラヤ・ルーサ |
学歴 | モスクワ音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | チェリスト、作曲家 |
担当楽器 | チェロ |
アレクサンドル・アブラモヴィチ・クレイン(ロシア語: Александр Абрамович Крейн;ラテン文字転写:Alexander Abramovich Krein、1883年10月20日 ニジニー・ノヴゴロド – †1951年4月21日 スタラヤ・ルーサ) はロシア帝国末期から活躍したソビエト連邦の作曲家。ユダヤ系である。
経歴
編集- 生い立ち
1883年、ロシア帝国・ニジニー・ノヴゴロドで生まれた。父アブラムは、1870年にリトアニアからロシアにやってきた有名なフィドル弾きで、人気のあるユダヤのクレツマー音楽の代表者であった。アブラムの7人の子供はみな父親から最初音楽教育を受けて音楽家になった。1896年に14歳でモスクワ音楽院に入学。チェロをアレクサンダー・フォン・グレーンに、作曲をセルゲイ・タネーエフとボレスラフ・ヤヴォルスキーに師事した。処女作は1901年にユルゲンソン出版社より刊行されている。
- 音楽院卒業後
1905年に創設されたばかりのモスクワ人民音楽学校の教員となり、1917年のロシア革命直前までその任にあった。1917年の革命後は、新設の教育制度人民委員の音楽部局である、ムゾ=ナルコムプロス芸術部門の監督に任命された。1920年代を通してアレクサンドル・クレインは、兄グリゴリーや甥ユリアンと同様に、ロシアにおけるユダヤ楽派の指導者と看做されていた。ソ連作曲家同盟が設立されると、国家の芸術政策による官職に就いた。
1951年、スタラヤ・ルーサにて死去。
家族・親族
編集- 父:アブラム・クレインはフィドル弾き。
- 兄:ダヴィド・クレインは高名なヴァイオリニスト。
- 兄:グリゴリー・クレインは作曲家である。
- 甥:グリゴリーの子、ユリアン・クレインも作曲家になった。
- 甥:エフゲン・クレインはヴァイオリニスト、作曲家。北澤栄と結婚して日本に住み、日本における西洋音楽普及と後進の育成に貢献した。
作曲様式
編集クレイン家の3人の作曲家の中では、アレクサンドルが最も多種多彩な作品を遺したが、現在ではレパートリーから外されてしまっている。
アレクサンドル・クレインは、ユダヤ音楽の聖俗の両要素を、比較的モダンな音楽語法と統合させたため、フランス印象主義音楽や、友人アレクサンドル・スクリャービンの影響が認められる[1]。クレイン自身のユダヤの血筋は、しばしば霊感の源になった。一連の器楽曲の題名がその好例である(クラリネット五重奏曲《ユダヤのスケッチ》作品12や《ヘブライ綺想曲》作品24など)。また、1921年には、テノール独唱と合唱、管弦楽のための《カディッシュ》を作曲している。1920年代の半ばより、モスクワ・ユダヤ劇場のために劇付随音楽も手懸けた。さらに、楽曲構成が厳格で古典的な楽曲や、もしくは著しく「ソ連的な性格」の楽曲も数々存在する。「ソ連的な」カテゴリーの楽曲に、歌劇《ザグムク》(1930年)や、《レーニン追悼の哀歌》(1925年)が含まれるが、さらに皮肉めいた題名の楽曲《ソビエト社会主義共和国連邦、世界の労働者の衝撃的旅団》(1925年)も存在する。
主要作品一覧
編集- ヴィオラとピアノのための《プロローグ》作品2a (1902年-1911年作曲/1927年改訂)
- ピアノのための《5つの前奏曲》作品3 (1903年-1906年)
- 弦楽四重奏のための《詩的四重奏曲》作品9(1909年)
- クラリネットと弦楽四重奏のための《ユダヤのスケッチ》作品12(1909年)
- ピアノ三重奏のための《悲歌》作品16(1913年)
- ソプラノとピアノのための《ゲットーからの3つの歌》作品23
- 私のための妹でいておくれ (1916年)
- 君はいずこに (1917年)
- 涙 (1915年-16年)
- ヘブライ綺想曲 作品24
- 交響的断章《薔薇と十字架》作品26 (1917年)
- テノール独唱と混声合唱、大オーケストラのための《カディッシュ》作品33(1921年-1922年)
- 交響曲 第1番 作品35(1922年-1925年)
- ピアノ・ソナタ (1925年)
- 声楽とピアノのための《2つのヘブライ歌曲》作品39(1926年)
- 大オーケストラのための《哀歌的頌歌》作品40(1925年-1926年)
- ヴァイオリンとピアノのための《アリア》作品41(1927年)
- 声楽とピアノのための3つの無言歌《装飾》作品42 (1924年/1927年)
- チェロとピアノのための《ユダヤの旋律》作品43(1928年)
- 歌劇《ザグムク》(1929年-1930年)
外部リンク
編集註記
編集- ^ Jonathan Powell. 2003. Begleitheft zur CD Songs from the Ghetto ASV / Sancturay Classics DCA1154.