アルファGPC
L-α-グリセリルホスホリルコリン(アルファGPC、英: L-alpha-Glycerylphosphorylcholine, α-GPC)とは、天然に存在するコリン誘導体の一種で、脳や乳に含まれる。副交感神経に作用するアセチルコリンの前駆体であり[2]、アルツハイマー型認知症を治療するための脳機能改善薬として可能性があるとされる。
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
| |
臨床データ | |
法的規制 |
|
データベースID | |
CAS番号 | 28319-77-9 |
ATCコード | N07AX02 (WHO) |
PubChem | CID: 71920 |
DrugBank | DB04660 |
KEGG | D07349 |
ChEBI | CHEBI:16870 |
日化辞番号 | J33.094I |
化学的データ | |
化学式 | C8H20NO6P |
分子量 | 257.221 g/mol |
グリセロホスホコリン (Glycerophosphocholine) | |
---|---|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 563-24-6 |
PubChem | 439285 |
日化辞番号 | J247.898F |
KEGG | C00670 |
MeSH | L-alpha-Glycerylphosphorylcholine |
特性 | |
化学式 | C8H21NO6P |
モル質量 | 258.23 g mol−1 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
α-GPC は血液脳関門を越えてコリンを速やかに脳へと運ぶことができる。神経伝達物質であるアセチルコリンの生合成の前駆体にあたる[3]。
脳卒中やアルツハイマー型認知症における認知障害への α-GPC の効用が研究されている。イタリアでは 2,044 人の脳卒中患者に対する多施設臨床試験で、患者に 1,000 mg/day の量の α-GPC を 28日間、続いて 400 mg/day の量を 5ヶ月間与えた。その試験から、α-GPC が認知能力を回復させることが4種類の尺度で見られ、そのうち3種類の尺度では統計的に有意なところまで達したと報告された[4]。
α-GPC は高純度の大豆レシチンから誘導して得られる。
名称
編集最新のIUPAC-IUB名称はグリセロホスホコリン(英: glycerophosphocholine, GPC)。
旧名称
編集- choline alfoscerate
- glycerylphosphorylcholine
- L-alpha-glycerylphosphorylcholine
摂取
編集食品中のGPCの含有量
食品名 | GPC含有量 (mg/100g) |
---|---|
カッテージチーズ | 8.4-9.2 |
クリームチーズ | 9.3 |
牛乳 | 7.5 |
ガーリック・パウダー | 18.0 |
鶏(肝臓、ゆで) | 8.8 |
鶏(肝臓、生) | 16.0 |
バナナ(生) | 5.6 |
シリアル (ケロッグ、オールブラン、オリジナル) |
4.3 |
小麦胚芽 (トースト済、シリアル用) |
18.0 |
豚(ベーコン、レンジ) | 11.0 |
豚(ベーコン、生) | 4.6 |
豚(挽き肉、調理済) | 16.0 |
豚(挽き肉、生) | 15.0 |
キャベツ(ゆで) | 4.0 |
キャベツ(生) | 2.9 |
カシューナッツ(ロースト、塩) | 3.3 |
ヘーゼルナッツ | 5.0 |
牛挽き肉(95赤身、生) | 3.3 |
牛挽き肉(95赤身、ゆで) | 3.3 |
牛(肝臓、生) | 85.0 |
たら(北大西洋、加熱調理済) | 30.0 |
サーモン(北大西洋、養殖、調理済) | 41.0 |
サーモン(北大西洋、養殖、生) | 43.0 |
銀鮭(アラスカ産、生) | 39.0 |
紅鮭(アラスカ産、燻製) | 130.0 |
紅鮭(アラスカ産、生) | 53.0 |
ピーナツバター(スムースタイプ) | 1.1 |
大豆(生) | 2.9 |
クラッカー(小麦) | 3.4 |
アイスクリーム(バニラ) | 13.0 |
オートブラン(QUAKER、乾燥) | 33.0 |
オートブラン(生) | 6.2 |
キヌア | 14.0 |
安全性
編集外部リンクも参照のこと。
関連項目
編集外部リンク
編集- α-グリセリルホスホリルコリン (α-GPC) - 素材情報データベース<有効性情報>(国立健康・栄養研究所)
脚注
編集- ^ “医薬品の範囲に関する基準” (pdf). 別添3. 「「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)」の食品衛生法上の取扱いの改正について」の一部改正について: 厚生労働省 (H27 4 改正46通知本文(最新版)). 2016年5月22日閲覧。
- ^ De Jesus Moreno Moreno M (January 2003). “Cognitive improvement in mild to moderate Alzheimer's dementia after treatment with the acetylcholine precursor choline alfoscerate: a multicenter, double-blind, randomized, placebo-controlled trial”. Clin Ther 25 (1): 178–93. PMID 12637119 .
- ^ Parnetti, Lucilla; et al. (2007). “Cholinergic precursors in the treatment of cognitive impairment of vascular origin: Ineffective approaches or need for re-evaluation?”. Journal of the Neurological Sciences 257: 266.
- ^ Barbagallo Sangiorgi G, et al. "Alpha-Glycerophosphocholine in the mental recovery of cerebral ischemic attacks." An Italian multicenter clinical trial. Ann NY Acad Sci 1994; 717:253-69.
- ^ “USDA Database for the Choline Content of Common Foods, Release 2 (2008)”. 2018年9月19日閲覧。
- ^ a b c d “Safety assessment of AGPC as a food ingredient”. Food and Chemical Toxicology 49 (6). (2011). doi:10.1016/j.fct.2011.03.012. PMID 21414376 .