オリオン座ゼータ星

アルニタクから転送)

オリオン座ζ星は、オリオン座恒星で2等星。三つ星 (オリオンの帯) を形成する恒星の1つ。

オリオン座ζ星[1]
Zeta Orionis
隣の星雲はNGC 2024
隣の星雲はNGC 2024
星座 オリオン座
見かけの等級 (mv) 1.79[1]
1.72 - 1.79(変光)[2]
変光星型 疑わしい[2]
分類 三重連星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  05h 40m 45.52666s[1]
赤緯 (Dec, δ) −01° 56′ 33.2649″[1]
赤方偏移 0.000062[1]
視線速度 (Rv) 18.50 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 3.19 ミリ秒/年[1]
赤緯: 2.03 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 4.43 ± 0.64ミリ秒[1]
(誤差14.4%)
距離 約 700 光年[注 1]
(約 230 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -5.0[注 2]
ζ星の位置
物理的性質
スペクトル分類 O9.7Ib+B0III[1]
他のカタログでの名称
オリオン座50番星[1], BD -02 1338[1], HD 37742J[1], HIP 26727[1], SAO 132444[1], 2MASS J05404553-0156336[1]
Template (ノート 解説) ■Project
オリオン座ζ星A[3]
仮符号・別名 アルニタク, Alnitak[4][5]
見かけの等級 (mv) 1.88[3]
2.0 + 4.2[6]
分類 青色超巨星とB型準巨星の連星
位置
元期:J2000.0[3]
赤経 (RA, α)  05h 40m 45.527s[3]
赤緯 (Dec, δ) −01° 56′ 33.26″[3]
赤方偏移 0.000060[3]
視線速度 (Rv) 18.1 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 4.0 ミリ秒/年[3]
赤緯: 2.5 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 22 ± 11 ミリ秒[3]
絶対等級 (MV) Aa: -6.0[7]
Ab: -3.9[7]
物理的性質
半径 Aa: 20.0 ± 3.2 R[7]
Ab: 7.3 ± 1.0 R[7]
質量 Aa: 33 ± 10 M[7]
Ab: 14 ± 3 M[7]
表面重力 Aa: 3.2 ± 0.1 (log g)[8]
自転速度 Aa: 110 ± 10 km/s[7]
自転周期 Aa: 6.67 [9]
スペクトル分類 Aa: O9.2IbvarNwk[3]
Ab: B1IV[7]
光度 Aa: 250,000 L[7]
Ab: 32,000 L[7]
表面温度 Aa: 29,500 ± 1,000 K[7]
Ab: 29,000 K[10]
色指数 (B-V) -0.21[11]
色指数 (U-B) -1.07[11]
年齢 Aa: 640万年[7]
Ab: 720万年[7]
軌道要素と性質
軌道の種類 周回軌道(Aa/Ab)
軌道長半径 (a) 0.0359"[7]
離心率 (e) 0.338[7]
公転周期 (P) 2,687 [7]
軌道傾斜角 (i) 139.3°[7]
昇交点黄経 (Ω) 83.8°[7]
次回近点通過 JD 2452734.2[7]
他のカタログでの名称
オリオン座50番星A[3], BD -02 1338A[3], HD 37742[3], HR 1948[3]
Template (ノート 解説) ■Project
オリオン座ζ星B[12]
見かけの等級 (mv) 4.21[12]
分類 青色巨星
位置
元期:J2000.0[12]
赤経 (RA, α)  05h 40m 45.5s[12]
赤緯 (Dec, δ) −01° 56′ 33″[12]
赤方偏移 0.000043[12]
視線速度 (Rv) 13 km/s[12]
絶対等級 (MV) -4.1[7]
物理的性質
自転速度 350 km/s[7]
スペクトル分類 B0III[12]
表面温度 24,000 K[要出典]
色指数 (B-V) -0.01
年齢 ~700万年[7]
軌道要素と性質
軌道の種類 周回軌道(A/B)
軌道長半径 (a) 2.2780"[13]
離心率 (e) 0.07[13]
公転周期 (P) 1,508.6 [13]
軌道傾斜角 (i) 72.0°[13]
昇交点黄経 (Ω) 155.5°[13]
次回近点通過 2070.6[13]
他のカタログでの名称
オリオン座50番星B[12], BD -02 1338B[12], HD 37743[12], HR 1949[12]
Template (ノート 解説) ■Project

特徴

編集
 
X線望遠鏡チャンドラで撮影したオリオン座ζ星
 
太陽との大きさの違い

三重連星であり、主星のAaは2等星で太陽の33倍の質量と20倍の半径を持つ青色超巨星で、伴星のAbは、14倍の質量と7.3倍の半径を持つ青白い準巨星である。2つの星の合成等級は1.88等で、7.3年で公転しあっている。さらに、地球から見て2.3秒角離れた位置に、4.2等の青色巨星の伴星Bが存在する。伴星Bはζ星Aの周りを約1,500年かけて公転するとされている。

58秒離れた10等星のオリオン座ζ星C[14]は、たまたま同じ方向にあるだけで、他の3つの星と連星系を成していないとされる[要出典]

名称

編集

学名はζ Orionis (略称はζ Ori)。固有名アルニタク (Alnitak) の由来は、アラビア語で「ジャウザーの帯、ベルト」という意味の「ニターク・アル=ジャウザー」 ( نيتاق الجوزاء Niṭāq al-Jawzā') を語源としている[4]。10世紀に活躍した天文学者アブドゥッラフマーン・スーフィーの『星座の書』 ( Kitāb Ṣuwar al-Kawākib ) では単に「アン=ニターク ( النطاق al-Niṭāq) とも呼ばれている[注 3][15]。「ニターク」とはオリオン座δ星の固有名ミンタカと語根を同じく「腰帯、ベルト」の意味である[4]

2016年7月20日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Alnitakをζ星Aaの固有名として正式に承認した[5]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 正則アラビア語の発音に従えば النطاق al-Niṭāq は「アンニターク」 an-Niṭāq と読むべきだが、「アルニタク」はアラビア文字の綴りそのままに読まれたものが起源となっている

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q SIMBAD Astronomical Database”. Results for zet Ori. 2017年6月3日閲覧。
  2. ^ a b GCVS”. Result for HD 37742. 2017年6月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o SIMBAD Astronomical Database”. Results for zet Ori A. 2017年6月3日閲覧。
  4. ^ a b c Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Sky Publishing. p. 46. ISBN 978-1-931559-44-7 
  5. ^ a b IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年10月12日閲覧。
  6. ^ The Washington Double Star Catalog”. 05407-0157. United States Naval Observatory. 2020年2月12日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Hummel, C. A.; Rivinius, T.; Nieva, M. -F.; Stahl, O.; Van Belle, G.; Zavala, R. T. (2013). “Dynamical mass of the O-type supergiant inζOrionis A”. Astronomy & Astrophysics 554: A52. arXiv:1306.0330. Bibcode2013A&A...554A..52H. doi:10.1051/0004-6361/201321434. 
  8. ^ Raassen, A. J. J.; Van Der Hucht, K. A.; Miller, N. A.; Cassinelli, J. P. (2008). “XMM-Newton observations of ζ Orionis (O9.7 Ib): A collisional ionization equilibrium model”. Astronomy and Astrophysics 478 (2): 513. Bibcode2008A&A...478..513R. doi:10.1051/0004-6361:20077891. 
  9. ^ Buysschaert, B.; Neiner, C.; Ramiaramanantsoa, T.; Richardson, N. D.; David-Uraz, A.; Moffat, A. F. J. (2016). "Understanding the photometric variability of ζ OriAa". arXiv:1610.05625 [astro-ph.SR]。
  10. ^ Blazère, A.; Neiner, C.; Tkachenko, A.; Bouret, J.-C.; Rivinius, Th. (2015). “The magnetic field of ζ Orionis A”. Astronomy & Astrophysics 582: A110. arXiv:1509.02773. Bibcode2015A&A...582A.110B. doi:10.1051/0004-6361/201526855. 
  11. ^ a b 輝星星表第5版
  12. ^ a b c d e f g h i j k l SIMBAD Astronomical Database”. Results for HR 1949. 2013年2月7日閲覧。
  13. ^ a b c d e f Malkov, O. Y.; Tamazian, V. S.; Docobo, J. A.; Chulkov, D. A. (2012). “Dynamical masses of a selected sample of orbital binaries”. Astronomy & Astrophysics 546: A69. Bibcode2012A&A...546A..69M. doi:10.1051/0004-6361/201219774. 
  14. ^ SIMBAD Astronomical Database”. Results for zet Ori C. 2014年7月26日閲覧。
  15. ^ 鈴木孝典「アブドゥッラハマーン・スーフィーの『星座の書』における「オリオン座」および「おおいぬ座」・「こいぬ座」の記述」『東海大学文明研究所紀要』第13号、東海大学、1993年、125-126頁、NAID 110000195755 

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標:   05h 40m 45.5s, −01° 56′ 33″