アルセノベタイン(Arsenobetaine)は、有機ヒ素化合物であり、魚類に含まれるヒ素の主要な形態である[1][2][3][4]ベタインとして知られるトリメチルグリシンのヒ素アナログである。その生化学、生合成は、コリン及びベタインと似ている。

アルセノベタイン
Structural formula of arsenobetaine
Ball-and-stick model of arsenobetaine{{{画像alt1}}}
識別情報
CAS登録番号 64436-13-1 チェック
PubChem 47364
ChemSpider 43109 チェック
UNII UWC1LS4V3I
EC番号 634-697-3
KEGG C19331 チェック
MeSH Arsenobetaine
ChEBI
ChEMBL CHEMBL2448348
RTECS番号 CH9750000
バイルシュタイン 3933180
特性
化学式 C5H11AsO2
モル質量 178.06 g mol−1
危険性
GHSピクトグラム 急性毒性(高毒性)水生環境への有害性
GHSシグナルワード 危険(DANGER)
Hフレーズ H301, H331, H400, H410
Pフレーズ P261, P264, P270, P271, P273, P301+310, P304+340, P311, P321, P330, P391, P403+233, P405, P501
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アルセノベタインは、海洋生態系に一般的な物質であり、トリメチルヒ素等の他の多くの有機ヒ素化合物とは異なり、比較的毒性がない[5]

海産の魚類が有機ヒ素化合物を含むことは1920年から知られていたが、そのほとんどがアルセノベタインであることが同定されたのは、1977年になってからだった[6]

安全性

編集

亜ヒ酸マウスでの半数致死量は34.5 mg/kgであるが、アルセノベタインでは10 g/kgを超える[7]

出典

編集
  1. ^ Maher, B. (2005). “Foreword: Research Front - Arsenic Biogeochemistry”. Environmental Chemistry 2 (3): 139-140. doi:10.1071/EN05063. 
  2. ^ Francesconi, K. A. (2005). “Current Perspectives in Arsenic Environmental and Biological Research”. Environmental Chemistry 2 (3): 141-145. doi:10.1071/EN05042. 
  3. ^ Adair, B. M.; Waters, S. B.; Devesa, V.; Drobna, Z.; Styblo, M.; Thomas, D. J. (2005). “Commonalities in Metabolism of Arsenicals”. Environmental Chemistry 2 (3): 161-166. doi:10.1071/EN05054. https://zenodo.org/record/1236044. 
  4. ^ Ng, J. C. (2005). “Environmental Contamination of Arsenic and its Toxicological Impact on Humans”. Environmental Chemistry 2 (3): 146-160. doi:10.1071/EN05062. 
  5. ^ Bhattacharya, P.; Welch, A. H.; Stollenwerk, K. G.; McLaughlin, M. J.; Bundschuh, J.; Panaullah, G. (2007). “Arsenic in the Environment: Biology and Chemistry”. Science of the Total Environment 379 (2-3): 109-120. doi:10.1016/j.scitotenv.2007.02.037. PMID 17434206. 
  6. ^ Edmonds, J. S.; Francesconi, K. A.; Cannon, J. R.; Raston, C. L.; Skelton, B. W.; White, A. H. (1977). “Isolation, Crystal Structure and Synthesis of Arsenobetaine, the Arsenical Constituent of the Western Rock Lobster Panulirus longipes cygnus George”. Tetrahedron Letters 18 (18): 1543-1546. doi:10.1016/S0040-4039(01)93098-9. 
  7. ^ Cullen, William R.; Reimer, Kenneth J. (1989). “Arsenic speciation in the environment”. Chemical Reviews 89 (4): 713–764. doi:10.1021/cr00094a002. hdl:10214/2162. 

関連文献

編集