アメリカ探偵作家クラブ

アメリカ合衆国の推理作家の団体

アメリカ探偵作家クラブ(アメリカたんていさっかクラブ、英 : Mystery Writers of America、略称:MWA)は、アメリカ合衆国推理作家の団体。「アメリカ推理作家クラブ」とも訳される。ニューヨークを基点とする。1945年に、クレイトン・ロースンアントニー・バウチャーローレンス・トリート英語版ブレット・ハリデイ英語版によって設立された。エドガー賞(MWA賞とも)を主催している。

1995年に、「史上最高のミステリー小説100冊」と題したリストを発表した。

シェイマス賞を主催するアメリカ私立探偵作家クラブ(英 : Private Eye Writers of America、略称:PWA)とは別の団体である。

主な会長経験のある会員

編集

エドガー賞

編集

エドガー賞又はMWA賞は、アメリカ合衆国文学賞。アメリカ探偵作家クラブによって前年にアメリカで発表されたミステリの分野の作品から選ばれる。

長編、短編などのジャンルごとの部門に加え、小説以外のテレビや映画の部門がある。アメリカの作家エドガー・アラン・ポーにちなんで命名されたこの賞の受賞者には小さなエドガー・アラン・ポーの胸像が贈られる。

この他、ロバート・L・フィッシュエラリー・クイーン等の小説家の名を冠した部門が存在する。

作者がアメリカ探偵作家クラブの会員でなくとも受賞できるが、アメリカで出版されている必要がある。

作品賞

編集

長編賞

編集

処女長編賞

編集

短編賞

編集

ペーパーバック部門

編集

ヤングアダルト部門

編集

ジュブナイル部門

編集

メアリー・ヒギンズ・クラーク賞

編集

メアリー・ヒギンズ・クラーク賞は、「サスペンスの女王」として知られた作家、メアリ・H・クラークに因んで創設された。主人公が若い女性であること、その女性の日常が突然冒されることなど、クラークが7つのガイドラインを定めている[1]

映画脚本部門

編集

名誉賞・功労賞等

編集
巨匠賞 (The Grand Master Award)
生涯に渡って推理小説に貢献し、良質の作品を多数発表した作家に対して与えられる賞。この賞は、1955年にアガサ・クリスティが受賞したのを皮切りに、1978年まで不定期に行われた。1979年からは、毎年1名が受賞している(2009年のみ、2名が受賞)。
大鴉賞 (The Raven Award)
作家以外で、ミステリーのジャンルに貢献した人に与えられる。
ロバート・L・フィッシュ賞 (The Robert L. Fish Memorial Award)
1984年から。アメリカの処女短編ミステリー小説の作者に与えられる。
エラリー・クイーン賞 (The Ellery Queen Award)

歴代の巨匠賞

編集
1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代
受賞者 受賞者 受賞者 受賞者 受賞者
1960 - 1970 ジェームズ・M・ケイン 1980 W・R・バーネット英語版 1990 ヘレン・マクロイ
1961 エラリー・クイーン 1971 ミニョン・G・エバハート英語版 1981 スタンリイ・エリン 1991 トニイ・ヒラーマン
1962 E・S・ガードナー 1972 ジョン・D・マクドナルド 1982 ジュリアン・シモンズ 1992 エルモア・レナード
1963 ジョン・ディクスン・カー 1973 ジャドスン・フィリップス
アルフレッド・ヒッチコック
1983 マーガレット・ミラー 1993 ドナルド・E・ウェストレイク
1964 ジョージ・ハーモン・コックス英語版 1974 ロス・マクドナルド 1984 ジョン・ル・カレ 1994 ローレンス・ブロック
1955 アガサ・クリスティ 1965 - 1975 エリック・アンブラー 1985 ドロシー・ソールズベリ・デイヴィス 1995 ミッキー・スピレイン
1956 - 1966 ジョルジュ・シムノン 1976 グレアム・グリーン 1986 エド・マクベイン 1996 ディック・フランシス
1957 - 1967 ベイナード・ケンドリック英語版 1977 - 1987 マイケル・ギルバート 1997 ルース・レンデル
1958 ヴィンセント・スターレット英語版 1968 - 1978 ダフニ・デュ・モーリエ
ドロシー・B・ヒューズ英語版
ナイオ・マーシュ
1988 フィリス・A・ホイットニー 1998 エリザベス・ピーターズ
1959 レックス・スタウト 1969 ジョン・クリーシー 1979 アーロン・マーク・スタイン英語版 1989 ヒラリー・ウォー 1999 P・D・ジェイムズ
2000年代 2010年代 2020年代
受賞者 受賞者 受賞者
2000 メアリ・H・クラーク 2010 ドロシー・ギルマン 2020 バーバラ・ニーリー英語版
2001 エドワード・D・ホック 2011 サラ・パレツキー 2021 シャーレイン・ハリス
ジェフリー・ディーヴァー
2002 ロバート・B・パーカー 2012 マーサ・グライムズ 2022 ローリー・R・キング英語版
2003 アイラ・レヴィン 2013 ケン・フォレット
マーガレット・マロン
2023 マイクル・コナリー
ジョアン・フルーク
2004 ジョゼフ・ウォンボー 2014 ロバート・クレイス
キャロリン・G・ハート
2005 マーシャ・ミュラー 2015 ロイス・ダンカン英語版
ジェイムズ・エルロイ
2006 スチュアート・M・カミンスキー 2016 ウォルター・モズリイ
2007 スティーヴン・キング 2017 マックス・アラン・コリンズ
2008 ビル・プロンジーニ 2018 ジェーン・ラングトン英語版
ウィリアム・リンク英語版
ピーター・ラヴゼイ
2009 ジェイムズ・リー・バーク
スー・グラフトン
2019 マーティン・クルーズ・スミス英語版

日本への影響

編集

受賞作の多くは日本で出版され、その際に宣伝として賞の名前が使用されている。

また日本人作家の作品として、2004年桐野夏生の『OUT』が、2012年東野圭吾の『容疑者Xの献身』がそれぞれエドガー賞長編賞に、2018年湊かなえの『贖罪』がエドガー賞ペーパーバック部門にノミネートされた。2019年には竹内康浩の評論「マークX 誰がハック・フィンの父親を殺したか」がエドガー賞評論部門にノミネートされた。

アメリカ探偵作家クラブ傑作選

編集
  • 1946年からはじまった、MWAの会員が編者をつとめる、テーマ別アンソロジー
  • 日本では以下がハヤカワミステリ文庫から刊行
  1. あの手この手の犯罪 ロバート・L・フィッシュ編 本国:1975年刊、日本:1982年刊
  2. レディのたくらみ  ミシェル・スラング
  3. 眠れぬ夜の愉しみ  ハロルド・Q・マスア
  4. 犯行現場へ急げ ジョン・ボール
  5. 殺人心理学  ルーシー・フリーマン
  6. エドガー賞全集 ビル・プロンジーニ
  7. 密室大集合 エドワード・D・ホック
  8. スペシャリストと犯罪 ローレンス・トリート
  9. 犯罪こそわが人生 ブライアン・ガーフィールド
  10. 愉快な結末 グレゴリー・マクドナルド
  11. ショウほど素敵な犯罪はない メアリ・ヒギンズ クラーク
  12. 遠い国の犯罪 ヤンウィレム・ヴァン・デ・ウェテリンク
  13. 動物たちは共犯者 サラ・パレツキー
  14. 新エドガー賞全集 マーティン・H・グリーンバーグ
  • 日本では以下がサンリオから刊行
  1. 私は目撃者―MWAアメリカ探偵作家協会アンソロジー ブライアン・ガーフィールド

脚注

編集
  1. ^ 国立国会図書館 [1] より。米国議会図書館は、1942年からの活動歴が有るとしている[2]。IMDbも参照[3]。なお、en:Leon Ware を同一と見る情報源もある。

関連項目

編集

出典

編集
  1. ^ Edgar Award Category Information”. Mystery Writer of America. 2016年9月26日閲覧。

外部リンク

編集