アフラハト
アフラハト(英: Aphrahat, 270年-345年)は、メソポタミアの北部アディアベネのシリア教父。著作は死後に知られるようになる。
ペルシャの賢者(シリア語:ܚܟܝܡܐܦܪܣܝܐ、ḥakkîmâp̄ārsāyā)とも呼ばれる[1]。ローマ帝国の東側の境界を越えた地域における、初期キリスト教の姿を今日に伝えてくれている[2]。
解説について
編集アフラハトは、23の『解説』を著した[3][4]。それらは単純な散文の形式であるが、しばしば表現には詩的なリズムとイメージで表現されている。
1–22の『解説』は、シリア語のアルファベット(22文字ある)のそれぞれの文字で始まる。 これらの『解説』は、すべてが一度に著された訳ではなく、3つの異なる時期に著されたと考えられる。最初の10節は西暦紀元337年までに、迫害、秩序及びキリスト教的生活について記述されている。
11–22節は344年までの著作である。
上記はいずれもキリスト教について書かれているが、うち4つの『解説』は、ユダヤ教ついても言及がある。それは、(現地の旧宗教である)ユダヤ教とキリスト教の間の関係・影響についてである。 アフラハトは割礼、過越と安息日の意味を説明することによって、その立場(ユダヤの伝統を受け継ぐキリスト教徒という立場)を表している。
第23の『解説』は初期の作品の(上述の)アルファベット形式ではなく、恐らくアフラハトの人生の終わり近くにの著作であると思われる。
翻訳について
編集解説の表題
編集以下『Demonstration』とあるのは『解説』のこと。
- Demonstration on faith — 解説の1–10節は恐らく336–7年の間に著された
- Demonstration on charity
- Demonstration on fasting
- Demonstration on prayer
- Demonstration on wars
- Demonstration on members of the covenant (en)
- Demonstration on penitents
- Demonstration on resurrection
- Demonstration on humility
- Demonstration on pastors
- Demonstration on circumcision (en) — 同上11–22節は344年までに著された
- Demonstration on the Passover (en)
- Demonstration on the Sabbath (en)
- Demonstration on preaching
- Demonstration on various foods
- Demonstration on the call of the Gentiles
- Demonstration on Jesus the Messiah
- Demonstration on virginity
- Demonstration on the dispersion of Israel
- Demonstration on almsgiving
- Demonstration on persecution
- Demonstration on death and the last days
- Demonstration concerning the grape — 23節は344–5年の冬に著された
脚注
編集参考文献
編集この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Aphraates". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 2 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 165-166.
- Editions by W. Wright (London, 1869), and J. Parisot (with Latin translation, Paris, 1894); the ancient Armenian version of 19 homilies edited, translated into Latin, and annotated by Antonelli (Rome, 1756).
- Besides translations of particular homilies by Gustav Bickell and E. W. Budge, the whole have been translated by G. Bert (Leipzig, 1888).
- C. J. F. Sasse, Proleg, in Aphr. Sapientis Persae sermones homileticos (Leipzig, 1879)
- J. Forget, De Vita et Scriptis Aphraatis (Louvain, 1882)
- F. C. Burkitt, Early Eastern Christianity (London, 1904)
- J. Labourt, Le Christianisme dans l'empire perse (Paris, 1904)
- Theodor Zahn, Forschungen I.
- "Aphraates and the Diatessaron," vol. ii. pp. 180–186 of Burkitt's Evangelion Da-Mepharreshe (Cambridge, 1904)
- articles on "Aphraates and Monasticism," by R. H. Connolly and Burkitt in Journal of Theological Studies (1905) pp. 522–539, (1906) pp. 10–15.
- Urdang, Laurence. Holidays and Anniversaries of the World. Detroit:Gale Research Company, 1985. ISBN 0-8103-1546-7.
- M. Lattke, "„Taufe“ und „untertauchen“ in Aphrahats ܬܚܘܝܬܐ (taḥwyāṯā)”, in Ablution, Initiation, and Baptism: Late Antiquity, Early Judaism, and Early Christianity = Waschungen, Initiation und Taufe: Spätantike, Frühes Judentum und Frühes Christentum, ed. David Hellholm, Tor Vegge, Øyvind Norderval, Christer Hellholm (BZNW 176/I–III; Berlin/Boston: De Gruyter, 2011) 1115–38.
- 教皇ベネディクト十六世 著、カトリック中央協議会司教協議会秘書室研究企画 訳『教父』カトリック中央協議会〈ペトロ文庫〉、2009年3月。ISBN 978-4-87750-143-3。
外部リンク
編集- Demonstrations in Syriac with Latin translation.
- Lexicon and index to Demonstrations.
- English Translations of Demonstrations 1, 5, 6, 8, 10, 17, 21 and 22
- Demonstrations 2 and 7 translated (scroll down)
- Audience of Pope Benedict XVI on 21 November 2007
- 教皇ベネディクト十六世の117回目の一般謁見演説 : ペルシアの賢者アフラハト - カトリック中央協議会(2007年11月21日)