つくばジャンクション
茨城県つくば市にある首都圏中央連絡自動車道と常磐自動車道のジャンクション
つくばジャンクションは、茨城県つくば市梶内にある首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と常磐自動車道を結ぶジャンクション (JCT) である。
つくばジャンクション | |
---|---|
水戸・仙台方面から見たつくばJCT(大栄JCT延伸前) | |
所属路線 | E6 常磐自動車道 |
IC番号 | 4-1 |
本線標識の表記 | つくばJCT |
起点からの距離 | 34.6 km(三郷IC/JCT起点) |
◄谷田部IC (4.3 km) (1.5 km) 谷田部東PA► | |
所属路線 | C4 首都圏中央連絡自動車道 |
IC番号 | 80 |
本線標識の表記 | つくばJCT |
起点からの距離 | 158.2 km(茅ヶ崎JCT起点) |
◄つくば中央IC (4.3 km) (1.5 km) つくば牛久IC► | |
供用開始日 | 2003年(平成15年)3月29日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒305-0064 茨城県つくば市梶内 |
圏央道は2017年現在、当JCTから東へ向かう東関東自動車道の大栄JCTまでの39.8キロメートル (km) および、当JCTから西へ向かう東北自動車道の久喜白岡JCTまでの52.4 kmが暫定2車線で開通済み[注釈 1]。
歴史
編集接続する道路
編集国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
(2013年5月8日撮影の2枚を合成作成。)
- E6 常磐自動車道(4-1番)
- C4 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)(80番)
隣
編集- C4 首都圏中央連絡自動車道
- (76)つくば中央IC - (80)つくばJCT - (81)つくば牛久IC
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “常磐自動車道”. 茨城県. 2017年1月9日閲覧。
- ^ “圏央道(仮称)つくば IC~つくば JCT 間の 開通に向けて工事を推進”. 国土交通省関東地方整備局 (2009年4月30日). 2017年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ “国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「つくば中央IC」から「つくばJCT」間が4月24日に開通します。”. 東日本高速道路 関東支社、国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所 水戸工事事務所 (2010年2月15日). 2017年1月9日閲覧。