豊川町 (豊川市)

愛知県豊川市の地名
日本 > 愛知県 > 豊川市 > 豊川町

豊川町(とよかわちょう)は、愛知県豊川市の町名。

豊川町
豊川稲荷
豊川稲荷
豊川町の位置(愛知県内)
豊川町
豊川町
豊川町の位置
北緯34度49分19.09秒 東経137度23分56.21秒 / 北緯34.8219694度 東経137.3989472度 / 34.8219694; 137.3989472
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 豊川市
面積
 • 合計 0.386937883 km2
人口
2019年(平成31年)3月31日現在)[WEB 2]
 • 合計 1,982人
 • 密度 5,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
442-0033[WEB 3]
市外局番 0533(豊橋MA[WEB 4]
ナンバープレート 豊橋

地理 編集

豊川市南東部に位置する。町域はJR飯田線の沿線から東側に広がる小字区域と、門前町などを挟んで西側にある豊川稲荷(円福山豊川閣妙厳寺)境内で占める1番地の2か所に分かれている。

字一覧 編集

出典 : [WEB 5]

  • 伊呂通(いろどおり)
  • 波通(はどおり)
  • 仁保通(にほどおり)
  • 辺通(へどおり)
  • 止通(とどおり)
  • 知通(ちどおり)
  • 利通(りどおり)
  • 奴通(ぬどおり)
  • 留通(るどおり)
  • 遠通(おどおり)

いろは順の「い」~「を」に相当する。豊川市発足時点では「わ」(和通)~「し」(之通)まで存在していたが(ただし、現代において発音が同じになる「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」、「お」と「を」は別々ではなく、1つという扱い)、町名変更により廃止されている[1]

歴史 編集

宝飯郡豊川村を前身とする。

町名の由来 編集

かつて当地および現在の篠束牛久保付近を豊川(河川)が流れていたことによるとされる[2]

沿革 編集

世帯数と人口 編集

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

町丁 世帯数 人口
豊川町 839世帯 1,982人

人口の変遷 編集

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 3,605人 [WEB 6]
2000年(平成12年) 3,502人 [WEB 7]
2005年(平成17年) 1,450人 [WEB 8]
2010年(平成22年) 1,539人 [WEB 9]
2015年(平成27年) 1,745人 [WEB 10]

学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[WEB 12]

区域 小学校 中学校 高等学校
伊呂通、波通、仁保通、辺通、知通
利通(市道奴通利通線以南)
奴通12番地1〜3、奴通13番地1〜3
奴通15番地2〜3、奴通16番地2〜3
奴通17番地2〜5
止通(豊小学校区域を除く)
豊川市立豊川小学校 豊川市立東部中学校 三河学区
留通、遠通
利通(市道奴通利通線以北)
奴通(豊川小学校区域を除く)
止通1番地〜16番地1
止通17番地3〜20番地3
止通22番地3〜24番地3、止通25番地3
豊川市立豊小学校

施設 編集

交通 編集

鉄道 編集

道路 編集

その他 編集

日本郵便 編集

脚注 編集

WEB 編集

  1. ^ 愛知県豊川市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年7月13日閲覧。
  2. ^ a b 大字別住民登録人口 - 平成31年3月末日現在” (PDF). 豊川市 (2019年4月25日). 2019年7月13日閲覧。
  3. ^ a b 豊川町の郵便番号”. 日本郵便. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 愛知県豊川市豊川町 - Yahoo!地図”. 2019年4月26日閲覧。
  6. ^ 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年3月23日閲覧。
  7. ^ 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年3月23日閲覧。
  8. ^ 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年3月23日閲覧。
  9. ^ 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年3月23日閲覧。
  10. ^ 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年3月23日閲覧。
  11. ^ 豊川市立小・中学校の通学区域一覧” (PDF). 豊川市 (2012年7月1日). 2019年7月13日閲覧。
  12. ^ 平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
  13. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

文献 編集

参考文献 編集

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 
  • 新編豊川市史編集委員会 編『新編豊川市史 第七巻 資料編 近代』2003年。 
  • 新編豊川市史編集委員会 編『新編豊川市史 第八巻 資料編 現代』2002年。 

関連項目 編集

外部リンク 編集

  •   ウィキメディア・コモンズには、豊川町 (豊川市)に関するカテゴリがあります。