白鷹村 (愛知県)

日本の愛知県海東郡にあった村

白鷹村(しらたかむら)は、かつて愛知県海東郡にあった

しらたかむら
白鷹村
廃止日 1906年7月1日
廃止理由 新設合併
甚目寺村、萱津村春富村白鷹村森村新居屋村東今宿村甚目寺村
現在の自治体 あま市清須市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
海東郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
白鷹村役場
所在地 愛知県海東郡白鷹村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在のあま市(西今宿)と、清須市(土田・上条・廻間)に該当する。

歴史 編集

  • 1881年(明治14年) - 今宿村が、東今宿村と西今宿村に分立する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 西今宿村、上条村、土田村、迫間村が合併し、白鷹村が発足。
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 甚目寺村、萱津村春富村森村新居屋村東今宿村が合併し、甚目寺村発足。同日白鷹村は廃止。
  • 1919年(大正8年)10月 - 甚目寺村の廻間地区(旧・白鷹村迫間)を西春日井郡清洲町に編入する。
  • 1943年(昭和18年)1月1日 - 甚目寺町の土田・上条地区(旧・白鷹村土田・上条)を清洲町に編入する。

教育 編集

  • 上條尋常小学校
    1910年に甚目寺尋常小学校(現・あま市立甚目寺小学校)に統合され、甚目寺尋常小学校上條仮教場。1921年に上條仮教場から上條尋常小学校になったが、1925年に甚目寺尋常小学校と再度合併。

参考文献 編集

関連項目 編集