瑞浪町

日本の岐阜県土岐郡にあった町

瑞浪町(みずなみちょう)は、かつて岐阜県土岐郡にあったである。

みずなみちょう
瑞浪町
廃止日 1951年4月1日
廃止理由 新設合併
瑞浪町土岐町瑞浪土岐町
現在の自治体 瑞浪市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
土岐郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 9.05 km2.
瑞浪町役場
所在地 岐阜県土岐郡瑞浪町
座標 北緯35度22分04秒 東経137度15分13秒 / 北緯35.36775度 東経137.25367度 / 35.36775; 137.25367座標: 北緯35度22分04秒 東経137度15分13秒 / 北緯35.36775度 東経137.25367度 / 35.36775; 137.25367
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在の瑞浪市中心部(瑞浪駅付近)と南西部に該当し、土岐川沿いの地域である。

村名は、「水の南」(土岐川の南)の意味と「瑞穂の浪打つ」という意味で名づけられた。

瑞浪市は瑞浪町が市制施行した市ではなく、土岐郡瑞浪土岐町恵那郡陶町などの町村[1]が合併して成立した市である。市名は、旧・瑞浪町の名を継承している。

歴史 編集

教育 編集

交通 編集

神社・仏閣 編集

  • 明徳稲荷神社
  • 日吉神社
  • 護国神社
  • 宝林寺
  • 通源寺
  • 正宗寺

脚注 編集

  1. ^ 土岐郡瑞浪土岐町、稲津村釜戸村大湫村日吉村明世村(山野内、月吉、戸狩)、恵那郡陶町

関連項目 編集