「Wikipedia‐ノート:良質な記事/良質な記事の選考」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎選考ページ作成ボタンの設置提案: ボタン設置、+Pageテンプレートへの移行提案
ボタン設置: モバイルだと入力フォームがブランクになる報告。Pageテンプレ: 賛成票。
411行目:
 
*{{済}} [[利用者:ネイ/良質な記事の選考preload]]を[[Wikipedia:良質な記事の選考/preload]]に移動し、ボタンを設置しました。ボタンクリックで一旦ページが遷移するため、推薦手順を調整して、選考サブページを作成してから[[Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考]]に追加するようにしました。何か問題がありましたら差し戻して構いません。また、editintroを設けるには具体的な文案が必要なので、今回の編集ではeditintroなしとなります。別立てで提案することは妨げません。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2020年8月2日 (日) 07:47 (UTC)
 
*{{報告}} ネイさん、ボタン作成から設置までありがとうございました。後から気づいたのですが、私のモバイル環境 (iOS + Safari、またはiOSのモバイルアプリ) だと、ボタン押下後の入力フォームの中身が空になってしまうのです。[[Special:Diff/78788033|ボタン設置編集]]の際に記入方法の文面を除去されていますが、モバイルユーザの推薦のために記入方法の箇所は残しておかないとまずそうです。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2020年8月3日 (月) 02:48 (UTC)
 
== Pageテンプレートへの移行提案 ==
[[#選考ページ作成ボタンの設置提案]]での議論に{{tl|Article}}から{{tl|Page}}への移行に関するコメントがあったので、改めて節を設けて議論する次第です。私からのコメントはありません。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2020年8月2日 (日) 07:47 (UTC)
* {{賛成}} ネイさん、節の立て直しありがとうございます。
: みなさんへ。
: {{Tl|Article}}を使った現行: '''{{Article|ばらずし (丹後地方)}}''' → {{Tl|Page}}を使うと: '''{{Page|ばらずし (丹後地方)}}''' に表示形式が変わり、履歴のリンクなどが加わります。可能なら7月月間新記事・強化記事賞の自動推薦エントリー (8月11日頃) からリリースできると嬉しいですが、難しければそれ以降でも。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2020年8月3日 (月) 02:48 (UTC)
プロジェクトページ「良質な記事/良質な記事の選考」に戻る。