池田政朗

江戸時代中期の旗本。屋形池田家6代

池田 政朗(いけだ まさあきら)は、江戸時代中期の旗本

 
池田政朗
時代 江戸時代中期
生誕 寛保2年(1742年
死没 天明2年4月21日1782年6月1日
改名 長三郎、政朗
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家重家治
氏族 池田氏(政済流)
父母 池田政美
兄弟 金七郎、政朗
柳生俊峯
長三郎、池田方教室、池田方教養女、方教
テンプレートを表示

略歴 編集

寛保2年(1742年)、池田政美の子として誕生。幼名は長三郎。

宝暦6年(1756年11月3日、遺領を継ぐ。安永8年(1779年11月2日、火事場見廻役となる。天明2年4月21日1782年6月1日)、41歳で死去した。

跡を婿養子の方教が継いだ。

系譜 編集

先代
池田政美
屋形池田家当主
6代
1756年 - 1782年
次代
池田方教