富山県道172号八幡田稲荷線

日本の富山県の道路

富山県道172号八幡田稲荷線(とやまけんどう172ごう はちまんだいなりせん)は、富山県富山市を起点・終点とする一般県道(富山県道)。

一般県道
富山県道172号標識
富山県道172号八幡田稲荷線
制定年 1960年昭和35年)
起点 富山県富山市海岸通 字八幡田割
終点 富山県富山市東町
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
富山県道172号八幡田稲荷線
富山市奥井町(2022年5月)

概要 編集

富山県道30号富山港線とともに富山市街と北部の岩瀬地区とを結んでおり、伏木富山港富山地区(富山港)の取扱貨物の輸送ルートとなっていることから、地元では産業道路の通称で呼ばれる。

路線データ 編集

  • 起点:富山県富山市海岸通(富山市海岸通字八幡田割)
  • 終点:富山県富山市東町(国道41号交点)

沿革 編集

路線状況 編集

別名 編集

  • しののめ通り(富山市)
  • 産業道路(富山市)

地理 編集

通過する自治体 編集

  • 富山県富山市

交差する道路 編集

周辺 編集

ほか多数

脚注 編集

  1. ^ 『富山市史 第四巻』(1969年12月20日、富山市発行)785 - 786頁。

関連項目 編集