富山県道1号富山魚津線

日本の富山県の道路

富山県道1号富山魚津線(とやまけんどう1ごう とやまうおづせん)は、富山県富山市魚津市を結ぶ県道主要地方道)である。

主要地方道
富山県道1号標識
富山県道1号富山魚津線
実延長 21.792 km
制定年 1977年
起点 富山市田尻西【北緯36度44分2.5秒 東経137度12分15.8秒 / 北緯36.734028度 東経137.204389度 / 36.734028; 137.204389 (県道1号起点)
主な
経由都市
滑川市
終点 魚津市北緯36度48分55.0秒 東経137度23分41.7秒 / 北緯36.815278度 東経137.394917度 / 36.815278; 137.394917 (県道1号終点)
接続する
主な道路
記法
国道8号
国道415号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

基本的には2車線道路であるが、魚津市街および滑川市街を通るルートは、道幅が狭い。また、滑川市橋場町の中川を渡る区間(雪島橋、落合橋)は、ロータリー方式の一方通行(雪島橋は魚津方面、落合橋は富山方面)となっている[1]

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

編集

路線状況

編集

重複区間

編集

道の駅

編集

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
  • 萩浦橋(富山市草島、富山市千原崎間、国道415号と重複)
  • 今川橋(富山市高木、富山市水橋辻ヶ堂間)
  • 浦の橋(富山市水橋川原町・水橋山王町、富山市水橋大町・水橋西天神町間)
  • 魚躬橋(滑川市魚躬地内)
  • 早月橋(滑川市三ケ、魚津市三ケ間)

沿線にある施設など

編集
富山市
滑川市
魚津市

脚注

編集
  1. ^ 『写真集 富山県100年』(1989年6月10日、北日本新聞社発行)13頁。
  2. ^ 『広報うおづ』平成3年1月号(No.542)、16頁『1990年の主なできごと』より。
  3. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  4. ^ 『広報なめりかわ』1995年11月号(No511)、4頁。

参考文献

編集
  • 『道路現況調査資料』 富山県、2010年

関連項目

編集