三本松口駅

鳥取県米子市三本松にある西日本旅客鉄道の駅

三本松口駅(さんぼんまつぐちえき)は、鳥取県米子市三本松四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線である。妖怪の名前から取られた愛称はそでひき小僧である。

三本松口駅
駅入口(2015年9月)
さんぼんまつぐち
Sambommatsuguchi
(そでひき小僧駅)
後藤 (1.1 km)
(2.0 km) 河崎口
地図
所在地 鳥取県米子市三本松四丁目
北緯35度26分46.48秒 東経133度19分22.4秒 / 北緯35.4462444度 東経133.322889度 / 35.4462444; 133.322889座標: 北緯35度26分46.48秒 東経133度19分22.4秒 / 北緯35.4462444度 東経133.322889度 / 35.4462444; 133.322889
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 C 境線
キロ程 3.3 km(米子起点)
電報略号 サマ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗降人員
-統計年度-
392人/日
-2018年-
開業年月日 1987年昭和62年)11月1日[2][3]
備考 無人駅[1]自動券売機 有)
テンプレートを表示

歴史 編集

駅構造 編集

境港方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)。米子駅管理の無人駅。出口は境港寄りの踏切に面して設置されており、その手前のボックス内に自動券売機が設置されている。駅舎は無く、屋根付待合所があるのみ。後付けの駅であるためか、ホーム幅は狭い。

利用状況 編集

近年の1日平均乗降人員の推移は以下の通り[5][6]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2007年 342
2008年
2009年
2010年
2011年 348
2012年 355
2013年 353
2014年 338
2015年 352
2016年 394
2017年 391
2018年 392

駅周辺 編集

主に駅南側は住宅、駅北側は商業施設が多い。

隣の駅 編集

西日本旅客鉄道(JR西日本)
  境線
後藤駅(どろたぼう駅) - 三本松口駅(そでひき小僧駅) - 河崎口駅(傘化け駅)

脚注 編集

  1. ^ a b “境線に5新駅開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1987年10月17日) 
  2. ^ a b “JR西日本 新駅その後 地域発展に大きな役割”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1996年11月11日) 
  3. ^ a b "データで見るJR西日本2019:駅" (PDF). 西日本旅客鉄道. 2019. 2020年2月1日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年4月26日閲覧
  4. ^ 「無人の7駅に自動券売機 JR米子支社が設置」『山陰中央新報』山陰中央新報社、1993年3月10日、さんいんワイド、16面。
  5. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ)2011 - 2015年 - 国土交通省、2019年7月4日閲覧
  6. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月13日閲覧

関連項目 編集

外部リンク 編集