ヨーロッパジュニアカーリングチャレンジ

ヨーロッパジュニアカーリングチャレンジ: European Junior Curling Challenge、略称: EJCC)は、世界カーリング連盟WCF)が主催していたカーリングの選手権大会。大会は2005年から2015年まで毎年1月に行われていた。

ヨーロッパジュニアカーリングチャレンジ
競技 カーリング
開始年 2005年
終了年 2015年
主催 世界カーリング連盟
開催期間 毎年1月
最多優勝 男子:イタリアの旗 イタリア(3回)
女子:イタリアの旗 イタリア(3回)
テンプレートを表示

歴史 編集

2015–16年シーズンにパシフィックアジアジュニアカーリング選手権との大会統合により世界ジュニアBカーリング選手権へ発展解消された[1]

出場資格 編集

21歳以下の世界ジュニアカーリング選手権の出場権を得ていないヨーロッパゾーンのチームが参加していた。

過去の開催地・結果 編集

男子 編集

※ 数:本戦の参加チーム数。

開催年 開催地 決勝戦 3位
優勝 スコア 準優勝
1 2005 8   コペンハーゲン  
デンマーク
8-1  
フランス
 
チェコ
2 2006 12   プラハ  
イタリア
6-5  
ロシア
 
チェコ
 
ドイツ
3 2007 12   コペンハーゲン  
ドイツ
7-3  
チェコ
 
イタリア
4 2008 12   プラハ  
チェコ
8-6  
ポーランド
 
フランス
 
ロシア
5 2009 13   コペンハーゲン  
スコットランド
 
ロシア
 
フランス
6 2010 13   プラハ  
フィンランド
6-5  
フランス
 
チェコ
 
エストニア
7 2011 13   プラハ  
チェコ
8-4  
ロシア
 
エストニア
8 2012英語版 15   コペンハーゲン  
イタリア
3-2  
ロシア
 
エストニア
 
オランダ
9 2013英語版 13   プラハ  
イタリア
7-6  
デンマーク
 
エストニア
 
オランダ
10 2014英語版 14   ロホヤ  
オーストリア
5-4  
オランダ
 
チェコ
11 2015英語版 18   プラハ  
ロシア
4-3  
スペイン
 
トルコ

女子 編集

※ 数:本戦の参加チーム数。

開催年 開催地 決勝戦 3位
優勝 スコア 準優勝
1 2005 6   コペンハーゲン  
ロシア
6-5  
ドイツ
 
チェコ
2 2006 8   プラハ  
スコットランド
4-2  
フィンランド
 
イタリア
3 2007 8   コペンハーゲン  
イタリア
 
チェコ
 
スウェーデン
4 2008 8   プラハ  
ドイツ
4-3  
イタリア
 
チェコ
5 2009 11   コペンハーゲン  
フランス
5-3  
チェコ
 
イタリア
6 2010 10   プラハ  
ドイツ
3-2  
デンマーク
 
ノルウェー
7 2011 9   プラハ  
ノルウェー
6-4  
ドイツ
 
イタリア
8 2012英語版 9   コペンハーゲン  
イタリア
5-2  
デンマーク
 
イングランド
9 2013英語版 12   プラハ  
デンマーク
4-1  
ハンガリー
 
ドイツ
 
イタリア
10 2014英語版 12   ロホヤ  
イタリア
8-3  
ハンガリー
 
イングランド
11 2015英語版 14   プラハ  
イングランド
9-1  
トルコ
 
ハンガリー

脚注 編集

  1. ^ Lohja, Finland to host two World Curling Championship qualification events”. World Curling Federation (2014年12月10日). 2016年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月9日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集