ちはら台西

千葉県市原市に存在する町丁

ちはら台西(ちはらだいにし[4])は、千葉県市原市ちはら台地区にある町丁千原台ニュータウンを構成する町丁の一つである。現行行政地名は、ちはら台西一丁目からちはら台西六丁目。郵便番号は290-0143[2]

ちはら台西
京成千原線ちはら台駅
京成千原線ちはら台駅
ちはら台西の位置(千葉県内)
ちはら台西
ちはら台西
ちはら台西の位置
北緯35度32分1.48秒 東経140度10分14.9秒 / 北緯35.5337444度 東経140.170806度 / 35.5337444; 140.170806
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 市原市
地区 ちはら台地区
面積
 • 合計 1.1544 km2
人口
2022年(令和4年)4月1日現在)[1]
 • 合計 7,536人
 • 密度 6,500人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
290-0143[2]
市外局番 0436[3]
ナンバープレート 市原

概要 編集

千原台ニュータウンの一部として開発された。全域に住居表示が施行済である。かつて市原市役所ちはら台支所が置かれる前までは市津地区の一部であった[5]。また、事業開始されてから換地処分による地番変更及び新住居表示施行前までの地名は、大字草刈で住居表示は「千原台」であった[5]

京成千原線の終着駅であるちはら台駅、大型ショッピングモールのユニモちはら台のほかに、地区で最も大きな公園である多目的公園のちはら台公園があるなど、ちはら台地区の中心地域をなしている。そのため、地区内で公示地価及び土地の取引価格が最も高くなっている。なお、市原市役所ちはら台支所ちはら台南におかれている。

地理 編集

北は千葉市緑区茂呂町及び同市大金沢町、東はちはら台南、南は潤井戸、南から西は草刈、西の一部で茂呂町と接する[6]

地価 編集

2016年平成28年)の公示地価によれば、ちはら台西2丁目10番地14で81,100(円/m2)となっている[7]

歴史 編集

地名の由来 編集

ニュータウン千葉市と市原市の両市に跨って造成されたため、両市から一文字ずつとって「千原台」とした合成地名である[8]。かつて施行されていた住居表示は漢字表記のまま「千原台」であったが、換地処分と同時に施行された地番変更及び町名変更で使用されたのは、ひらがな併用表記の「ちはら台」で、それぞれ「ちはら台東」「ちはら台南」「ちはら台西」の3つに分けられた[5]。ひらがな併用表記は、千葉市原ニュータウンのもう一つのブロックである「おゆみ野」にあわせたものと思われる。なお、ニュータウンの愛称は全域で「City&Cityちはら台」である[8]

旧大字は「草刈」で一部「茂呂町」も含まれる[5]

沿革 編集

世帯数と人口 編集

2022年令和4年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1][注釈 1]

町丁字 世帯数 総人口 人口 世帯人員 面積
若年 生産年齢 老年
ちはら台西一丁目 731世帯 1,947人 488人 25.06% 1,309人 67.23% 150人 7.71% 2.66人 115.4ha
ちはら台西二丁目 413世帯 973人 283人 29.09% 461人 47.37% 229人 23.54% 2.356人
ちはら台西三丁目 156世帯 426人 115人 27.00% 284人 66.66% 27人 6.34% 2.73人
ちはら台西四丁目 414世帯 1,054人 103人 9.77% 780人 74.00% 171人 16.23% 2.55人
ちはら台西五丁目 289世帯 682人 82人 12.02% 458人 67.16% 142人 20.82% 2.360人
ちはら台西六丁目 745世帯 2,454人 644人 26.24% 1,632人 66.51% 178人 7.25% 3.29人
2748世帯 7,536人 1,715人 22.76% 4,924人 65.34% 897人 11.90% 2.74人 115.4ha

通学区域 編集

市立小学校市立中学校及び県立高等学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

町丁字 番地 小学校 中学校 高等学校
ちはら台西一丁目 全域 市原市立牧園小学校 市原市立ちはら台西中学校 第9学区
ちはら台西二丁目 全域
ちはら台西三丁目 全域
ちはら台西四丁目 全域
ちはら台西五丁目 全域
ちはら台西六丁目 一部
一部 市原市立清水谷小学校

施設 編集

交通 編集

鉄道 編集

最寄駅は以下の通りである。

  1. 京成電鉄千原線
  2. JR東日本

バス 編集

ちはら台駅またはちはら台駅入口から、小湊鉄道バス塩田営業所千葉中央バス千葉営業所のそれぞれのバスが通っている[10][11][12]

  1. 小湊鉄道バス
    • 五31(五井駅発着路線)
    • 五33(ちはら台駅発着路線)
    • 鎌01(鎌取駅発着路線)
    • 塩01・塩03・浜01・浜03(塩田営業所・浜野・浜野駅発着路線)
    • 千25・千27(千葉駅発着路線)
    • 蘇07・蘇08・千32(急行バス)
  2. 千葉中央バス

道路 編集

  1. 国道及び県道
    • なし
  2. 主な市道
    • 瓦窯通り
    • 公園通り
    • ちはら台北通り
  3. 歩行者専用道
    • かずさの道

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 太字最大または最小

出典 編集

  1. ^ a b 世帯数・人口(町丁字別)”. 千葉県 (2022年4月1日). 2022年5月8日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月13日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月13日閲覧。
  4. ^ 地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月14日閲覧。
  5. ^ a b c d 矢島秀朗『市原現代年表』市原市、2016年12月。 
  6. ^ googleマップ
  7. ^ ちはら台西の公示地価
  8. ^ a b 1995 おゆみ野 ちはら台CITY&CITY(住宅・都市整備公団が作成したパンフレット)
  9. ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧”. 市原市 (2017年6月2日). 2017年11月8日閲覧。
  10. ^ 小湊鉄道塩田営業所路線図ちはら台・辰巳台エリア。(PDF)
  11. ^ 停留所検索結果(ちはら台駅) - 小湊バス(2017年11月12日閲覧)
  12. ^ 停留所検索結果(ちはら台駅入口) - 小湊バス(2017年11月12日閲覧)

参考文献 編集

  • 2000 おゆみ野 ちはら台CITY&CITY(都市基盤整備公団が作成したパンフレット)

関連項目 編集