XMLマスターとは、XMLのスキルに関する認定資格の名称である。

XMLマスター
英名 XML Master
実施国 日本の旗 日本
資格種類 民間資格
分野 コンピュータ・情報処理
試験形式 CBT
認定団体 XML技術者育成推進委員会
認定開始年月日 2001年10月1日
等級・称号 ベーシック
プロフェッショナル(アプリケーション開発)
プロフェッショナル(データベース)
公式サイト XML MASTER
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

概要

編集

XMLマスターとは、XMLのスキルに関するベンダーニュートラルな認定資格の名称である。

XMLスキルを持つ技術者の育成を目標に、2001年(平成13年)10月に発足した資格であり、国内の多くのIT系企業や標準化団体などからなるXML技術者育成推進委員会によって運営されている。[1]

2011年(平成13年)9月末時点で2万人を超える取得者を輩出している[2]

資格の種類

編集

XMLマスターは「XMLマスター:ベーシック」と「XMLマスター:プロフェッショナル」の2段階のレベルの認定が提供されている[3]

「XMLマスター:プロフェッショナル」は、各専門分野の高度な技術力を認定するものと位置づけられており、「プロフェッショナル(アプリケーション開発)」と「プロフェッショナル(データベース)」の2種類が提供されている。

なお、XMLマスターは認定失効のない資格制度として提供されている。

XMLマスター:ベーシック

編集

XMLの基本、DTDXML SchemaXSLTXPath名前空間、など、XML関連技術の基本に関する知識を幅広く問う資格。

本資格の試験は、2005年(平成17年)6月1日から出題内容が変更された「V2試験」となったが[4]、旧試験体系での認定は現在も有効である[5]

XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)

編集

XSLT、DOMプログラミング、SAXプログラミング、Webサービス、など、XMLデータ処理を行うアプリケーションやシステムの開発に関する知識を問う資格。


「XMLマスター:ベーシック」に認定されており、「XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)」試験に合格すると認定される。

本資格の試験は、2005年(平成17年)6月1日から出題内容が変更された「V2試験」となり[4]、また、2007年(平成19年)1月22日からは試験の名称が「XMLマスター:プロフェッショナル」から「XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)」へと変更されたが、旧試験体系での認定は現在も有効である[5]

XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)

編集

XMLDBXQueryXPath、XMLデータ構造の設計、ネイティブXMLデータベースへのXMLデータの格納・管理・操作、RDBとの連携、など、XMLとデータベースに関する知識を問う資格。

「XMLマスター:ベーシック」に認定されており、「XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)」試験に合格すると認定される。

受験方法

編集

試験は、コンピュータベース (CBT) で提供されており、全国各地にある指定のテストセンターで随時受験することができる。

現在、XMLマスターの試験を受験できるのは「プロメトリック」のテストセンターとなっている[6]

各認定に対応する試験は、日本語もしくは英語で受験することができる。

沿革

編集
  • 2001年(平成13年)10月1日 - XML技術者育成推進委員会 設立
  • 2001年(平成13年)10月1日 - 「XMLマスター:ベーシック」試験・認定開始
  • 2002年(平成14年)11月1日 - 「XMLマスター:プロフェッショナル」試験・認定開始
  • 2005年(平成17年)6月1日 - 「XMLマスター:ベーシック」「XMLマスター:プロフェッショナル」の出題内容が変更(V2試験)
  • 2007年(平成18年)1月22日 - 「XMLマスター:プロフェッショナル」の名称を「XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)」へ変更
  • 2007年(平成13年)12月7日 - 「XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)」試験・認定開始

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集