Wikipedia:秀逸な記事の選考/テイルズ オブ レジェンディア 20121018
賛成/条件付賛成/保留/反対 4/0/0/0 この選考は、選考基準の賛成のみ3票以上を満たしています。2012年11月17日 (土) 06:16 (UTC)(2012年11月17日 (土) 15:16 (JST))までに異論がなければ、この項目は秀逸な記事となります。
(ノート) 《推薦理由》 良質な記事の選考後も加筆修正を行い、よりよい記事になったと思い自薦しました。--スッ(会話) 2012年10月18日 (木) 11:31 (UTC)
- コメント 査読や選考を経てかなり高いレベルの記事となっていますが、秀逸な記事であるディシディア ファイナルファンタジーに比べると、登場キャラクターの章の長さがやや気になります。この点は今までにも話し合われていたようですが、ところでこれらのキャラクターを記述することにした基準、理由等はあるのでしょうか。このゲームをプレーしていない自分としては、1~2行で説明が済むキャラクターまで記述する必要があるのかと疑問に思ってしまうわけなのですが…。--totti(会話) 2012年11月5日 (月) 18:54 (UTC)
- コメントありがとうございます。キャラクターは私が編集する以前から書かれていたもので、特に基準はないと思います。説明文が少ないキャラクターを他の部分に組み込むなどして減らしてみました。--スッ(会話) 2012年11月6日 (火) 08:13 (UTC)
- 賛成 迅速な対応ありがとうございました。少なくとも私の目線では、物語に大きく関わるキャラクターの記述のみとなり、すっきりしたのではないかと思います。賛成票を投じさせて頂きます。--totti(会話) 2012年11月6日 (火) 16:13 (UTC)
- 賛成 記述の質・量・精度・中立性、どれをとっても既存のFA記事に見劣りすること無く、要件を十分満たしていると思います。--Damena(会話) 2012年11月7日 (水) 06:00 (UTC)
- 賛成 読みました。サブカルチャー分野として少ない情報源から独自研究に陥ることなくうまくまとめられた記事だと思います。一部気になる点があるので、指摘します。修正可否についてご検討ください。
- 「ゲーム内容」は所謂ゲームに関するシステム的な説明を記述していると思いますが、冒頭部分は全体の概説に近い形となっています。記事の入りとして最初にあるべきものだと思いますが、「ゲーム内容」では無いと思うので「概要」などで分けたほうが良いかも知れません。本来の概要とあわせて冒頭部分の構成の見直しをお願いします。「戦闘」「戦闘以外」という節の分け方はちょっとおおざっぱ過ぎると思います。
- 「関連作品」「関連商品」の選択基準がよくわかりません。また、これらふたつの節は統合を検討ください。漫画の何巻がいつ発売されたなどといった情報は箇条書きするほどの内容には思えません。著名な作家がいない場合は特に記述不要と思いますがアンソロジーや4コマにどういった作家が寄稿したか(著名な人がいるのかどうかは未確認)などは逆に記載した方が記事を読む人にとって有益な気がします。「ゲーム」節についてはここに記載すべき内容かどうかも含めて記述方式を見直してください。
- 上記2点について記事の修正あるいは疑問が解消される回答が得られれば秀逸な記事への選出に賛成票を投じたいと思います。--ayasesaya(会話) 2012年11月9日 (金) 13:40 (UTC)
- コメント 「ゲーム内容」の冒頭部分(小見出しがない部分)は、いわゆる「ゲーム進行」を解説している部分になっていると思います。ここを「ゲーム内容」から分離してしまっては「ゲーム内容」(システム)の節が説明としては片手落ちになってしまうでしょう。混乱の原因はたぶん「ゲーム内容」という、語義的に物語内容を含みうる見出しであるために、最初の一文で「物語内容」を入れてしまう形になってしまっているということではないかと思います。そのために「物語の舞台は遺跡船である」旨の文章が導入部、ゲーム内容、物語内容と3回繰り替えされることになっています。すでに秀逸に選ばれているディシディア ファイナルファンタジーでも採用されている見出しではあるのですが、ここは「ゲームシステム」という見出しに変えたほうが節の役割がはっきりしないでしょうか。その上でこの節の最初の文章(「物語は全編を通じて・・・は進む」)は、ゲームシステムないしゲーム進行の解説という視点から書き換える(ないし別の文章を入れる)などするのがよいのではないかと思います。
- 「関連作品」「関連商品」ですが、前者は創作性のある翻案、後者は創作性のない関連商品という分け方になっていれば概ね理解できるものだと思います(ゲーム音楽自体には創作性はありますが、「サウンドトラック」はすでにあるものを集めているだけのものでそれ自体「作品」とは普通みなされません)。ただここの「関連作品」内の「ゲーム」だけは異質ではないでしょうか。関連作品といえば関連作品ですが、ここだけ同一シリーズ内の別のゲームであるので、漫画・小説・ドラマCDが翻案であるのに対して「関連」の意味合いが違っています。ここは「他のシリーズ作品との関連性」みたいな見出しにして「関連作品」とは分離してはどうでしょうか。--頭痛(会話) 2012年11月9日 (金) 15:10 (UTC)
- コメントありがとうございます。お二人の意見を参考に修正しました。
- 「ゲーム内容」を「ゲームシステム」とし、冒頭部分を修正しました。
- 漫画の発売日の箇条書きについてはプロジェクト:漫画#書誌情報を参考にしたもので、漫画のことを書くならこの箇条書きも必要と思い記述しました。「コンピュータゲームの項目ではいらない」ということであれば除去しようと思います。
- 著名かどうかはわかりませんが、現在テイルズオブシリーズの番外漫画を描いている作者なら本作のアンソロジーおよび4コマの5冊中4冊に参加しています。また、マッグガーデンから出版されたものには月刊コミックブレイドで連載を持ったことのある作者が何人か参加しています。これらを書き加えてみました。
- 「関連作品」からゲームを分離しました。--スッ(会話) 2012年11月9日 (金) 17:02 (UTC)
- 対応お疲れ様でした。賛成票へ変更しました。--ayasesaya(会話) 2012年11月10日 (土) 06:16 (UTC)
- コメントありがとうございます。お二人の意見を参考に修正しました。
- 賛成 ご対応ありがとうございました。査読・選考のプロセスを経てこの分野の指標としうる記事になっていると思います。--頭痛(会話) 2012年11月11日 (日) 02:48 (UTC)
選考通過。--ikedat76(会話) 2012年11月17日 (土) 20:49 (UTC)