Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針/回復対象判定
この文書は手引き書です。ウィキペディア日本語版での活動の参考にされていますが、方針やガイドラインではありません。 |
アメリカ合衆国の著作権法においては、一度著作権が失効したもののウルグアイ・ラウンド協定法 (URAA) により著作権が回復されたもの(restored works; 回復著作物)が存在します。このページでは、作品が回復著作物であるかどうか判定する手順について解説します。
判定手順
編集予備判定
編集- もし本国が米国ならば、URAAの対象外。回復著作物ではない。
- 米国と他国でほぼ同時に(30日以内に)公表された場合を含む。この場合、URAA以前の米国法に従って判定される。
- 1923年1月1日以前に公表された著作物は、本国がどこであろうと米国の著作権では保護されない。これは絶対であり、URAAによる影響はない。
- そもそも米国で著作権による保護の対象とならない作品はURAAの影響を受けない。
- ただし1990年12月1日以前に建造された建築物は除く。
主判定
編集もし以下の項目のうちひとつでも該当しない項目があれば回復著作物ではなく、いずれも該当すれば回復著作物である(ただし、次節に示すごく稀な例外もある)。
- 公表済みの著作物であり、初公表は対象国(ベルヌ条約もしくはWTO加盟国)でなされ、かつ その後30日以内に米国で公表されなかった
- 回復実施日時点で、著作物本国での著作権が継続していた(実施日は別表参照)
- 多くの場合、本国とは最初に公表された国のこと。複数の国で同じ日に公表された場合、作品と「最も関係の深い」国。[1]
- 回復実施日は、ほとんどの場合で1996年1月1日。これよりも遅いケースもあるが、わからない場合は1996年としてよい。
- 一部には、URAAの回復実施日以降に保護期間を延長した国もあるが、実施日当時に有効だった保護期間に従う。
例外
編集以下に該当する場合は、回復著作物ではない。(例外に該当することを証明できない場合は、該当しないと想定してよい。)
- 制作時点で、著者・権利者が全員、どのURAA対象国にも十分なつながり(国籍・居住実態)がなかった証拠がある[2]
- この証拠を提示できる可能性は低いものと思われるが、もし示せるならば、著作権は回復されなかったと結論付けることができる。
- URAA対象国であるかどうかの判断は、現時点での状態を基準にする。著作権者の国籍・居住実態の判断は、作品制作時点での状態を基準にする。
- 米国自身は対象国ではないことに注意。米国以外を本国とする作品であっても、著作権者が米国民であった場合はURAAの回復対象外(ただしURAA対象国との二重国籍が関係するケースを除く)。
- 戦時中の外国人財産例外条項に該当する作品[3]
- これは非常に稀なケースであり、ほぼ無視していい条件だが、該当作品が全くないというわけではない。一例に『我が闘争』など。
例
編集米国著作権局による例:[4]
- フランスで著作権表示なしに1935年に初出版された短編小説は、あたかも著作権表示がなされ、その後も著作権更新手続きが取られたものとして扱われるため、回復した著作権は2030年12月31日に失効する(米国での著作権が発生するはずであった年から95年)
- 1983年の中国の演劇は、著作者の死後70年後の12月31日まで著作権が持続する。
- メキシコで1965年に初発行された録音物は、2060年12月31日まで著作権が持続する。
よくある質問
編集- Is there normally any link between the copyright status of a work abroad and in the US?
- Normally, no: the URAA link is an exception. The US does not have the rule of the shorter term; the US copyright status of a work is normally entirely separate from its copyright status elsewhere. Works may be PD in the US, but in copyright in their source country; or vice versa.
- If a foreign work does not have its copyright restored by the URAA, is it necessarily in the public domain in the US?
- No, not necessarily - even foreign works may have satisfied all the necessary US formalities to stay in copyright in the US (independently of whether it's still in copyright in the source country). The URAA is intended to cover foreign works that did not satisfy all the necessary US formalities (or where there was no treaty). See c:Commons:Subsisting copyright.
- Are all foreign works affected?
- No:
- Works published before 1923 are not affected.
- Works not copyrightable in the US are not affected.
- Works simultaneously published in the US and abroad (defined as publication in the US within 30 days) are not affected.
- Works where none of the copyright holders had a sufficient connection with a URAA-eligible country (nationality or residency) at the time the work was created are not affected. See #例外 point 1, and note the US is not an "eligible country".
- Works covered by the wartime "alien property" copyright exception are not affected (see #例外 point 2).
All other foreign works have their US copyright restored (according to US rules) if they were still in copyright in the source country (according to source country rules) on the relevant URAA date.
- Isn't it unlikely that an artist's heirs will enforce a US copyright on their work after the copyright has expired in the source country?
- Enforcement of copyright is rare in general due to the cost of filing suit, and many heirs are unaware that they have rights under the URAA in the US. Nevertheless, this has occurred; see c:Commons:Deletion requests/File:Beit Alpha 1933.jpg. In this case the heir of an Israel author claims rights to a US copyright even after the work had expired in Israel (in this case the US copyright was probably due to recent first publication rather than the URAA, but the principle is the same). The precautionary principle does not permit us to make assumptions about whether copyright holders are likely to enforce their rights - as long as a copyright holder exists and is capable in principle of enforcing their rights, we must either obtain a free license from them or be conservative and exclude the work.
脚注
編集- ^ 正確な定義は17 USC §104A(h)(8)に定められる。
- ^ USC 17.1.104(A)(h) - 6(D) 参照。対象国の定義は USC 17.1.104(A)(h) - 3 参照。
- ^ 著作権が外国人財産保管所によって保有・管理されたことがあり、もし著作権が回復された場合に政府もしくは政府関連機関が回復著作権を保持することになる作品USC 17.1.104A(a)(2)
- ^ US Copyright Office, Circular 38b, "Highlights of Copyright Amendments Contained in the URAA"