Wikipedia:多言語プロジェクトとしてのウィキペディア
ウィキペディアを含むウィキメディア・プロジェクトはやる気のあるウィキメディアンがいれば、どんな言語でもサポートしていこうという方針です。世界中にたくさんある言語の多くはインターネット上でもコンピュータ上でもきちんと扱われているとはいえません。私たちはそうした言語の使用者およびコンピューター関連団体と協力して、可能な限り多くの言語をサポートするつもりでいます。
ウィキペディア日本語版内では、非日本語話者との連携のためにWikipedia:Help for Non-Japanese SpeakersとWikipedia:大使館が用意されています。
プロジェクト間の協調・分業体制
編集ウィキメディア・プロジェクトではプロジェクト全般の議論・情報交換専用のウィキであるメタウィキメディアやメーリングリストにて多言語間の調整(コーディネーション)のための議論を行っています。
プロジェクトの様々な側面の内、どの部分が統一されていなければならないとされ、どの部分についてはそれぞれの言語版の利用者などの判断に任されているかを以下に簡単に挙げておきます。
- ハードウェアはウィキメディア財団が所有しています。
- 全ウィキメディア・プロジェクトで使用しているソフトウェアであるMediaWikiは、MediaWiki.orgで開発されています。基本的には、全ての言語のウィキペディアで最新版のソフトウェアが使われます。
- MediaWikiのインターフェースの翻訳は translatewikiで行われています。
- システムメッセージの一部は MediaWiki 名前空間の設定によってプロジェクトごとに変更されています。
- プロジェクトのロゴは、各言語版で独自のものが開発されることがありますが、ある程度統一されたデザインのものを用いています。
- 記事の内容は各言語版に独自のものです。ただし他言語間での翻訳も頻繁に行われています。今週の翻訳は毎週1つの記事を選んで他の言語版に翻訳をする企画です。
- プロジェクトの方針やルールは、中立的な観点の方針などごく一部を除いて、各言語版の自治を通じて形成されています。
- プロジェクトの管理者は各言語版ごとに選ばれており、自治に近い形をとっています。例えば日本語版の管理者は他の言語版の管理者として選ばれない限り、日本語版についてだけ管理者権限を行使できます。同じ言語の姉妹プロジェクトについても同様です。
- スチュワード等の一部のグローバル権限を有する利用者は日本語版ウィキペディアでも権限を行使できます。
- 利用者の登録は、もともとは各プロジェクト毎に独立していましたが、統一ログインシステムの導入により、1つのプロジェクトに登録すれば、全ウィキメディア・プロジェクトで同じアカウントを利用することができるようになりました。それぞれのプロジェクトで別のアカウントを登録することもできます。統一アカウント(グローバルアカウントやSULとも呼ばれる)を使用している場合、電子メールは全プロジェクトで1つしか登録できません。
- 利用者の個人設定はプロジェクト毎に行う必要があります。
- 全てのウィキに適応されるグローバル個人設定もあります。
- 利用者の投稿ブロックはプロジェクト毎に行います。1つのプロジェクトで投稿ブロックされても他のプロジェクトで活動することができます。ただし、プロジェクト横断的に破壊行為を行うアカウントに対しては、スチュワードによって全プロジェクトにおいて投稿ブロックするグローバルロック(IPユーザーに対しては[[:m:Global_blocks/ja|グローバルブロック)がかけられることがあります。
新しくウィキペディアをスタートするには
編集まだ存在していない言語についてのウィキペディアを立ち上げたい場合は、かつてはメタウィキメディアで提案し、認められればゼロからプロジェクトを開始していました。しかし、参加者の数がある程度いないとプロジェクトはうまく回りません。実際に、そのようにして開始された言語版には、成長が停滞したり、記事の数が一向に増えなかったりし、最終的に閉鎖(サイト自体を抹消)されたり、凍結(編集禁止)状態におかれているものもあります。
現在では、新たな言語でウィキペディアを設立したい場合、ウィキメディア・インキュベーターにおいて提案し、試験版ウィキペディアとして試験運用を行います。ある程度の執筆者が集まり、ある程度の記事が書かれ、ひとつのプロジェクトとして自立できる状態に達したと判断されると、正式版として(独立した一つのサイトとして)開設され、試験運用中の記事などもそちらへ移行されます。