Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの捉え方
|
ソックパペットの捉え方
編集こんにちは。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットについて教えていただけないでしょうか。因みに私の理解は以下のようなものです。
- 当該伝言板は、通常のCU依頼を検討する場合などのプロセスを踏んでいる時間がない、急を要する事案に対して活用する(活用してよい)場である。
- ブロック解除依頼に関する議論の場で、解除を企む被依頼者が靴下人形を操っている(いた)と報告することは当該伝言板の趣旨に沿っている。
- 報告者はある程度の合理性を持ちながらも、どのアカウントが靴下人形かと推測する裁量を持つ。
- 当該伝言板に書き込んだ事を、当人やコミュニィティに周知する必要はない。
- 当該伝言板に書き込んだだけでは個人攻撃には当たらない。
- CU係の管理者の判断は、(状況把握しCU見送り)・(状況把握し実際にCU、後にブロック)・(CU後靴下人形と認定してもなにもしない)。以上の3種類しかない。
実はWikipedia:コメント依頼/Riderhinoで議論となっているのですが、明確な答えが提示されず膠着状態となっています。井戸端をはじめほうぼうを探しましたが、答えが得られないためここに書き込ませていただきました。何卒ご教授いただきたく存じます。--Riderhino(会話) 2012年4月28日 (土) 11:00 (UTC)--Riderhino(会話) 2012年4月28日 (土) 15:28 (UTC)(訂正)
- それから、これは少し違う質問ですが、チェックユーザーを受けることを恐れる人がいます。判明したらブロックの対象となるようなソックパペットを操っていないのであれば、なにも恐れる事はないと思うのですが--Riderhino(会話) 2012年4月28日 (土) 22:23 (UTC)
- コメント Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの冒頭に、「投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れについて報告するために設けられたサブページです。」と書いてあります。ソックパペットのサブページへの報告対象はそれ以上でもそれ以下でもないはずです。したがって、Riderhinoさんの通報は、前提条件からして崩れており、通報するタイミングとしては不適だったと思います。
- 1について、通常のCU手続きを最優先にするのが当たり前だと思います。今回の事案は、急を要する案件だとは全く思えませんし、ソックパペットを疑った段階でCU依頼の提出準備を進めていた方が日数無駄にせずに済んだでしょうね。要は「急がば回れ」です。本気で急を要する案件であれば、おそらく管理者さんやCUさんが裁量で動くでしょうと善意で考えておくぐらいでいいんじゃないかと。
- 2について、ブロック中の被依頼者が確実にソックパペットを使っているだろうと言える状況なら報告しても問題ないでしょう。ただし、まずはLTAとかIPとアカウントの使い分けとかのパターンでない限りは、まずCU依頼のプロセスを経るべきです。
- 3・5について、ソックパペット疑惑を推測するのは各利用者の勝手ですが、その責は各利用者が負わなければなりません。不必要に他者に対してソックパペット疑惑をかけることは、礼儀に反する個人攻撃・悪質な印象操作となります。「管理者伝言板に書き込んだだけでは個人攻撃に当たらない」というのはずいぶんとご都合主義な解釈ですよね。
- 4について、関連する議論場所があったとするなら、一応は報告しておくのがマナーだと思いますが。
- 6について、CU依頼の過去ログ読めばわかることでしょうと……。
- 以上、こんなところでしょうか。--かげろん(会話) 2012年4月29日 (日) 00:10 (UTC)
かげろんさん。お忙しい中コメントを賜りまして誠にありがとうございました。 ご指摘のように、私の解釈が間違っていたようです。4の報告の件につきましては、むしろ当該ブロック議論に影響を与える恐れがあるとの考えから、報告はいたしませんでした。マナー違反であるとのご指摘ですが、やはり、ブロックの被依頼者に有利(印象操作)に働く恐れがあると考え、むしろ報告をしないほうがよいと考えた次第です。ただご指摘については今後は十分に念頭において行動したいと思います。--Riderhino(会話) 2012年5月4日 (金) 01:54 (UTC)
- コメント◆まず最初に根本的な話として安易に他人をソックパペット呼ばわりしてはいけません。ましてや議論の場で意見の対立した相手をソックパペットとして排除しようとするなど厳に慎むべき行為です。
- 次に手続き的な話に関してはかげろんさんの意見に概ね同意しますので省略します。その上でいくつか補足を。
- 2項についてはそもそも不要です。ブロック依頼/ブロック解除依頼は管理者権限の行使を依頼する場です。その場で行われている議論が管理者の目にとまっていないはずがありません。不適切な行為が行われていると判断されれば管理者の裁量により何らかの措置が取られるでしょう。逆に言えばその時点で管理者の介入がないのであれば伝言板に通報しても特段目新しい対応はないと思います。ソックパペットと決めつけられた相手からの反発以外には特に効果は望めないでしょう。
- 3項についてもそもそも第三者を納得させられるだけの合理性を有する説明が必要であり、「ある程度」では全く不十分です。また、管理者伝言板への通報を行うか否かは最終的には通報者自身の判断で行うものですからそういう意味では通報者の「裁量」といえますが、だからこそその判断に対して異論や批判が出されたときは通報者自身が責任を持ってその声を受け止める必要があります(裁量というのはそういう意味でしょう)。
- 最後にCUを嫌がる利用者について。誰かが誰かのソックパペットであることを客観的に証明することは容易なことではありませんが、それ以上に自分が誰かのソックパペットではないことを客観的に証明することは困難な作業です。他人に疑いを抱いたのなら第三者が納得できるだけの合理的な説明を示しすのは、疑いを抱いた側の責任です。その説明に第三者の同意が得られればCU依頼を行うことも可能でしょう。しかしそうした十分な説明責任を果たすことなく疑われた側に「CUを受けて身の潔白を証明しろ」と要求するのはずいぶん身勝手な主張です。--M_aisawa(会話) 2012年4月29日 (日) 02:53 (UTC)
M aisawaさん。お忙しい中コメントを賜りまして誠にありがとうございました。 今回の私の行動は、かげろんさんにも申しましたように軽率だったようです。その上にかなり厳しいお言葉を頂いておりますことは、コメント依頼のなかで最初に「みなさんどう思われますでしょうか。」との問いかけを怠った事が一因であると考えますので、大いに反省しております--Riderhino(会話) 2012年5月4日 (金) 01:54 (UTC)
- 少し補足で。一般論的に。
- 急を要するというよりは、状況を見ればCUの必要がなく明らかにソックパペット(だと思われる)場合、です。削除依頼と即時削除の関係に似ています。
- まず依頼のノートページで議論するのがよいと思います。のち、状況に応じて必要であればCU依頼へ。依頼系のページを管理者が見ているとか、裁量でなにかするとかいったことは、必ずそうとは限りませんし、疑問の提起を妨げるものではなく、複雑な状況の整理は好ましいものです。ただ、あまり慣れていない人は変に手を出さないほうがいいとは思います。といっても「慣れていない」ことが原因で不利益をこうむるのはよろしくないので、新規参加者を苛めない方向で対応はされるべきです。
- 「ある程度」の意図にもよりますが、上の各コメントの通りです。
- 場合によります。特徴の明らかな長期荒らしなどについて、愉快犯である場合は特に、いちいち対象アカウントに知らせるものではないでしょう。一方、ブロックされたばかりのアカウントのブロック逃れや、長期間休眠していた荒らしの活動再開があった場合などは、動向に注視している人がいるのであれば、情報の共有は有益です。今回の例には、あまり関係ないかもしれませんが。
- 疑いの合理性によりますが、1 に準じた判断だと思います。
- ソックパペットをブロックするのは、CU係だけとは限りません。
- ご参考になれば幸いです。--Calvero(会話) 2012年5月4日 (金) 05:30 (UTC)
- Calveroさん。お忙しい中コメントを賜り誠にありがとうございます。状況を見ればCUの必要がなく明らかにソックパペット(だと思われる)場合の認識が甘くかったようです。ご指摘を重く受け止めさせていただきます。また、「慣れていない」上に厳しい言葉を投げかけられたのは、私の不徳の致すところであり、この点は大きな反省点であると改めて認識いたしました。--Riderhino(会話) 2012年5月4日 (金) 09:04 (UTC)