Wikipedia:井戸端/subj/Template:AFDの改訂に向けて

Template:AFDの改訂に向けて

編集

Wikipedia:井戸端/subj/ブロックされたユーザーの投票の有効性についてでの議論を基に、Wikipedia:削除の方針#参加資格Wikipedia:削除依頼#参加資格などの改訂が済みましたが、最後はTemplate:AFDの仕様変更をしたいと考えております。具体的には、現行の説明文「ただし、多重投票の場合、多重アカウントが確定するまで票を無効にしないで下さい。」と引数の一部の存在に齟齬が生じていること、ガイドラインとして明文化によって必要となった仕様が出てきました。具体的には、現行の多重1-3を廃止した上で、一から多重1(多重投票のない不正な多重アカウント使用者)、多重2(多重投票のある不正な多重アカウント使用者)として仕様を改めたいと考えております。そこで、これらの仕様状況を確認したところ、「多重1」はWikipedia:削除依頼/羽田空港内際ハブ化方針の1例のみ、「多重2」は使用例なし、「多重3」は7例あるようです。

私の希望としては、これまでの8例について展開して埋め込んでしまいたいのですが、原則的にクローズされた削除依頼の編集はしてはならないかと思いますので、管理者さんより何かアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願い申し上げます。--みちまん会話2013年1月21日 (月) 15:15 (UTC)[返信]

  コメント 井戸端でやる話ではないし応答対象を管理者に限定する必要はまったくないんですが、それはそれとして。議論が終わった後に編集しないのは原則としてであって、別に必要なら編集すればよいでしょう。特に今回のように技術的理由なら、どこかのノート(この話ならTemplate‐ノート:AFDなど)できちんと議論して合意形成をして、その時に「既にあるのは展開しますよ」というのもついでに合意形成しておいて、編集時の要約欄にノートへのリンクを貼っておけば済みます。絶対的に正しい規則などないのですから、ほんとうに必要でみなが納得した状態にしてから、編集して下さい。--青子守歌会話/履歴 2013年1月23日 (水) 06:54 (UTC)[返信]
  コメント コメントありがとうございます。くださったアドバイスを基に、Template‐ノート:AFDに議論の場を設け、Wikipedia:コメント依頼を提出して合意形成をしたいと思います。また、Wikipedia:利用案内など、今後はこういった投稿の前に適切な場所をもう少し考えるよう心がけます。ありがとうございます。--みちまん会話2013年1月24日 (木) 13:31 (UTC)[返信]