Wikipedia:井戸端/subj/Template名前空間に曖昧さ回避ページを作成しても良いか

Template名前空間に曖昧さ回避ページを作成しても良いか

編集

こんにちは。議論ないし質問させていただきたい内容は掲題の通りですが、最近提案により、履歴継承問題で削除できないページを明確にするために統合・分割の関与したページのノートに{{統合元ノート}}、{{統合先ノート}}、{{分割元ノート}}、{{分割先ノート}}を貼り付けるようにしましょうという旨をWikipedia:ページの分割と統合に追記しました。そこでなのですが、今まさに書いたように、これらのテンプレートを他所で言及する場合4つをリストアップしなければならないため、許されるのであれば{{統合済みノート}}、{{分割済みノート}}というページを曖昧さ回避ページとしてTemplate名前空間に作成したいのですが、これはokなのでしょうか?なお、意図せずトランスクルージョンされた際にページ内容がそのまま参照読込されないように<noinclude />などを用いて工夫つもりでいます。この件についてコメントをいただけますと幸いです。--Dragoniez (talk) 2022年1月27日 (木) 21:30 (UTC)[返信]

  英語版のen:Category:Template disambiguation pagesを見る限り、可能だろうとは思いますが、貼り付けるテンプレートやWikipedia:曖昧さ回避?などへの条項(ルール)追加も必要だろうと思います。--115.39.21.102 2022年1月27日 (木) 23:01 (UTC)[返信]
  日本語版の現在の運用的にはWikipedia:ページの分割と統合へ利用できる方法として追加するか、Help:ページの分割と統合を作成して、ページの分割と統合の方法の手引書を作成するとかそっちで考えたほうが良いとも思えます。--アルトクール会話2022年1月28日 (金) 04:10 (UTC)[返信]
(コメント)提案はされたもののどなたも議論に参加されないまま改訂されたってのは一寸どうかと思います。特にWikipedia:ページの分割と統合への告知がされてから6日後に文面の改訂を実施しているので、もっと広く告知した上で議論参加者を集めるようにすべきだったと思いますし、追認を受けるべきじゃないかとも思ったり。あと、「貼られた」方としては、個人的には「分割元ノートに貼るのって意味あるのかな?」とは思いましたよ。分割の提案・議論において「分割先は明記している」訳ですから。--KAMUI会話2022年1月28日 (金) 11:00 (UTC)[返信]
  •   コメント 回答ありがとうございました。やはり、あまり推奨されるものではないようにも思いますので、ページ作成についてはやめておこうと思います。なお、文面の改定については、告知テンプレートの貼り付けを失念していたという問題はありましたが、12月下旬のコメント依頼提出からは1か月、1月初めの文面提案からは約3週間、告知テンプレート貼り付けからは1週間以上時間をとったうえで行わせていただきました。--Dragoniez (talk) 2022年1月29日 (土) 00:35 (UTC)[返信]
  •   コメント ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。他所で、ガイドライン等の改定についても一定期間後に改定を実行というものが見受けられたためこれに則るかたちにさせていただいたのですが、確かに改定後に追加コメントが来るような状況にすべきではないため、例えばコメント依頼を再提出したり、改定前に確認のコメントを投じるなどよりよい措置はあったと思います。Wikipedia‐ノート:ページの分割と統合#「統合済みノート」的なテンプレートは必要かを再度開放させていただきましたので、恐れいりますが何かございましたらコメントをいただけますと幸いです。--Dragoniez (talk) 2022年1月30日 (日) 16:07 (UTC)[返信]