Wikipedia:井戸端/subj/Emobileの広域ブロック/解除依頼を出したい
|
Emobileの広域ブロック/解除依頼を出したい
編集Wikipedia:コメント依頼/海獺 20090804とマルチポスト気味になって、非常に申し訳ありません。 しかし、とりあえず、こちらでご助力いただきたいことがあります。
利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)氏によって、以下のような広域ブロックがされました。
- 2009年8月3日 (月) 14:54 海獺 (会話 | 投稿記録) "114.51.0.0/16 (会話)" を 1か月 ブロックしました (匿名のみ) (荒らし: range block/不特定多数|[イー・モバイル])
イーモバイル全域1ヶ月ブロックであり、非常に影響が大きい広域ブロックであり、そのブロック判断につながったIP荒らし差分を確認および具体的な理由開示を利用者‐会話:海獺#広域ブロックの理由開示を求めますで求めたのですが、実質回答を拒否されています。 CU規定に抵触するという示唆もありましたが、ブロック対象は非ログインIPであり、アカウントならばアカウントブロックであろうし、CU規定と実際は無関係であると考えています。
実はわたしは、この広域ブロックの元になったいたづら、荒らしなんてほんとうは存在しないのではないか、と強い疑念を抱いております。
そう強く疑うだけの理由はいくつかあり、
- 利用者‐会話:114.51.23.241というのは、過去私のIP会話ページですが、こちらで海獺氏が、「単純な悪戯案件が大量に発生しております。匿名の編集を広域でブロックしなければならない自体にいつ陥るかわからない状況です。」[1]と警告らしきものされていましたが、私はまったく反応しませんでした。
- たかだか数時間後に、海獺氏はイーモバイルを全域、ある意味タイミングよく1ヶ月広域ブロックにし、私はある種強制的に、アカウント取得して、議論を継続しなければなかったこと。
- このとき、通常、IPレンジブロックの場合、ソックパペットを封じ込めるために新規アカウント作成もブロックするものですが、今回なぜかアカウント作成はできるモードに設定されており、結果的に、アカウントが作成できた。まさに、非常に短時間の後に、当初の海獺氏の警告どおりの展開になったこと。
- これに非常に作為的なものを感じたので、私は、上述のとおり、海獺氏のノートで広域ブロックの理由開示を求めましたが、予期していた通り、広域ブロック要因についての回答は実質拒否されて、それはCU規定と関係あるとかどうもCUの立場を利用してはぐらかそうとしていると感じたこと。
- これも案の定ですが、返答の一部[2]に、利用者‐会話:114.51.23.241で警告した流れになっただろう、という示唆があったこと。
全体の流れが非常に作為的に感じ、実際、広域ブロックの理由開示をしないのはおかしいと感じています。もし、私に警告した状況を実際に「演じてみせて」挑発的に強制的にアカウントを取らせるような作為があり、その手段として、実際荒らし行為など存在しないのに、広域ブロックを使ったとすれば、これは、もちろん由々しきことになります。
以上、状況証拠にすぎず、私の憶測の域をでるものではありませんが、結構、強い疑念を持っています。こういう憶測コメントを出す事自体、諸刃の剣ですので、躊躇しますが、それでもあえて書きました。
きちんとこの広域ブロックの正当性を検証するために、この広域ブロック解除依頼(イー・モバイル 114.51.0.0/16 )を出して、当事者交えて、なるだけしっかりした審議をお願いしたいのですが、 現状私には提出資格がおそらくありません。どなたか、代わりにお願いできないものだろうか?よろしくお願いします。--Wp99 2009年8月3日 (月) 18:40 (UTC)