Wikipedia:井戸端/subj/項目名の読み仮名に出典は必要ないのか?
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
項目名の読み仮名に出典は必要ないのか?
編集質問です。
元吉有希子の記事で利用者:えのきだたもつ(会話 / 投稿記録)さんという方が
「声優記事に限らず記事全般で項目名の読み仮名に出典は必要ありません」[1]
と主張していました。
これに対し、Wikipedia:検証可能性の方針により、読み仮名にも出典は必要である、という反論がありました。
現行の規則としては、どちらの主張が正しいのでしょうか。--P-search(会話) 2019年11月16日 (土) 05:04 (UTC)
- コメント ケースバイケースではないでしょうか。中華料理のように誰にとっても他に読む可能性がないものなら、出典はなくても差し支えないと思います。ですが、そうでない場合もありえます。たとえば、私自身が関わった例ですと、明治元訳聖書では当初「めいじげんやく」と読み仮名が書かれていましたが、ノートで提案したうえで、出典とともに「めいじもとやく」に差し替えた例などがありました。この例で出典をつけないのは、編集合戦のもとになりかねませんので、望ましくない選択肢です。
- また、私が関わった例ではありませんが、人名にしても西郷従道には出典がついていますが、「じゅうどう」という読みのほうはそれほど流布しているとは考えられない現状では、出典を省かないほうが望ましいと思います。
- そうした例も踏まえれば、私は、利用者:えのきだたもつ(会話 / 投稿記録)さんの上記リンク先の「声優記事に限らず記事全般で項目名の読み仮名に出典は必要ありません」という要約欄コメントには全く同意できません。--Sumaru(会話) 2019年11月16日 (土) 05:16 (UTC)
- コメント 読み仮名にも出典は必要です。ただし、記事全体で見て、検証可能性が保たれて、自明であることにまで逐次的に出典を付ける必要はありません。
- 今回であれば、元吉有希子の読みが「もとよし ゆきこ」であることは、まず疑問に思われるようなものではないですし、そこに提示されている外部リンクや他の出典でも「もとよし ゆきこ」という読みであることは容易に検証できます。特殊な読み方をする場合や、普通には何と読めばわからないような場合には、ふりがなに逐次出典を付ける場合もありますが、フォーマットの慣習で言えば、読み仮名に一々逐次出典を設けるというのは過剰であると思います。また、あえて逐次出典を付けるべき場所があるとすれば、それはふりがな部分ではなく、それら含めて定義の一文の最後、「日本の女性声優」という文末にすべきです。そこを放置して、読み仮名部分に逐次出典を付けるかどうかで揉めるのはどうかと思います。
- 結論を言うと「項目名の読み仮名に出典は必要ない」という言い回しは大きく誤解を招くものであり、その点でえのきだたもつ氏には瑕疵がある。一方で、反発するIP氏も、適切な出典の提示の仕方というのを理解していないというところです。--EULE(会話) 2019年11月16日 (土) 05:25 (UTC)
- コメント 全くおっしゃる通りです。詳細で分かりやすいコメント、誠にありがとうございました。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)を確認はしたんですが特に明記されていなかった事と、項目名の読み仮名に出典が付いていた記憶がない事だけで、短絡的に発言してしまいました。極めて不適切で誤解を招く発言であったとして、この場をお借りして、深く謝罪させて頂き、深く反省致します。EULEさんの様な言い方が出来ればよかったです。--えのきだたもつ(会話) 2019年11月16日 (土) 06:06 (UTC)
- コメント 「最近の更新」でたまたまP-searchさんの編集を見かけて「?」となったので履歴を確認しました。上記コメントをした時点では挙がっている1つの記事だけでの争いかと思っていたのですが、全く同じ文言でいくつもの声優記事で差し戻して回っていらっしゃったのですね。であるならば、えのきだたもつさんの『表現』だけでなく、独自基準で編集するなと言いつつご自分が独自基準を振りかざして回っていた『行動そのもの』が、誤りを広めるものでしたから、問題があったと思います。
- それはそれとして、ひらがな項目名のれいみの名前にさえも出典をつける、つけないとやっていたIPの側も大概だとは思いますから、そちらも特に庇おうとは思いませんが。--Sumaru(会話) 2019年11月16日 (土) 07:17 (UTC)
- コメント その点も含めまして、問題のある軽率な言動だったとして、深く反省しております。大変申し訳ありませんでした。重ねて謝罪致します。--えのきだたもつ(会話) 2019年11月16日 (土) 07:34 (UTC)
- 利用者:P-search(会話 / 投稿記録)氏へ。
- どうも私のコメントを勘違いして、今度は出典を何でも文末に移していますが、誕生日に付いているものはあえて移す必要はないと思います。誕生日は、歴史上の人物などのように、説明資料にまず生年没年も一緒に載っているだろうというものはともかく、存命人物、それも芸能関係となると対象の名前や社会的知名度ほど自明な情報では無いので(実際の誕生日と公表の誕生日が違うこともあるし、中には昔公表していた年月日と違うという方もいるでしょう)、誕生日にあえて逐次出典があるのはまったく問題ないです。
- あくまで逐次出典でなくとも自明である、検証可能性を満たせている場合には、一々付ける必要がない、せいぜい文末で良い、とコメントしたのであって、何でも文末にすべきというわけじゃないです。例えば青山玲菜の読みが「あおやま れいな」で、声優であることは逐次出典でなくとも、確からしいことがわかりますが、その誕生日が本当に4月22日かは具体的にどの出典を元にしているのかわかった方がいいです(青山の例はほぼ単一出典なのであまり問題ないのかもしれませんが)。
- まあ、文末でも検証可能性は満たしているわけですから、最終的には執筆者のさじ加減ではありますが、ここでの読み仮名での私のコメントを受けて、問題ないであろう誕生日の逐次出典をあえて移動されてしまっている、そもそも誕生日に逐次出典はいらないなど、思われるなら、不本意なことですのでコメントを残しておきます(ただし、絶対に必要でもない。あくまでケースバイケース)。--EULE(会話) 2019年11月16日 (土) 09:06 (UTC)