Wikipedia:井戸端/subj/記事の統合が合意なく行われた場合の、対処法
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
記事の統合が合意なく行われた場合の、対処法
編集私は、護衛艦たちかぜ暴行恐喝事件というページを新規に立ち上げました。そしてその後、たちかぜ自衛官いじめ自殺事件との間の統合を、統合提案ページ及び統合される予定のいじめ自殺事件の方のノートで告知・提案しました。私の書いた記事が、いじめ自殺を包含する関係になっていたからです。その後1件、おおむね賛成との意見が出ました。ところが数日後、IPユーザーの方が逆に、私の書いた護衛艦たちかぜ暴行恐喝事件をいじめ自殺事件の方に、議論なく統合してしまいました。AをBに統合するのか、BをAに統合するのかは当然意味があるわけで、合意なき統合は、許しがたいと思います。元に戻すために、どのような対処が妥当でしょうか?--榊原宗男 2011年2月8日 (火) 06:28 (UTC)
- コメントとりあえず、IP投稿者は半保護でとめられると思います。しかし、どの版で半保護するかというのは合意がない場合はランダム(任意の時点で半保護なので版を選べない)です。なので、半保護を依頼するときに合意事項があれば、その履歴を示して合意が形成された版で、適宜、記事の版削除とリダイレクト削除、再移動をして半保護してくれるように管理者に依頼するということです。根拠は合意形成がなされたということになります。ただ、なんとなくの(消極的)合意だと履歴を見ても議論途中といえなくもないので、しっかりと合意の結論が出て議論が完結したとわかる履歴でないと、管理者の方も納得できないと思います。IPさんに納得していただくよう説得することは半保護が成立しても必要です。そのためにもしっかりと合意形成しましょう。--あら金 2011年2月8日 (火) 07:04 (UTC)
- IPユーザーの方が議論を無視して何度も合意に反する統合をするようなら半保護も必要でしょうけど、現状で半保護の話に持っていくのはいささか飛躍があるように思います。--cpro 2011年2月8日 (火) 07:21 (UTC)
- このケースは、統合先をIPユーザーの方が勘違いしただけだと善意に解釈して、単にそれぞれの編集を「統合先を間違えられているようなので、一旦現状復帰します」とひとこと添えて差し戻せば済みそうです。ノートの経緯を見る限り「暴行恐喝事件」を統合先とすることでおおむね合意できているようなので、その後ちょっと様子を見てあらためて統合作業、でいいんじゃないでしょうか。--cpro 2011年2月8日 (火) 07:21 (UTC)
- 目下、次の対処をしました。過不足等のアドバイスがございましたらよろしくお願いします。1.当該IPユーザーの方に会話ページで、逆であることを連絡。2.統合後のノートページに逆の統合が行われてしまっていることを記載。3.統合後の記事本文に、統合提案のタグを再貼付、さらに本文最上部に逆の統合がされてしまっていることを記載。
- 誤った統合後に、記事内容の統合的編集がアカウントユーザーの方によってなされている(逆だと気づかなかった可能性もある)のですが、これも含めて「取り消し」ということでよろしいのでしょうか?--榊原宗男 2011年2月8日 (火) 07:38 (UTC)
- 申し遅れましたが、あら金様及びcpro様、アドバイスいただきありがとうございました。私は初心者で複雑な手続きをこなしたことがない(統合作業もやったことがない)ですし、毎日ログインするわけではない(せいぜい週数回)ので、ちょとだけこの統合の行く末を見守って頂けると幸いです。--榊原宗男 2011年2月8日 (火) 07:44 (UTC)
- cproさんのご提案に沿って統合及び統合以降の編集を全て取り消したつもりですが、「たちかぜ暴行恐喝事件」がリダイレクトのままで、記事が復活しません。どなたか復活させて下さい。お願いします。--榊原宗男 2011年2月8日 (火) 08:50 (UTC)
- リダイレクトからの記事復活を、手動で行いました。手続に問題がある場合は、補充等して頂けると助かります。誤った統合前の状態に戻ったと思います。--榊原宗男 2011年2月8日 (火) 09:00 (UTC)