Wikipedia:井戸端/subj/記事「奈良騒音傷害事件」での混同

記事「奈良騒音傷害事件」での混同

編集

奈良騒音傷害事件の日付に矛盾があるので確認したところ、複数の事件を混同した内容になっているようです。

  1. 奈良騒音傷害事件 - 記事中の判例、および外部リンク([1]のほうが望ましい?)で示されている事件。「奈良騒音傷害事件」の用例は上智法學論集に掲載の論説で確認できる。
  2. 「騒音おばさん」事件 - 上記以外の部分で記述されている事件。最高裁判例には掲載されていない模様。

(出典たりうるかは別として)事務所のウェブサイトに掲載されている記事を見てもらえば、異なる事件であることが理解してもらえると思います。

本来は分割提案、もしくは改名提案すべきところでしょうが、適切な対応が分からないので、井戸端に投稿する次第です。このような(誰でもすぐに気がつきそうな)誤りが長期にわたり放置されているうえ、かつトラブルの原因にばかりなっていると思われる現状を考えると、記事をあえて存続させるだけの特筆性が「騒音おばさん」事件にあるか、疑問です。ネットでの流行としては特筆性がありそうですが、記事にしにくいでしょうし。

(「騒音おばさん」事件ではないほうの)「奈良騒音傷害事件」は判例としての重要性はありそうですが、これも立項が必要かどうか、よく分かりません。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2013年1月3日 (木) 16:58 (UTC)[返信]

  コメント 該当記事のノートで提案の上、Wikipedia:コメント依頼などを利用するのがよいのではないかと思うのですが、どうでしょうか。--Kanohara会話2013年1月3日 (木) 18:59 (UTC)[返信]
  コメントざっと検索してみた限り、平群町の騒音おばさんに関しては継続的に報道されてますし、ポップカルチャーでの言及もあるので、特筆性は確実にありますね。今の記事は改善の余地はありますが。
2005年の最高裁判決は、とりあえずそれに言及している新聞記事は見つかりませんでした。この判決に関する特筆性は今のところ確認できないです。事件そのものに特筆性があるのかどうかはもう少し詳細(固有名詞)が分からないと検索しようがないです。
ということで、とりあえず、記事から最高裁判決の部分を除去するという対応でよいと思います。--Bugandhoney会話2013年1月3日 (木) 19:39 (UTC)[返信]
  コメント 当記事の編集に長く関わっている者ですが、確かに記事本文と横テーブルは直接的には関係ないですね。気にしたこともありませんでしたが。
そもそもこの事件(本文の方、「騒音おばさん」事件)は、事件性云々というよりマスコミで延々面白可笑しくおばさんが放送されたことが話題になったのであり、それ以外のことは(裁判の経過は載せるとしても)特に書く必要もなさそうな気がします。
2005年の最高裁判決(テンプレートの方、「奈良騒音傷害事件」)に関しては、手持ちの当時のテレビニュース映像を一通り見直しましたが、言及はなさそうです。紙媒体は分かりませんが、あっても胡散臭い週刊誌くらいなのではないかと。
なお、テレビ報道が過熱したせいもあるのでしょうが当事件(「騒音おばさん」事件)を受けて「平群町議会で「騒音禁止条例」みたいなものを検討」と06年3月に報道がありましたが、詳しい続報は聞いていません([2][3]によれば条例になったらしい)。あと、民事訴訟も起きており、05年10月に地裁で被害者側勝訴で損害賠償を認める判決があったそうですが続報は知りません。またいずれもテレビニュースなので、ウィキペディア的な「出典」にはなり難いのが現状です。当記事に関してウィキペディア的な「出典」を探す気も、今の私には有りません。
ノートで議論する余力はないのでここに書いておきます。何かあればある程度は手伝いますので呼んでください。--Starchild1884会話2013年1月3日 (木) 22:11 (UTC)[返信]