Wikipedia:井戸端/subj/編集履歴の感謝機能についての質問です

編集履歴の感謝機能についての質問です

編集

記事などの編集履歴を見ていると「感謝」のボタン(のようなもの)があって、他の編集者に感謝の意を表すことができ、クリックすると履歴に「感謝を示しました」というメッセージが表示されます。ところが、後日同じ記事などの編集履歴を見ると以前に「感謝」を示したことの形跡はなく、再び「感謝」のボタンが現れます。そこで、質問したいのは、一度感謝のボタンを押したら、次に履歴を見たときに「感謝を示しました」と示されるようにするにはどのような設定をしたらよいかということです。よろしくお願いします。--Amanokongou会話2019年2月19日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

Wikipedia:通知/感謝に説明がありますが、説明文を読む限り、残念ながら仰るような履歴記憶機能はないようです。これは受け取る側が個人設定(通知タブ)で通知受信を拒否できますので、同じ項目に対して重複送信してもあまり困るものではなく深く気にせずとも良い、と思います(感謝厨の当方はよくやらかしてます)。 / ご自身が感謝した記録だけなら特別:ログ機能特別:記録/thanks)で記録閲覧が出来ますので、ご自身でこのリンクをどこかに保存するなり記録・整理するなどの方法も取れようかと思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年2月19日 (火) 22:18 (UTC)[返信]