Wikipedia:井戸端/subj/発売日に出典は必要なのか?
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
発売日に出典は必要なのか?
編集書誌情報の節で、1巻ずつ出典を貼っている記事があったのですが、これは必要なのでしょうか? たとえば極端な例として、ONE PIECEとかになってくると、100巻以上になりそれだけで100個以上の出典がズラッと並んでしまいます。正直、たいした有用性もなく、出典を確認して査読するにもストレスがかかるだけで、メリットよりもデメリットが大きいように思われます。
個人的には、ISBNコードの記載があれば、それをもって出典扱いで良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?--180.24.157.173 2023年12月7日 (木) 20:31 (UTC)
- 『ONE PIECE』を例に挙げているため、漫画記事の書誌情報節の話として回答します。発行日は書籍に記載されていますが、発売日はたいてい記載されていません。そのため発行日には出典は不要ですが、発売日には出典が必要と考えます。プロジェクトでも、発売日に出典を求めています(プロジェクト:漫画#書誌情報)。デメリットなどではなく、検証可能性のための出典です。過去にも同様の話題がありました(Wikipedia:井戸端/subj/発売日の出典は必要なのか?)。--柏尾菓子(会話) 2023年12月8日 (金) 03:27 (UTC)
- たしかに、「出版物の記事として書誌情報の有用性を考慮し、出版社のWebサイトなどで公式発売日が確認できる場合は出典を付けて発売日を表記して構いません」と記載はありますが、出典が必要ですとは書いていませんし、そのように読み取れません。そもそも必要性・有用性のない出典を強要して、ユーザーの労力を割くことの意義を見出せません。--180.24.157.173 2023年12月8日 (金) 18:22 (UTC)
- この場合、「一般の記事では書誌情報に発売日を付記すること自体に特筆性はないが、主題が出版物について扱っている記事ならば発売日を特別に記載してもよい」というように文意を捉えたほうがよいでしょう。読者が書誌情報を確認したいならば、ISBNのリンクから追っていけば検証は十分可能なわけですから。でもISBNからリンクを追跡しても、ふつう発売日までは確認することはできません。なので、「どうしても発売日の記載を希望したい場合は、出典をつけて記載してもかまわない」ということになります。出典の付記がめんどくさい・強要されてる・労力が大変と思うのでしたらば、そもそも発売日を書かなければ済むだけの話ですね。--小石川人晃(会話) 2023年12月8日 (金) 20:14 (UTC)
- 私も「出版物の記事として書誌情報の有用性を(中略)出典を付けて発売日を表記して構いません」という一文から「ふつうは要らない情報だけどこの部分なら有益になるから出典を付けて書いても良い」と読み取りました。そもそもの話、「発売日」なんて書く必要があるか?というのが前提にあって、PJ漫画の条項は書誌情報としてなら「出典付きで書いてもいいよ」と後押ししている形です。選択肢は「出典付きで書く」か「発売日は書かない」かの二択でしょう。--ButuCC+Mtp 2023年12月9日 (土) 11:59 (UTC)